dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルフカラーリングを上手く仕上げるには

現在はやや暗めのダークブラウンに染めています。
美容院では何回かパーマ・カラーリングをした事があるのですが、自分でカラーリングを行ったのは今回が二回目で、まだあまりスムーズに出来ずちょっと時間がかかりぎみになってしまいます。

前回はプリティア(泡タイプのカラー剤)のマシュマロブラウン(やや明るめのブラウン系)を使用して染め、一ヶ月半程経って根元のプリンが気になり(地毛が黒なので少しのプリンでも結構目立つので;)昨日同メーカーのグロッシーブラウン(上記の物より暗めのダークブラウン)を買ってきて全体的に染め直しました。

すると、そこまで激しくはないものの、頭頂部や頭皮に近い所はかなり明るめ・中間辺り~毛先に向かっては暗いブラウン…と、所謂逆プリン状態になってしまいました;根元が黒のプリン状態は解決したのでそれは良かったのですが、どちみちプリンになってしまい困っています。

セルフカラーリングでは、逆プリンは避けて通れないものなのでしょうか?
また、カラーリングしてから暫く(一週間位?)すると徐々に退色して色味もちょっと変わるらしいですが、それで少しはプリン状態が落ち着くものなのでしょうか?

サロン代を少しでも節約したいのと、手先が不器用な上、髪もかなり長い為(おろすとバストをすっぽり覆って更に5センチ位下までいきます)、次回も同じ泡タイプの物を使用するつもりです。

セルフカラーリングを上手く仕上げる為のコツや気を付ける事、逆プリンになってしまった時の対処法等何かご存知でしたら、ぜひ教えて下さい(T_T)お願いいたします。

A 回答 (1件)

プリティアって本当はリタッチは出来ないんです。


プロに頼むと薬も毛先と根元で分けたり、時間差をつけたりしますね。
泡ではなかなかそういうことは出来ないので、温度高い根元だけ明るくなったのでしょう。

既染部は既にカラーが入ってるし温度が低いから、暗くなったと思います。
確実にご自身でプリンを直すのは難しいと思います。
プロでさえカラーを合わせるのは大変です。
一番簡単なのは更に暗いカラーで染めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!

カラーリングしてから1週間程経ちましたが、全体的な色味もカラーリング当日よりいくらかいい感じになってきてひと安心しています。

次回は、説明書通り(説明書には頭頂部?から…と書いてありました)にやらず、毛先からやる等工夫しようと思います。

お礼日時:2010/07/05 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!