dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドクリームは一体いつ塗ればいいんですか?
特に台所の家事が多い主婦にお聞きしたいのですが。

最近はそうでもないのですが、冬は台所で水を使うたびに
クリームを塗らないと荒れてしまうので、塗っていますが
ちょっとすると、また台所で何かをする時には
クリームが付いていると嫌なので、ハンドソープで洗って
野菜を切ったりして、料理が終わるとまたハンドクリームを塗って

風呂上りも、たっぷりクリームを塗った後
米をとぐのにきれいにハンドクリームを落とすために、ハンドソープで洗ってと。

毎日これの繰り返しで、何か非常に勿体無いのですが。
男の私が、こんなんなので主婦はもっとこまめにこれを行ってるのでしょうか?

何か良い方法はありませんか?

A 回答 (5件)

 水仕事をすれば手が荒れる由ですが、台所用洗剤をお使いのことと思います。


 もしかしたら、その洗剤が肌に合わないのではないでしょうか。

 私もその肌荒れで悩みましたが、今は100均の「手にやさしい キッチンフレッシュ」が最適で、素手でいくら洗っても大丈夫ですし、クリームは塗っていません。
 「手にやさしい」とか書いてある洗剤をいろいろ試して見られたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それは良いですね。
手が荒れなければクリームを塗る必要がないのですから!

ちょっと発想を変えて、そこからやってみます。

お礼日時:2010/06/30 20:18

No3です。


書き忘れていました。
このハンドクリーム、頻繁に塗る必要がないのです。
お値段は…確かに若干お高いですが、それ以上の価値です!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんだんわかってきました。

そのクリームを風呂上りなどに使用し、荒れにくい肌をつくっていき
なおかつ、肌に優しい洗剤を使えば良い、と言う事ですよね。

そしたら、その都度クリームをつけているわけではないので
石鹸も使う必要ないし、また水仕事の後にも
クリームを塗らなくていいのだから
悪循環の逆の、好循環ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/02 02:07

私もずっと悩みの種でした。


期待して購入したが使いきれなかったハンドクリームがどれだけあることか…
エサンデスのひまわりハンドクリームを使用してからすっかりとりこに。
本当に素晴らしいハンドクリーム!
住まいが田舎なためか? どこでも売っているわけではないらしく、
通販でしか購入できないのが残念な点です。
でもホント、一度お試しください。

!!ご質問の答えになってないですね。ごめんなさい。
でも同じ悩みをお持ちの方にぜひお伝えしたくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でもそんな良いクリームは高くないですか?
かなり頻繁に使うので、消費が激しくすぐになくなってしまうんですよ。

幸い私の場合は、100円ショップので大丈夫なので。

お礼日時:2010/06/30 20:06

私は肌が弱いのでハンドケアに気を使っています。


参考になるかわからないのですが…

ハンドクリームは今やられている通り、水を触る前後とお風呂の後ですね。

私は主婦で小さな子供もいるため、手を洗うことがとても多く、またとにかく時間がありません。

なので手を洗ったあとベビーオイルをなじませてからタオルで軽く拭きます。
ハンドクリームをなじませるより手早くできます。

あとスペシャルケアとして、掃除するときにゴム手袋をするのですが、ハンドクリームを塗ってナイロンの薄い手袋をしてからゴム手袋をします。
すごくしっとりします。

よかったら試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

食関係以外の水仕事の時は、石鹸できれいに洗わないのですが
なぜか料理関係で水を使う事が多くて、洗って塗っての回数が多くて困ります。

まあ仕方ないって事なんですね。

参考意見は試してみます。

お礼日時:2010/06/29 20:50

水を使う前後に塗るのが一番いいけどね。


食べ物を洗うときは躊躇します、石鹸がついているのと、
クリームがついているのと、どちらを選びますかってところです。
石鹸や、お湯に頼らないで水で洗うのが一番いいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
石鹸もクリーム少しでも食材に付いてる味がすると
当たり前ですけど、台無しですからね。

やはり、その都度洗って塗っての繰り返しですか。

お礼日時:2010/06/29 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!