
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『我以外皆我師也』
「われ いがい みな わが し なり」。
自分以外のものはすべて自分の師である、という意味です。
私達は皆、この世に生を受けるときには、言葉も何も知らない純粋な心で生まれてきます。そして、親から、友達から、学校の先生から・・・
人間に限らず、動植物、昆虫、生き物ではない物体、大自然などのすべてのものが「師」となり、いろいろなことを吸収し学んで成長してきます。
吉川英治という著名な作家がおられました。吉川英治氏が色紙などに好んで書かれた字句に「我以外皆我師也」、つまり私以外すべてのものは私のよき師匠であり、よき導き手であるということです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/30 03:14
ちょうど私もそれを考えていました。
吉川英治の世界は私も好きで、記念館も何度か訪れたことがあります。大河ドラマで「武蔵」をやっていたころの話です。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古文で「ごめん」って・・・
-
漢字5文字から7文字程度の、か...
-
近頃は、7日 8日 などを ななに...
-
ヲのつく言葉について
-
受付嬢は女性ですが、男性なら...
-
漢字とひらがな込みで・・・
-
中3の宿題!! 主張文 構成ど...
-
ネガーって何?
-
自分の下の名前を呼ばれるのが...
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
旧約聖書と新約聖書は日本の古...
-
用を足すの語源
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
チョンプロ?
-
西洋の歴史上の有名人が同じ名...
-
さやか という名前はいつの時...
-
日本の伝説「3本脚のカラス」っ...
-
天皇家の三種の神器とユダヤの...
-
菊理姫は何と言ったか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古文で「ごめん」って・・・
-
近頃は、7日 8日 などを ななに...
-
ヲのつく言葉について
-
受付嬢は女性ですが、男性なら...
-
3文字で前向きな明るい言葉
-
漢字5文字から7文字程度の、か...
-
中3の宿題!! 主張文 構成ど...
-
漢字とひらがな込みで・・・
-
調子に乗る を 漢字二文字程度...
-
カタカナ4文字でかっこいい言葉
-
日本人にとって日本語って大事...
-
日本語の数字について
-
あまりに多くの漢字は日本語を...
-
平均的日本人の頭は悪くはない...
-
小説を読む時、意味の分からな...
-
ネプリーグで相葉くんが書いた...
-
昔の言葉について
-
これを二文字の熟語で表す言葉...
-
頁という漢字
-
クロスワードのこたえの文字の...
おすすめ情報