dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通販で買った下着のサイズが合わなくて
返品(交換)しようとしています。
ゆうパックで返送しなければならないのですが
中身が中身だけに郵便局へ行って見せるのがイヤなのですが、
中を見せないで送る方法はあるのでしょうか?
ゆうパックを利用するのが初めてなので
よく分かりません・・・。

A 回答 (5件)

今日は。


ゆうパックは中身を見せる必要がありません。
下着でしたら、大きめな封筒とか紙袋に入れて、封をして郵便局とかゆうパック取扱店に出しに行くか、郵便局に電話して取りに来ていただきます(取りに来ていただく場合は、+100円の料金が上乗せされます)

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪
結局、郵便局に持っていきました☆

お礼日時:2008/10/19 17:48

どうでも ゆうパックで送らなければいけない大きさでしょうか?


EXPACK500で送ると 封筒及び切手分が入っており 表に 中身を書くところがありますので 衣類 と書けばそのままポストに落とすことが出来ます。
ゆうパックと同じように追跡調査も出来ますので
エクスパック500は 重さ30キロまでOKで 現金以外なら何でも入れて封筒の口が閉まれば少しばかり袋が変形してもOKです。
私は この中にバウンドケーキや 野菜などを入れてガムテープで口を閉じて(表の切手部分にガムテープがかからないように)送りますが・・・

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/expack/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
EXPACK500では大きさ的に無理かな?と思い、
ゆうパックで送ったのですが、EXPACKでも大丈夫そうですね;
それにしても、ナマモノもOKなんんですね!初めて知りました。

お礼日時:2008/10/19 17:53

 中身を見せる必要はありませんが、最近、飛行機で輸送中にゆうパックの中にあったスプレー缶が気圧の関係で破裂してしまったそうで、その事件以後、「中にどのようなものが入ってますか?」と郵便局の人から必ず聞かれます。


 なので、ゆうパックのラベルの品名の欄にあらかじめ『衣類』と記載して持ち込んだ方がいいかも知れません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
そんな事件があったのですね・・・^^;
衣類と書いて持っていったら大丈夫でした♪

お礼日時:2008/10/19 17:50

>中身が中身だけに郵便局へ行って見せるのがイヤなのですが、


>中を見せないで送る方法はあるのでしょうか?
中身を見せる必要は一切ありません。

郵便で送る際に「郵便局員が中身を確認してから封をするか、中身が確認出来るように窓を付けて封をする必要がある物」は「書籍小包だけ」です。

書籍小包は「普通より安く送れる」ので「本当に中身が書籍なのかどうか?」を確認してもらう必要があるので、中身を見せないとなりません。中身を確認して貰わないと安くしてもらえないのですね。

書籍小包以外の郵便物は、何であろうとも、中身を見せる必要は一切ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
chie65536さんの仰るとおり、中身見せなくて大丈夫でした!

お礼日時:2008/10/19 17:49

見せる必要はありませんよ。

紙袋とか箱に入れて送れます。クロネコ等の宅配便も同じです。
品名を書く欄がありますが「衣類」でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆

「衣類」と書いたら大丈夫でした!!

お礼日時:2008/10/19 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!