
自動車のエンジンは一気にかけるのが正しいのでしょうか?
今まで、キーシリンダーにキーを挿したら、「On」まで回して、いろいろな電気チェックが行われてエラーがないことを確認してから、セルを回していました。 自動車関係のサイト(どこかのショップだったと思う)で、「電装化の進んだ現代の自動車は、しっかり通電しないといけない。だから2段階でエンジンをかけろ」といった類いの説明を見かけたためです。
ところが、ディーラー曰く、「我々は一気にエンジンを掛ける。そうするようメーカーから言われている」とのことでした。
どちらが自動車にとって良いのでしょうか?
(補足)きっかけは、カーナビでUSBメモリを挿して音楽を聴くのですが、エンジン始動のたびにメモリー内の1曲目に戻ってしまっていたため、この話をしたら、イグニッション「On」でレジューム機能がリセットされてしまうから一気にエンジン掛けてくれ、とディーラーに言われたためです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元自動車ディーラーのメカニックです
あまり気にするレベルではありませんが
ON状態で数秒待機後かけるほうがいいでしょう
その理由は 警告ランプの動作チェックができるのと
燃料ポンプが始動前数秒回って燃圧をあげますので
始動性がよくなります
よってバッテリーの負担も少しではありますが減ります
が、 そんなに気にするほどではないと思いますね
聞かれれば 数秒ONしてポンプが停止してからクランキング
といいますが・・。
ワタシは昔からそうしています
以前乗っていたクルマで、数回エンジンが掛からず、工場で「燃料がうまく送られないから一気に回さないで様子をみてくれ」と言われて以来、数秒Onするようにしてきました。 ただ一気に回す人が大多数なので疑問でしたが、ご解説で納得できました。 ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
どーでもいいです ちゃんと 始動できるなら
なんなんですが 厳密に言うと スイッチONで 一息待って セルスタート
今も昔も これは変わらないと思います 先の回答の様に ECUが セルフチェックを
行っていますし バッテリーの電圧保持の為にも 良いかと
オーデオは電気を入れれば リセットされるのは 基本的な作動ですし
一気にかけてリセットされないのならその仕様が逆におかしいので
逆説的に成りますが 付属のおもちゃの作動で 本体の作動を 考えるのは
私的には今ひとつなんですが
No.5
- 回答日時:
メーカーからはわざわざ言われません。
変なオタクは、カチ・カチとオンに持っていき数秒おいて 始動!見たいな事をやるらしいですがwww
私は何も考えずに一気に始動させる派ですが、それがダメなら世の中のクルマ9割は壊れてるんじゃないでしょうかね? コレこそ問題になるでしょうし。
IGオンでレジューム?機能がリセットされるなら、始動した後も利かないんじゃない?
キーはONの位置ですし。
ナビの常時電源はきちんと取れていますか?
No.4
- 回答日時:
そうしなければいけないのであれば、
取扱い説明書に書いてありますよ。
書いてなければ、しても問題ないという事だと理解しますが、
メーカーが一気にエンジンをかけろと指示するなんて
そんな事言ってる人聞いた事ないし、にわかには信じられないですね。
No.2
- 回答日時:
車側にとっては一気にかけても全く問題がないでしょう
ただ、イグニッションをONにすると、メーターパネルのランプが全て点灯し、警告灯の点灯確認ができるようになっています
一気にかけると、一瞬しか点灯しないので、人間の眼が点灯しているかどうかを判断することができません
警告灯の球切れなどの不具合に気がつかないと、異常が生じても警告灯が点灯しないので、異常に気づくこともできなくなります
そのまま走行を続けると、重大な故障あるいは事故となるリスクが増えるでしょう
No.1
- 回答日時:
俺の軽はH7年式17万キロ乗っていますが一気に
回しても故障などまったくしてないです。
ま、年式が古いですから今の車みたいに電気で
いろいろ制御している訳でもないでしょうし。
でも、車って老若男女たくさんの人が乗ります。
俺の母親は比較的新しめ車乗っていますが
aqqa102さんみたいなことなどまったく意識
していません。
それでいちいち壊れるような車なんかメーカーは
作るのかな???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
カーセックスしたことあります...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車の乗り換え時期
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
高速道路から一般道に下りる際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報