dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月末に3泊4日で北海道旅行をします。家族は大人2人+子供1人(1歳児)です。滞在中はレンタカーを借りる予定です。初めてなので大まかなプランから進みません・・・色々とアドバイスお願いします。

1日目:12時頃 函館空港着 湯の川温泉泊
2日目:函館⇒札幌 札幌駅周辺泊
3日目:札幌駅周辺泊
4日目:13時頃 新千歳空港発

【行きたい所】
函館では函館山(子供がいるので夜は難しそうです。)、函館朝市、五稜郭、金森赤レンガ倉庫、大沼公園、ベイエリア
函館から札幌へ行く途中で洞爺湖
札幌では札幌時計台、大通公園、道産食彩HUGマート
小樽では小樽運河、小樽海上観光船、メルヘン交差点、オルゴール館

※予定には入っていなかったのですが、知人がこの時期なら富良野に行くべき!!というので可能であれば行きたいなと思っています。

【食べたいもの】
海鮮丼、寿司、ジンギスカン、ラーメン、スープカレー、おいしいスイーツ 等。

1歳児がいるので無理な日程は避けたいと思っていますが、せっかく行くからには!!と行きたいところが増えてしまいます・・・

A 回答 (5件)

 富良野方面はやめることにしたようですから、問題は軽減されました。


観光エリアとしては函館と札幌を組むのは移動時間が大きいので、結構無駄が多いので本当は避けたいところなのです。しかし、今回は4日なのでお子さんが小さいけれど何とかOKでしょう。
 函館の夜景も、お子さんが1歳だそうですが問題はないと思いますよ。夜景をはずすと函館観光の興味が半減した感じになります。(お天気にもよりますが)
 函館からの移動は無料化されないが高速利用がやはり効率的です。と言いますのも右手にこれから通る室蘭市の地球岬や登別方面を見ながら、噴火湾(内浦湾)沿いをひたすら走る形になります。そしてその間さしたる観光地もないということになりますから、少々退屈で三日月の円のほうではなく直線部分を一挙に進みたい、つまり海上を一気に洞爺まで突っ切りたいなんて言う気持ちになります。
 函館を出て大沼公園に立ち寄りますと、あのヒット曲「千の風になって」を新井満さんが作曲した地にちなみ、モニュメントができて、特にどうということもありませんが見どころは一つ増えました。
 お子さんが小さいので休憩を兼ねて高速に乗る前に八雲町の小高い丘に登ってみてはいかがでしょう。
噴火湾が一望できる素敵なところですし、公園や食事ができるハーベスター八雲などが立っています。長万部で昼食にカニ飯なんて考えているならこちらの方がベターです。あまりのんびりすると洞爺湖観光の時間が押してきますからそこそこそこに。
 ところで小樽観光は日程のどこいらへんに入るのでしょうか。
三日目に札幌観光と合わせてということでしたら、あまりゆっくりした小樽観光もできないかと思いますが。夕食か昼食を小樽の寿司や海鮮で食べたいということでしたら、その時間帯に合わせて小樽にいなければならないでしょうし。美味しいスイーツは別にしても、ホテルの朝食を除いても海鮮丼など5品目(五回の)食事を組み込む割り振りも考えなければなりません。
 そして、心配なのは最終日の観光です。道産食彩HUGは大通の2丁先の狸小路にありますから、大通散歩とともに行けるところですが、二日目に函館から札幌入りした日に行くということは、閉店時間が午後7時ということからしても無理でしょう。それをどの時間帯に持ってくるかということも小樽観光とのバランスが難しくなりそうだと心配しているところなのです。
 したがって最終日にHUGで買い物をするということも一つの考え方ですが、レンタカーは千歳空港で乗り捨てるというお考え方ですと、札幌出発は遅くても11時ころとなります(搭乗2時間前までに返すというのが各社のお勧め)から、9時にホテルを出るようなゆったりしたものなら買い物などは忙しくなります。
 そんなこともあり、お勧めしたいのは小さなお子さんの着替えなどで、手荷物が多くなるのかもしれませんが、札幌と小樽の観光には車は不要(邪魔にあることも)なところなので、函館から札幌入りした後で車を返し、あとは公共交通機関での移動です。
 そうすれば三日目は小樽観光にすこし重きを置いて札幌はさーっと観光。最終日に札幌の時計台と大通を歩いて狸小路へという流れでHUGを見て空港直通バスかJRで千歳空港に移動する。そうすると札幌発が1時間ほど遅くて済みます。
 小樽市内のお寿司屋さんでは、積丹に本店のある「ふじ鮨」さんが、カウンターばかりではなく小上がり(大上がり?)もあってゆったりできますし、味も満足できると思います。握りずし(私はいつも懐の具合で並みクラス)と海鮮鍋をとると結構満たされます。
 もちろん中央バスのお得なきっぷにある「小樽すし屋通りランチパック」も良いかと思いますが。
  http://www.chuo-bus.co.jp/bustour/busset/busset2 …

参考URL:http://www.jc-harvester.com/yakumo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくアドバイスしていただきありがとうございます。北海道旅行がより楽しみになりました。
九州在住でなかな北海道までとなると旅行できるチャンスは少ないですが、今回は函館、小樽、札幌を満喫したいと思います。

お礼日時:2010/07/02 19:48

1日目は空港から湯の川温泉が近いので、まず宿に荷物を置いていってはいかがでしょう。

チェックインができたらもっといいですね。
函館山は日中も海と街並みの景色がきれいで、晴れている日は特におススメですす♪。昼間なら車で登っても混んで駐車場に入れないということは無いと思います。ロープウエイも早くて快適です。

2日目は大沼公園と洞爺湖へ寄るなら、札幌到着は夕方近くになると思います。駅周辺の宿でしたら、札幌時計台、大通公園、道産食彩HUGマート
は近いのでその時間でも大丈夫だと思います。
洞爺湖おススメスイーツ
レイクヒルファーム
http://www.lake-hill.com/
ウサギなどの小動物もいます。お子さんも喜ぶかも。

ラーメンは月並みですが、札幌駅横のエスタにあるラーメン共和国がテーブル席もあり子供連れでも安心して入れるかなと思います。
http://www.sapporo-esta.jp/ramen/
あと、中心部から離れますが、こちらも美味しいです。しかもとても子供連れに優しいお店です。
http://www.enishiya.com/

スープカレーは本当に好みが分かれるところなので難しいのですね。お子さんを連れても入り易そうなお店をご紹介します。
http://www.ontona.com/shuumen/081029/top.htm
私はこちらが好きです↓でも東京に支店がありますね・・・。
http://blog.bachoon.tv/curry/?itemid=70

富良野に行くとしたら3日目しかありませんが、そうすると小樽は諦めなければなりません。また、7月下旬の富良野・美瑛は夏休みに入るためかなりの混雑が予想されます。特に土日は渋滞も起こって思うような観光ができません。片道2時間以上かかりますし、前日も長時間の移動ですからお子さんにも負担がかかるでしょう。なので札幌泊ならば富良野はやめた方がよいです。

小樽についてはこちらを参考にしてみてください。中心部の地図や飲食店の情報などが使いやすいです。
小樽観光ガイドマップ
http://www.yeah-otaru.com/guide/
おすすめ
毛無山展望所
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/kankou/area/vi …
回転寿司 和楽
http://www.waraku1.jp/
子供を連れて入りやすいです。運河沿いにあり駐車場も結構広いです。そしてなんと言っても美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
お勧めのお店もご紹介下さって助かります!!
大人2人だと無理もできるのですが、子供がいるとやはりあれもこれもと欲張るのは難しいですね・・・
富良野は次回のお楽しみとして、函館、札幌、小樽を楽しみたいと思います。

お礼日時:2010/07/01 06:53

> ※予定には入っていなかったのですが、知人がこの時期なら富良野に行く


> べき!!というので可能であれば行きたいなと思っています。

やめた方がいいと思います。30日、31日はオンシーズンの休前日(金曜日)、土曜日で、28日と29日は富良野市中心部で「北海へそ祭り」っていうお祭りをやっているため、この地区に見物客と車が集まる時期だからです。昨年のへそ祭りの人出は2日で9万人だったそうです。通行禁止は中心部の商店街ですが、今年、国道38号にどの程度影響が及ぶかは不明です。
http://www.furano.ne.jp/hesomatsuri/
7月25日もふらのワイン工場周辺で へそマラソン大会があるので、ふらのワイン工場周辺を横断しないよう、ご注意ください。
http://www.furano.ne.jp/hesomatsuri/marason/top0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富良野情報ありがとうございます。全く情報なしで行ってしまったら大変なことでした!!
またの機会に行くゆっくり予定を組んで行きたいと思います。

お礼日時:2010/07/01 06:55

現在のルートに富良野を組み入れるのはあまりお勧めしません。


移動距離等は『北の道ナビ』で調べていただくとして、私からは函館関係を回答します。

函館市内では市電とバスに乗れる1日(もしくは2日)乗車券がありますから、そちらを利用されると駐車場の心配をせずに観光できます。ついでに施設によっては割引券にもなりますので、覚えておいて損はありません。1日乗車券を買うとどこで使えるか書かれたパンフレットが付いてきます。

函館山は夜景がメインと思われがちですが、昼間でも軽装で登山できます。登山道周辺には要塞の跡もありますし、登山道自体も昔の軍道だけあり広く歩きやすいです。運が良ければリスや野鳥にも会えますから、函館山の豊かな自然を是非満喫してください。
http://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/p_mt_hakod …
歩くのが大変ならロープウェイをご利用ください。

ということでレンタカーは2日目に函館を発つ際に借りるといいと思います。大沼公園に寄るのも2日目で問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

函館情報ありがとうございます。
レンタカーを借りる日を迷っていたのでアドバイス助かります。
晴れてきれいな函館が見れることを楽しみにしています。

お礼日時:2010/07/01 06:56

>【食べたいもの】


>海鮮丼、寿司

小樽の寿司屋通りだけは避けましょう。

お勧めは
「余市 柿崎商店」の2Fの「海鮮工房」
小樽花園「庄坊番屋」
など。

>ジンギスカン

「長沼 佐藤 かねひろ ジンギスカン」でgoogleさんにお尋ね下さい。

>ラーメン

お勧めは
札幌駅隣接エスタ10F「ラーメン共和国」
など。

>スープカレー

申し訳ありませんが「大ッ嫌いな食べ物」なのでお勧めはありません。

>おいしいスイーツ

お勧めは
小樽メルヘン交差点の近く「ルタオ」「北菓楼」「六花亭」他
小樽花園の庄坊番屋を上に上がった所の「小樽ミルクプラント」の「ニューヨークジャンボ」
札幌駅隣接エスタB1F「スウィートテーブル」の「焼きたてチーズケーキ(レーズン入り、レーズンなし)」
など。

どれも「その場で食べる事はできず、お持ち帰りの店」ですが、天気が良ければ屋外の公園などで食べると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グルメ情報ありがとうございます。
まだ情報誌しか見ていなかったので、その中で行く店を考えていました。
ぜひお勧めいただいたところに行ってみたいと思います。

お礼日時:2010/07/01 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!