dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代なかばで、親知らずを抜歯するのは大丈夫ですか?
ちゃんと、真っ直ぐ生えているし、虫歯にもなってないのに。下の歯です。
噛み合わせが、変わってしまいませんか?
お金儲けのためかと、勘ぐってしまします。

A 回答 (3件)

正常に生えていて、虫歯にもなっていないと言うことですが、抜歯を勧められたからには何か理由があるはずです。


もう一度、なぜ抜歯しなくてははらないか、説明を受けられてはどうでしょうか。

手前の歯との間にギャップが出来て不潔域が大きいとか、対合する歯がなくて伸び上がってきているとか理由がはるはずです。

もう一度書きますが、何か合理的な理由があるはずです。金銭のためだけに抜歯を勧めることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 winさんは、良心的な方なので信じないかもしれませんが、お金のためということもあるのです。別の質問の、だめな歯医者さんの項目に、すべてあてはまってました。

お礼日時:2010/07/11 00:45

50代でも抜歯する方はいらっしゃるので大丈夫だと思います。


(親知らずどころか、入れ歯の関係上抜く方もいます・・・)

自分も親知らずを虫歯になっていないのに2本抜きました。
先生曰く「逆に噛み合わせが変わるし、親知らずはなくても大丈夫な歯だから」だそうです。

抜歯後の噛み合わせは調整するはずです。
じゃなかったら、親知らず抜いた方は全員噛み合わせが悪いことになると思いますので。

あ、ちなみに噛み合わせというのは毎回変わるので、完璧な噛み合わせというのはないそうです。


ただ、50代で問題ないのに抜くというのは、なんだかもったいない気がしますね。
ちゃんと今まで支障もなく、また虫歯もないのに抜くというなら確かに理由があると思いますので、先生に聞くべきだと思います。
(もしかしたら親知らずは抜く派の先生?でもそうしたらとっくに歯を抜いている気がしますし、やっぱり理由を聞くべきですね。)

もちろん、他の歯医者さんに聞くのも手だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ほかの歯科には聞けないような状況なので。

お礼日時:2010/07/11 00:39

気になるのであれば、セカンドオピニオンが大事です。


他の歯科でも聞いてみてはどうでしょうか。

まっすぐ生えていて虫歯でもないのに抜く理由はなんでしょうか?

歯茎から全部出ていなくて、一部しか露出していないばあいなどは
隣の歯との隙間に食べかすなどが詰まって取れず
隣の歯まで虫歯にしてしまうので、抜くこともあるかとは思いますが…。

どちらにしても専門家が実際に診てみないとハッキリしたことが言えないと思いますので

是非、他の歯医者へ2~3件行ってみてください。

抜いてから後悔しても遅いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ほかの歯医者には、かわれません。

お礼日時:2010/07/11 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!