dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でやたらヒステリックに八つ当たりみたいに見下し集中攻撃しにくる人がいます
どういう対応が賢明でしょうか?

A 回答 (3件)

ヒステリックな同僚と働いております。


同僚が私に対してキレまくっている時には、私は目を一切逸らさず凝視し、且つそのヒステリックに全く動じないという姿勢(冷静沈着)を貫きました。
最初のうちは少し動揺して「すみません」と謝っていたのですが、そのことで段々向こうがつけあがってきたので、上記のような姿勢を取ることにしました。
こちらが冷静だと余計ヒステリックになる人もいれば、自分のヒステリックさが急に恥ずかしくなる人もいるようで、このへんがなかなか難しいところですが・・・。
私の同僚は後者だったため、最近はヒスも減りました。しかし減るまでに1年以上費やしました。
charm31さんご自身がもし仕事の失敗が多い方ならば、今回のヒスの方は今までの鬱憤がたまって爆発したとも考えられますが、ご相談内容からいきますとどうもそうではなさそうですね。
自分で自分の感情をコントロール出来ない人は幼稚ですし、そのせいで職場の環境も悪化します。
相手の感情に呑まれないようにして下さい。相手と同じ土俵に乗る(=charm31さんも一緒になって感情的になる)ことは避けた方が賢明かと思います。
あまり参考にならずにすみません。
長文失礼しました。
    • good
    • 4

いますいます。


しかし、どういった関係ですかね?
私の場合、直属ではないですが毎日接触しなければいけない上司です。機嫌が悪いと必要以上に人のミスを指摘し、その事を私に「あいつにちゃんと教えてんのか!?」と私に怒ったように言ってきます。私の部下でもない人の事をです。
で、私のやり方は「知らないです」と言って即その場から立ち去ります。多分その場にいない事が一番ストレスがないかと思います。
参考になれば幸いです。

この回答への補足

同じ部署でお互いバイトで年上で40代ですが私より何年か後に入って来た人です
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
文章でうまく伝えるのが下手で・・。物凄く似てるタイプの質問がありました。ちょっとお借りしました
このようなワンマン強烈キャラタイプです。仕事根性はかなりありますが、我侭さも強いと思います。
みんな怒らせないよう嫌われないよう接しています
私は嫌われてしまってるのか、些細なミスにボロカスにまくし立ててきます、形相変わってます。
お昼も一緒に食べてる中の一人でした、席は少し離れてましたが、ず~っとしゃべり続けて、みんなその人の顔をみて一生懸命聞いています。あまりの私に対するきつい態度に最近は一人で昼食してます。

補足日時:2010/07/01 23:02
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/07/04 11:54

言われているないようがいわれのないことなら


受け流す。
聞いているふりをする。

言っている内容があっているなら、
相手の言い方はともかく、自分で改める所は改める
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/07/04 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!