
「大切」と「重要」の違いを教えてください。
辞書には、「大切」…重要であるさま。肝要。大事。
「重要」…物の根本にかかわっていること。非常に大事で大切なこと。
とありました。
私の考えでは、「大切」…心情的、心理的になくてはならないもの。
「重要」…文字の通り「要「である。物理的に欠けては困る要のもの。
と理解していますが、どうでしょうか?
例えば、
1)私にとって大切な手紙です。
・・・恋人や家族からの大事な手紙で心のよりどころとしている大事な手紙。
2)私にとって重要な手紙です。
・・・ある物事を遂行する為この手紙が大切な役割を果たすため、無くてはならない大事なもの。
どなたか、教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>>>
私の考えでは、「大切」…心情的、心理的になくてはならないもの。
「重要」…文字の通り「要「である。物理的に欠けては困る要のもの。
と理解していますが、どうでしょうか?
とてもよい説明だと思います。辞書の説明よりも断然良いかも。
以下の例からも、明らかです。
○大切な友人、大切な仲間、大切な家族
×重要な友人、重要な仲間、重要な家族
○仲間と行った沖縄旅行。私にとって大切な思い出です。
×仲間と行った沖縄旅行。私にとって重要な思い出です。
△仕事の上で大切な人物
○仕事の上で重要(な)人物
×大切(な)単語100
○重要(な)単語100
×戦略上、大切な拠点
○戦略上、重要な拠点
○毎日続けるということこそ大切です
○毎日続けるということこそ重要です
No.3
- 回答日時:
>私の考えでは、「大切」…心情的、心理的になくてはならないもの。
「重要」…文字の通り「要「である。物理的に欠けては困る要のもの。
>と理解していますが、どうでしょうか?
大正解です。
漢字の意味を考えたらそうなります。
「切」という字には「切る、切れる」に加えて「さしせまる、ひたすら」という意味があります。
熟語では、切実、痛切、哀切、懇切、切望 などがあります。
大切は、物理的な切腹などとは違い、切実、痛切のグループに入るといえましょう。
重要は文字通り物理的ですね。
参考 語源由来辞典 【大切】
大切は、「大いに迫る(切る)」「切迫する」の意味を漢字表記し、音読みさせた和製漢語である。
大切は「緊急を要するさま」から意味が派生し、平安末期には「肝要なさま」の意味で用いられた。
中世には「かけがえのないもの」の意味から、「心から愛する」意味としても使われるようになり、1603年『日葡辞書』では「大切」が「愛」と訳されている。
切支丹宣教師が「大切」=「愛」と訳しているのは興味深いですね。正に愛は情です(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート デザインについての考察。 なぜ人の脳は、規則正しく連続した要素を「背景」と認識するのか、実験してみま 2 2022/04/11 21:08
- 政治 なぜ自民党やメディアは、有能な菅義偉前首相を引きずり下ろしたのか? 8 2023/01/24 07:37
- その他(ニュース・時事問題) 少子化対策なんて単なる流行 2 2023/02/24 22:36
- 日本語 「しゃくしを贈る」の意味は? 2 2023/03/25 20:04
- 仕事術・業務効率化 1日の時間の使い方がうまくいきません。 7 2022/12/18 23:53
- 郵便・宅配 重要な郵便物(便箋手紙)を送る際、どのように送れば良いでしょうか?簡易で大丈夫でしょうか 2 2022/11/23 14:55
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- 失恋・別れ 一度付き合った元カノが忘れられません。 4 2022/04/09 23:40
- 失恋・別れ 元カノのことが忘れられません。 1 2022/04/10 18:21
- 世界情勢 韓国の尹政府から眺めた日韓関係と成り立たせの可能性は。? 4 2022/05/25 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
敬語:御センター?
-
デジタルにおける「筆を執る」...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
祝電の披露の仕方
-
次の3つの文は、敬語の使い方...
-
友達がずる休みに忌引きを理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報