dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月12日の昼前に札幌駅着で7泊8日(場合によってはもう1泊)できる予定です。
レンタカーで北海道を回りたいのですが、どのくらいの時間がかかるのか、時期的な見どころなど、どんなプランがよいかアドバイスをお願いします。
必ず行きたいのは、小樽、富良野、美瑛、知床で、できれば函館にも行きたいです。
また、熱気球にも乗るのと、勝手丼を楽しみたいです。
ちなみに運転手は私一人です。
連休があるし、時期もいいので、人混みばかりかもしれませんが、
できるだけ人混みを避けられるような上手い回り方があればお願いします。

A 回答 (7件)

道内を車での移動と有れば以下のURLを参考にしてみてはいかがですか?


http://time-n-rd.jp/
ちょっとした観光名所も載っているみたいですが?
また、勝手丼(釧路 和商市場)はマジおいしいですよ。

参考URL:http://time-n-rd.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
所要時間のリンク、北海道旅行では必須みたいですね。別の方もおすすめしてくださいました。

勝手丼、美味しいですか!!
相方がすごく行きたがっているので、期待が膨らみます。
友達に話すと「ウニも解禁になってるから」と言われました。
ウニ、いつでも食べられるんじゃないんですね。
時期もいいみたいですし、北海道の味覚、堪能して帰ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 18:47

函館にもできれば行きたいというのであれば、やはり、トワイライトで洞爺湖で降りて折り返して


函館に行き1泊して、最終日は釧路から大阪に飛行機で帰るコースにしたほうがいいとは思います。
(トワイライトって函館には停まらないんですよね・・・)

あとは6日目までに釧路に着く行程を立てて、釧路でレンタカーは終わりにして、7日目には
釧路から函館に飛行機(HAC)で丘珠乗り継ぎの便でいけばいいと思います。
割引運賃だと1万円くらいからあるようで、朝の便と昼過ぎに出る便があるようで、夏場だと
もう1便増えるかもしれませんのでそれならば釧路での半日観光もできるかもしれません。

HAC 北海道エアシステム
http://www.hac-air.co.jp/bkt/app/RES/top/FRIG410 …

で、7日目を函館で泊って夜景を見て翌日朝市等を見学したら、JRで札幌方面に向かわれれば
よろしいかと。

もう1日早めて(もしくはもう1日延ばして)函館に行けば、翌日は洞爺湖や登別温泉で1泊という
プランも組み立てられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

北海道の広さを甘く見て、函館にもいきたいし、知床にも行きたいしと欲張ってしまいました。
皆さんのアドバイスを見ていると、ドライブをベースに道東にいくのであれば函館・洞爺湖とかは
諦めざるを得ないなぁと思っています。

道内を飛行機で移動するプラン、もしかしたら旅行慣れしている方には素晴らしいのかもしれないですが、飛行機に乗ること自体があまりないもので、すごく大変な気がしてしまいまして・・・。

わがままな希望に合わせて、考えてくださったのに申し訳ございません。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 18:41

運転出来る人が一人となれば、レンタカー移動はつらいかもしれません。


7月12日からならまだ混雑自体はしていませんが、移動だけで疲れるというのは避けたいところですので、長距離移動が続くようであればJRのご利用をおすすめします。
以前なら道内で10日間乗り放題の周遊きっぷの北海道ゾーンがあったので、関西からのJR利用であれば発券できる要件が整っていたのですが、今年3月31日付で周遊きっぷが廃止されてしまうというのが残念なところです。
とはいえ、大阪駅の近くにあるJR北海道プラザで「北海道フリーパス」をお買い求めになると、道内のJR線は特急も含め乗り放題になります。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.htm …

函館も織り込んでプランニングしてみますが、列車ダイヤ等は別途ご確認いただければ幸いです。
札幌起点であれば、先に小樽に行くのが良いでしょうね。乗車券も、大阪から小樽までで発券してもらいましょう。
函館も織り込んでみます。
2日目
この日から北海道フリーパスを使用しましょう。
小樽を発ち、旭川経由で富良野・美瑛へ。
3日目
旭川・網走経由で知床斜里へ。
4日目
終日知床。
5日目
知床斜里から釧路まで抜け、勝手丼を楽しみましょう。
6日目
釧路から南千歳経由で函館へ。夕方は函館山に行くとよいかも。
なお、気球を楽しめるところがありそうなのは帯広あたりだと思います。
7日目
函館観光を楽しみましょう。レンタカーは駐車場代だけかかるお荷物ですので、市電・バス共通1日乗車券(1000円)をお買い求めください。
昼過ぎに函館を出発。北海道最後の宿は室蘭本線沿線なら「洞爺湖温泉」「登別温泉」などがあります。
8日目
洞爺または登別から札幌へ。時間があれば札幌観光を楽しみ、トワイライトエクスプレスで関西へ戻りましょう。

レンタカーで移動疲れするよりは、JRで快適に移動されたほうが良いかもしれませんね。指定席も6回まで使えるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

運転一人だと辛いですか・・・。
列車の旅はしたことがなく、そういう意味では今回のトワイライトエクスプレスが
初めての列車旅行になります。

ご提案いただいたのに、申し訳ないですが、
今回は、北海道までを列車、北海道はドライブ、帰りは飛行機としたいと思います。

北海道に行くまでに相方に少しでも運転してもらえるように
ペーパードライバーを克服する訓練をしておきます。

逆回りの旅とか、色々と工夫を凝らして考えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 18:35

計画を立てるにあたって、まず行きたい場所を地図上で確認してみてください。


そして目的地間の車移動について
http://time-n-rd.jp/
このようなサイト↑を使ってどのくらい時間がかかりそうか、チェックしてみてください。
札幌や旭川の中心部などを除けば、郊外エリアを周りの流れに合わせるようなペースで行けば、概ね50km/h位で移動できると思います。
単に移動だけに徹するのなら、一日に400km以上移動する事も可能ですが、観光しながらの場合は概ね250~300km以内位にした方が良いでしょう。
その場合、50km/hと仮定すれば、走行時間だけで5~6時間位になりそうですね。
8時に行動開始して17時に宿に入るとすれば4~3時間位観光できる感じでしょうね。
その辺のバランスを考えて、観光と移動のプランを練ってみましょう。
7泊の予定ならそれほどアクセク移動しなくても、大丈夫そうですね。
初日に札幌(または小樽泊)、2・3日目は富良野・美瑛エリア泊、4日目は知床までの間で一泊、5・6日目が知床(ウトロor羅臼)エリア泊で、7日目は川湯温泉か阿寒湖温泉などに足を延ばせるかもしれませんね。

もし上記のような行程で4日目に天気が良かったら、ちょっと寄り道して浮島湿原に行ってみるのも良いかも。
穴場的スポットです。
参考
http://town.takinoue.hokkaido.jp/06access/ukisim …
http://0429.jp/archives/2012/07/00883.php

北海道の郊外の道はとても走り易く、ついついスピードが上がり気味になりますが、あくまでも一般道なので安全運転で行きましょう。
メーターの針がちょっと位制限値を超えたからと言ってもすぐに取り締まりに合うとは思えませんが(←だからって速度超過はダメだよ)、郊外から街中に差し掛かるとそれまで法定速度区間だったのが50km/h→40km/hと規制速度区間になる事が有ります。
そのまま減速せずに走り続けると、それだけでも20km/hオーバーって事になっちゃうので、制限&速度にはくれぐれも注意してください。
また郊外のエリアでは、なかなかガソリンスタンドが見つからなかったり、夜早くしまったりするかもしれないので給油のタイミングも注意が必要です。
同じくコンビニなども見つからない事もあるので、休憩や買い出しなども気をつけましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

時間検索ツール、便利そうです。
デフォルトは、今の季節で表示されるみたいなので、そのあたりはもう少し使ってみます。
きっと季節も変えられると思うので。

北海道、車で走るのが気持ちよさそうですよね。
ぼくはガソリンがギリギリになるまで給油しないタイプなので、
よく注意して走りますね。

有益な情報、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 18:28

こんばんは。


新婚旅行で北海道にお越し頂きありがとうございます。

札幌までトワイライトエクスプレスなんですね。
憧れの列車で一度乗ってみたいと思っているのですが、なかなか機会が無く^^

さて、ご質問の件ですが、初日は札幌観光から小樽泊でよいと思います。
小樽運河は昼間より夜見たほうが美しいです。
ただ、札幌の夜にも見逃したくないスポットがあります。

モエレ沼公園海の噴水
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8& …

この時期だと19:15~の最終回のみライトアップの噴水が見られます。
これが終わってから小樽に移動して運河を見てからホテルにチェックインというのはいかがでしょうか?
小樽着が21時くらいになりそうなので、そこが許容できるかどうかですが。

2日目は富良野への移動及び観光がよいと思いますが、3連休にあたるのでかなりの混雑は覚悟せねばなりません。
ラベンダーにはとてもいい時期だと思います。
この日は富良野に泊まり、翌日は富良野の熱気球体験をしてから美瑛を観光、層雲峡泊。
美瑛では四季彩の丘と青池、白髭の滝は特にオススメしたいです。
連休中なのでこちらも混雑は覚悟の上ということになります。

4日目は三国峠を通ってオンネトーから阿寒湖泊。
緑のオンネトーは素晴らしいですよ。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8& …

阿寒湖の鶴雅ウイングスも素晴らしいお宿で、温泉のロケーションも最高でオススメです。
http://www.tsuruga.com/

ちなみに4日目以降は混雑とは無縁の世界になります。

5日目は摩周湖、美幌峠、多和平、神の子池などを見て養老牛温泉のだいいち泊。
http://www.yoroushi.jp/
このだいいちも道東では評価が高く、特に温泉のロケーションは鶴雅にも負けず劣らずといったところです。
お湯の質重視なら川湯温泉をオススメします。
なお、神の子池近くにあるさくらの滝はこの時期サクラマスの遡上&滝越えのジャンプが見られます。
感動しますよ。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3% …


6日目及び7日目は知床泊。
勝手丼なら知床第一ホテルでやってるみたいですが、ホテルとしては北こぶしの新しい部屋のほうがよいでしょう。
1泊づつ変えてみるのもいいかもしれません。

なお、この時期道東では原生花園が花盛りです。
帰りに女満別空港に向かう途中に以久科原生花園、小清水原生花園がありますので、こちらも見学してからでいかがでしょう?
あ、斜里の天に続く道も忘れずに!
http://www15.plala.or.jp/d-nice/view01.html

以上ざっくりと書きましたが、運転の距離的にはそれほど問題ないと思います。
3連休はどうしても富良野美瑛は混みますので、先に道東に行ってから最後に戻ってきて平日に富良野美瑛に行けばまだマシではありますが。
道東は3連休でも全然混みませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

教えていただいたプランをベースにスケジュールを作ろうとしています。

天に続く道とか、サクラマスとか、もともと知らなかったところも教えていただいてありがたいです。

何より、効率的と思えるコース取りで、時間や日程に無理がなさそうということが分かったのが
助かりました。

富良野・美瑛は混雑覚悟で現地泊にして朝から楽しむようにしたいと思います。

皆さんのアドバイス見ていると、いきたいところが増えて、
すごく楽しめるような気になってきます。

3月になったので、そろそろスケジュールを固めて、ホテルも予約しようと思います。

また、追加で質問投稿するかもしれませんが、是非よろしくお願いします。

お礼日時:2013/03/02 18:18

No.1さんの回答でほぼアウトラインが完成といったところですね。


札幌駅に着くということは、新千歳空港から入ってJRか空港バスで札幌に移動ということでしょうか。それとも北斗星やカシオペア号などのJRで来るということでしょうか。
 JRでしたら、朝早めということになりますが。今回希望のところは函館も入っていますので、どうしてもということでしたらJRの場合早朝になりますが、函館下車して観光ののち一泊。(しなければ日本三大夜景が見られません)
 帰りのルートが書いてありませんのでわかりませんが。飛行機の場合でも函館空港INならそれも可能ですが、新千歳空港INで函館と知床までも希望されると、不可能ではないですが体がくたくたになるでしょう。
 函館から知床までは、東京から津軽海峡までドライブするのと同じ距離です。ですからたとえば函館INで知床もまわり、知床近くの女満別空港か中標津空港、さらには釧路空港からOUTということを考えなければ、極めて忙しい旅行になります。
 札幌から函館に車で往復する場合は移動だけでも10時間かかります。疲れを考えずに観光を入れると日程の二日間はこれに使うことになります。
旭川市の旭山動物園は入っていませんが、美瑛~上富良野~中富良野~富良野観光で1日費やします。とくに熱気球もご希望ですから、夕方化早朝の気流のよいときになりますからやはりここで一泊が必要です。
 勝手丼はどこでも食べられますが、安いようで載せる具材で結構な金額になります。スーパーで生きの良い刺身を買ってコンビニでおにぎりを買って、景色のよいところで食べても変わらないような気がしますが、名前と雰囲気が魅力なのでしょうね。
そうなると小樽か札幌の市場でということになります。もちろん知床に行くのでしたらウトロでも可能ですが。
 こうしてざーとながめてみますと千歳空港IN/OUTのばあい、小樽で1日。
二日目早朝函館に移動し観光し一泊。
三日目、朝少し観光して富良野に移動すると7時間半ほどかかり、観光するまもなく一泊)。四日目、早朝富良野で気球体験してこのエリアを観光するとやはり知床への移動は無理なので美瑛か層雲峡温泉まで足を延ばして泊。
五日目、もし美瑛から出発すると早朝経って知床に向かっても午後の到着。少し刊行して泊り。
六日目、少し残りの観光をして札幌に移動。日没前に到着して止まり。
七日目、札幌市内を敢行して千歳空港へ移動。
千歳空港が13時ころの搭乗であれば、空港とレンタカーの会社が離れているので、搭乗2時間前までに車を返すのが原則ですから、札幌出発は9時半までに出なければ間にあいません。したがって観光はほぼ無理となります。17時以降でしたら半日観光は可能です。
したがって、初日の小樽移動もJRかバスで済ませます。小樽観光も札幌観光も車は不要で公共交通機関で十分ですから、二日目も札幌で車をレンタルし、最終日も札幌で車を返して千歳に移動がベターです。

美瑛から知床の間には釧路湿原はともかく、摩周湖や阿寒湖、網走などの観光地がありそれに誘惑されますと、時間はいくらあっても足りません。

 添付の写真は美瑛町の「青い池」です。この先2キロ余りで白金(しろがね)温泉があり、美瑛からの道筋には素敵なレストランや喫茶店が点在しています。


http://www.furano.ne.jp/furabi/

参考URL:http://www.visit-hokkaido.jp/
「7月に北海道に7泊8日の新婚旅行。アドバ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、函館をいれると大変なことになるのですね・・。アドバイスを拝見して、実は函館は二人とも(別々ですが)行ったことがあるので、あきらめようかと思いました。
レンタカーは乗り捨てできるようにしようと思っていますので、JRで札幌INし、女満別とかから帰ろうと思っています。
札幌に朝につけば、札幌観光してから小樽に行って夜景を楽しみ、一泊。翌日AMは小樽観光してから、
美瑛か富良野に入って(移動だけで)宿泊。翌日は動物園はなくてもいいので、美瑛~富良野で一日使って、ゆっくり楽しむ、という感じでしょうか。
道東、知床をゆっくり楽しむようにしたいです。
勝手丼・・・割高ですか。でもおっしゃるとおり、雰囲気を楽しみたいと思います。
青い池、すごいです。こちらも行ってみたいと思います。
もう少し検討してみます。

お礼日時:2013/02/24 18:21

着く空港は新千歳空港ですか?


でしたら空港でレンタカーを借りて札幌を経て小樽(車で約2時間)、
小樽宿泊はいかがでしょう。
小樽運河は有名ですが、出来れば夕方より天狗山へ行ってロープウエイで
小樽の夜景を見るのはいかがでしょう。天気さえ良ければすごく綺麗です。
函館の夜景も良いですが人が多すぎて十分に見れませんがこちらはゆっくり楽しめます。
二日目は旭川へ向かって(小樽から車で約3時間)旭山動物園でペンギンの散歩を見て
宿泊は旭川の隣の東神楽の「森の湯」はいかがですか?静かないいお宿です。
翌日は黒岳や旭岳にもロープウエイがあって頂上に上がるととても雄大な景色が楽しめます。
三日目は美瑛、富良野を楽しみたいのでしたら、一泊は美瑛町の美馬牛という所の
「四季彩の丘」のすぐそばにある「ペンション麦」はお勧めです。
四季彩の丘に咲き乱れる四季の花々が目を癒してくれます。耕うん機に引っ張られて
園内を一周するのも楽しいです。観光客が来ない間にゆっくり楽しめます。
美瑛の丘に沈む夕陽や朝日を見たいならlこここから近くに撮影スポットがあります。
またファーム富田に行ってラベンダーを見たいなら、美馬牛から約30分あまり、
10時頃になると観光客でいっぱいになりますのでそこまでに済ませましょう。
また「北の国から」の「吾郎さんの石の家」、「アンパンマンショップ』や「拾ってきた町」を見て
新富良野プリンスに宿泊すると「風のガーデン」や「ニングルテラス「に静かな時間の「森の時計」
などもゆっくり楽しむことができますね。あと数日、美瑛、富良野だけでも十分楽しめます。
あと、知床や函館はとても遠いです。富良野からはいずれも6~7時間はかかります。
新婚旅行だけで疲れるのに、車の運転でも疲れては旦那さんがかわいそうです。
この時期で一週間程度なら旭川から美瑛富良野でゆっくり過ごすのも手ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
北海道へはトワイライトエクスプレスで入りますので、札幌駅に到着です。
やはり、1カ所ごとに時間をかけてゆっくり楽しむ方がいいですか。。。
富良野や美瑛は教えていただいたような、北海道でしか味わえないこともしたいですし、
人混みを避けたいので、できるだけ近くに泊まって楽しみたいと思います。
一方でめったに行ける場所でもないので、いろいろと回ってみたいとも話していまして・・・
もう少し時間もあるので、みなさんのご意見も参考にさせていただいて決めさせてもらいますね。
小樽の天狗山、美瑛の耕耘機はぜひ体験できるように考えてみますね。
(はじめてのgooなので、ちゃんとお返事できてるか不安ですが、最初のアドバイスにすごく感謝しています)

お礼日時:2013/02/24 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!