
FX 塩漬け・・・もう売ってしまったほうがよいのか(泣)
外為どっとコムのFXステージでFX取引をしています。
6月は調子よく利益を上げ、4月と5月の損失を取り返してきました。
(6月の第2週くらいまでは16万円くらいの利益、毎日2回程度トレード、レバレッジ20で、50000ドル程度の取引、保証金は20万円、資産合計90万円)
6月中に調子に乗って、円安の時に保持したポジションが4つありました。
どれも塩漬け状態になっていて、大変不安です。
すべて買いでエントリー。
・90.21
・90.68
・91.38
・91.99
先週火曜くらいから円高が続き、現在マイナス45万円くらいの含み損が出ています。
まずいと思い、資金を追加投入し、保証金をそれぞれ50万円程度に増やし、ロスカットレベルを下げました。
いずれもロスカットレベルは一番高いもので83.36です。
現在、6/22、80.80程度で、昼間から比較してずいぶんまた円高が進んでしまいました・・・。
もう一体どうしたらいいのか分かりません。
資金は330万円ほど外為どっとコムのFXステージに投入してありますが、
損失が許容できるのは、30万円くらいまでになります。
そこに、外為どっとコムから、
7月19日(月)より、お客様の有効保有額が、ポジション総代金の2%を下回っている場合、新たに設けられるNYC(ニューヨーククローズ)ロスカットの対象となります。
との連絡がありました。
このままポジションを保持していて、7月19日(月)までにはドル/円はまた90円台位には戻るのだろうか・・・
過去のチャートを見ていると、90円台を下回る円高は、長く続いても10日間くらいかと思うのですが
なにせ、心配でたまりません・・・。
本日夜に、6月消費者信頼感指数などの経済指標の発表があり、その結果が予想を下回ると
さらに円高が進むとのこと・・・
このままポジションを保持していても大丈夫なものか、(90円台までまた回復するものか、それはいつくらいに回復すると予想されるか)
それとも、45万円程度の損失は許容し、今すぐ決済したほうがよいものか・・・
アドバイスをいただけましたら幸いです。急いでおります。
できるだけたくさんの方からのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
損切りして、次のトレードに進むのがいいのではないでしょうか。
そう、私も損切りができない派でした。
株でも、FXでも、買いから入って、上がるだろうと思って持っていても下がってしまう。
で、いつか戻ったら売ろうと持っていたら、いつまでたっても上がらない。
カレンダーに「いつか」という日は載っていないのです。
いつか・・・はないのです。
今しかないと、塩漬けを経験してそう思いました。
でも、儲けたいですね。
塩漬けのない金融商品を最近、見つけたので少し始めています。
それは、バイナリーオプションです。
これなら、塩漬けにもならないし、損切りも考えなくていいです。
きっかけは、こちらのブログです。
⇒ http://smartoption.sblo.jp/article/59696008.html
ある意味衝撃的でした。
特に気に入っているのが、”60セカンド”60秒で決済です。
超短期なので、いままでの投資スタイルとは違ってきました。
参考になれば、幸いです。
参考URL:http://smartoption.sblo.jp/article/59696008.html
No.12
- 回答日時:
どうも。
皆さんの回答をみて答えます。外為どっとコムのシステムがよくわかりません。(資産が90万、保証金それぞれに50万、投入は330万)
資産と投入は違うわけですね?ポジションを20枚持つことは口座資産が400万なら別におかしくないと思いますが、含み損がそこまでいくと半分にしたい!
そこからはロングだったらスワップ入るでしょうし、気持ち的に楽なのでは?八月までには90円に戻ると予想しますけど。
他の御回答にアナリストや評論家の意見をみろとありますが、さぁあなたは会議室派か現場派か。インプットオンリーかアウトプットできるか。
私は逆にそこまでの利益が出るまで待てたかというご回答の方が勉強になりましたよ。
No.10
- 回答日時:
投資はすべて自己責任ですよね。
人の意見を参考にしたいのなら、ここで聞くより、口座を開かなくても閲覧できるFX会社で提供しているレポートや情報を見るほうが役に立つと思います。
あるいはさいころでも投げるとか。。
とまぁ、こんなことを言ってもわかりきっていることでしょうから、塩漬けするのを選択したとして一つだけ「心の支え」になる情報をお知らせします。
私は外為オンラインの口座を持っていますが、そこの「外為経済アカデミー」の佐藤正和氏が時々、書かれている言葉があります。
曰く「夜明け前が一番くらい」。
説明は不要でしょう。
私はこの言葉に何度も勇気付けられ、「持ち直せた」ことが何度もあります。
一方、過去に一度だけですが、この口座で「溶かしてしまった」こともあります。
いずれにせよFXをするのなら、テクニカルとファンダメンタル双方の勉強・経験が必要だと痛感していますし、努力は決して裏切らないものだと信じています。
No.9
- 回答日時:
損切り確定ですね。
89円を超えたらさっさとやるべきでしょう。このまま持ち続けても次の投資に活用できないし、
精神面も落ち着かないといいことはありません。
何といっても気分が落ち込むのが含み損を抱える恐ろしさです。
証券アナリストの予想では85円が政治的に重要なラインと捉えています。
つまり、市場の流れに任せて80円、75円と動いていかれては
日本経済もガタガタになるので、日銀が介入してくると予想されています。
90円を超えない円安誘導ならば各国も黙認してくれるという期待もあります。
したがって暫く(数年)は85円~90円のボックス相場になります。
(米国経済はボロボロですから、一挙に円高が進む余地はあります)
よって89円を目標に円安方向になったら損切りした方がよろしいです。
気持ちを整理して次の機会を待ちましょう。
今回を教訓にして反対方向1.5円辺りにストップを置かれると良いでしょう。
No.8
- 回答日時:
追記
トレードとは予想ではありません。むしろ予想は有害だとおもいます
トレードは
1、厳格な資金管理
2、エッジのあるルール
3、そのルールを遵守するメンタル
つまりこうなったらエントリーする。こうなったらロスカットする。こうなったらエグジットする。そのルールを作り、そのルールどおりにトレードを厳格な資金管理のもとにおこなう。
希望と期待でトレードすることはまぐれで勝っても勝ち続けることは決してできません。
No.7
- 回答日時:
買えば下がるし、売れば上がる。
損切りしたらすぐに戻して、保持していれば利益が出ていたじゃん。
・・・というのはよくあることです。
fxで儲けることは簡単です。
デモトレードやリアルでも1~2ヶ月調子がいい。
簡単に儲かるぞ。
1年後には・・・という馬鹿な妄想をしてしまうと思いますが、
fxは1年で半分以上退場(大損してしまう)です。
3年できる人は1割にもいません。
1割の人も大もうけしているか?というとそれはNoで年利に換算すると10-20%を3年
という程度です。複利ではありません。
複利を狙うと、損したときのダメージが大きくなるので退場する原因です。
USD/JPY 120円も最近のように感じませんか?
fxを始める前は昼や夕方のニュースで、現在のレートは・・・
とやっていしまたよね。
特に気にすることもなかったと思いますが。
それを考えると80円でも別におかしくありません。
今後どうなるかはわかりませんが、とりあえずここ5年、10年で言えることは
ドルという通貨は、上がるスピードよりも下がるスピードの方が速いと言うことです。
1ヶ月で2~3円しかあがらないのに、2~3日で5円、7円下がることがあるのです。
損切りするかどうかの判断は任せますが今のやり方を続ければ、遅かれ速かれ退場すると思いますよ。
例えば91.99、現在88.14です。385pips負けています。
どの時点で損切りしますか?
逆に言うと385pips利益が出ていたら、まだ利益を追求しますか?
それとも利益確定しますか?その前にこれだけ利益が出るほど保持していましたか?
91.99L で92.5ぐらいで利益確定しようと思ったのに、今は88.14になってしまった。
というなら明らかに予想を外れています。
ルール(150pipsで利益確定、80pips損切りなど)を作らないと退場になりますよ。
No.6
- 回答日時:
まず、第一に資金に対しポジションサイズが大きすぎます。
とりあえずは、ポジションを小さくすることを考えるべきだと思います。
トレードで一番大事なのは資金管理です。資金管理さえ間違えなければ、致命的な損失は避けることが出来ます。
次にチャートを見ると88.1あたりが直近安値で、そこがサポートラインです。多分88円にストップをおいているトレーダーが多いと思うので、それをきるとストップ巻き込みで下げると思われます。
日足は下降トレンドですが、月足をみるとボックスです。
従って戻る可能性も否定できません。
次に対応ですが、全部のポジションをロスカットはかなりしんどいとおもいます。
自分ならどうするかと言う話ですが、とにかくポジションサイズを減らしたいです
従って、87.9辺りにある程度のポジションはストップをおきます。
同時に戻りがあればそこに乗って少しずつポジションを減らし絶えられるポジションサイズにしたいので、節目ごとに返済していくことを考えます。
とにかくポジションを減らしてしまえば、ある程度の下落にも耐えられるし、戻りを待つこともできるでしょう。
間違ってもナンピンなどしてポジションを増やさないほうがいいと思います。
No.5
- 回答日時:
円安になって利益が出るまで、借金してでも保証金増やして絶えれば良いです。
そうすれば、絶対に損しません。
私ならそうします。
まぁ、自分で判断出来ない時点であなたに投資をする資格も資質も才能もありませんから、
これを機にきっぱり辞めれば良いと思いますよ。
利益が出ている時の判断なんて誰でも出来ます。
損が出ている時の判断こそ、投資では重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 上手な決済方法 1 2022/08/06 19:54
- FX・外国為替取引 FX取引をされている方に質問です。 【このところのFX相場は、難しいのでしょうか?】 昨年春よりFX 3 2023/07/21 20:40
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- FX・外国為替取引 FXの必要証拠金について 2 2022/06/19 03:52
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- 政治 岸田首相が、フィリピンに年間2000億円超の支援を表明する意向であることが報じられると、SNSで 1 2023/02/03 19:06
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- FX・外国為替取引 FXで質問です 2 2023/08/23 00:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
ミラクルサロンというFX系のス...
-
外貨預金って、その通貨に対し...
-
確定申告で、「FX投資をしませ...
-
FXなどの投資なら、都内に家を...
-
fxで8千円負けました。 悔しい...
-
トランプ政権で固定為替になる...
-
20代でNISAやってる人はいますか?
-
FXについてです。 私は親の扶養...
-
新NISAを始めようと思っていま...
-
トランプ★キングボンビーのせい...
-
勝率が高すぎると凍結?
-
有線か無線かでFXのチャートの...
-
トルコリラのFXをやっていて流...
-
FXを扱っている証券会社で年間...
-
FXのおススメのブローカーを、...
-
金、米ドルの暴落
-
投資の情報商材を購入したけど...
-
外貨預金について。 利息が出た...
-
海外FX口座凍結について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちいかわのハチワレの声変わり...
-
プログラムの変数について ypos...
-
平均取得単価の計算方法について
-
FXトレードが上手くなる方法
-
バイトで私だけいつも同じポジ...
-
fx 100%勝てる方法 1000通貨...
-
専業主婦でFXをしています。 今...
-
ヴァルハラプライベートクラブ...
-
MT4のSL・TP設定
-
買う人が多いと上がる?下がる?
-
FXレバレッジ規制前の未決済...
-
FXのロスカット率と預託保証金...
-
ビジネス用語がわからない! 自...
-
ループイフダンってどうなの?
-
★ MT4のEAで待ち時間を設...
-
人は、収まるところに収まると...
-
topscola(トップスコーラ)について
-
fxはpipsの数を減らして数量を...
-
マクドナルドでアルバイトして...
-
IMMとは?
おすすめ情報