dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水温異常!?ウーパールーパーが動きません!

昨日からエサを食べなくなってしまい、動きが減っていました。
昨日の水温計を見ていると、夕方で約29度だったので、保冷材を投入して水を冷やしていました。
夕方でこの温度なら昼はきっと30度を超えていたと思います。
今日の夜もエサを与えても食べません。その後ウパを見てみると、ひっくり返っていました。
その時は水温は28度で、すぐに冷やして今は24度まで下げました。

ウパの症状は、エラが沿っていて、体全体に綿のような、白くてモヤッとしたものが付いています。
水カビでしょうか……。

ウパの体長は約8cmで、飼育して三週間ほどです。

ウパについて初心者でわからないことだらけですが、対処法を教えてください!!
お願いします。

「水温異常!?ウーパールーパーが動きません」の質問画像

A 回答 (3件)

その後大丈夫でしょうか?動き出しましたか?


まずはウパのための環境を整えたほうがいいと思います。
体力が落ちると治療にも耐えられないと思いますので…。

ウパはもともと高地に住んでいますので、高温が苦手です。
上限30度ぐらいで、それ以上になると死んでしまうこともあります。
(ブームの時、ウパのことをよく知らずに買った人はそれで死んでしまったらしい)

これから夏になりますので、そろそろ夏対策をした方がいいと思います。

うちの例ですが、夏はクーラーを30度でつけっぱなし、
それプラス水槽用ファンをつけています。
室温-2度ぐらいにできますので、なんとか28度ぐらいにできます。
こうでなくても、あまり高温にならないように対策してください。


水かびであれば、水質の悪化なども原因だと思いますのが
一度に全部換えると負担がかかってしまうので
3分の1から4分の1ぐらいずつ水換えしてみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

やりました!
やっと餌を食べるようになりました!!
赤虫をパクッと食べたときの感動と言ったらもう……(/_;)
先週は毎日少しずつ高濃度の塩水に入れながら、最終的には0.6%の塩水に1時間入れました。
そして毎日水を換え、26度以下にキープし、水質管理に徹底しました。
そうしているうちに活動が活発になって来て、それでも少量の水カビが残っていたました。
土曜日から「マカライトグリーン液」買ってを使用して、今週には水カビが完全に消えていました。
そして今日、とうとう赤虫を食べたんです!
ウパは随分と細く痩せてしまっていて、動きも活発とは言えぎこちないですが、これから少しずつ回復していくと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

補足日時:2010/07/08 23:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日は0.1パーセント濃度の塩水に20分入れ、また水槽に戻すとき、完全に新しい水に入れて変えてしまいました。
もしかしたら、水質激変でウパには負担がかかったかも知れません……。
と、とりあえず水質は改善されています。

今日1日はクーラーの効いた部屋に水槽を移動し、午後には水槽用のファンも設置しました。
お陰様で水温24度をキープする事が出来、ウパも昨日のプカー……の状態から少し復帰しまして、地に足が着く様になり少しだけ動きが活発になりました。
ただ、相変わらず水カビが体全体に生えていています。

現在、塩分濃度0.25パーセントの水に入れているところです。
もう少し様子見でしょうか……。

お礼日時:2010/06/30 22:34

私も五月からウパを飼っていますが日中は30度ぐらいになっています。

本当は25度までがよいのですが… でも餌は食べて元気にしていますよ。白い物は水カビの可能性はあると思います。見ていないので何とも言えませんが… 飼い方はどんな感じっでしょうか?水はカルキ抜きをしましたか?上部フィルターや外かけ式フィルターなど使用していますか?あと 保冷剤でいきなり冷やすのもウパには負担がかかるかも。                         

この回答への補足

ネットで調べた所、塩を少量溶かした水溶液に入れてやると、水カビを撃退出来ると言う記事を見つけまして、先ほど、20分ほど漬けてやりました。
現在、元の水槽に戻しましたが、腹を上にして浮いています(;_;)

補足日時:2010/06/29 23:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
30度でも大丈夫ですか?
飼育状況は45cm水槽に投げ込み式エアーフィルター(ぶくぶく)が入っています。
いきなり水温を下げるのは、やはりいけなかったですね

お礼日時:2010/06/29 23:18

やはり水温が問題ではないでしょうか?;;



中学3年生のときに
クラスでウーパールーパーを飼っていたので少し書いておきますね★

まず、手で触ってはいけない(低熱火傷になってしまうそうです)

水草を入れる(酸素を出させるため)

3日に1度くらいのペースで水を変える
(水道水は×できれば池の水だけど、水道水をバケツに入れて一日置いた物なら○)

またエサは1日に1度くらいのペースでいいと思いますよ★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
tyameriさんのおっしゃる通りの事は全てしていたのですが……。
やはり水温でしょうか

お礼日時:2010/06/29 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!