電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Ape50 typeDのシフトアップについて。



シフトアップについてなのですが・・・。




50ccの4ストの単気筒なので、アクセルを開けたあと、戻しても回転が落ちるのに時間がかかります。


自分のシフトアップの仕方は
1、アクセルを吹かし回転をあげ、シフトアップする前にペダルを上にあげようと軽く力をかけ、アクセルを戻した時に、カチャンとミッションを入れると同時に半クラッチの位置まで変速ショックをなくすために一瞬引いてます。

2、または、アクセルを吹かし、クラッチを完全に切ってシフトアップし、回転数が落ち、回転が合うのを待ってからクラッチを話しています。




たぶんクラッチからの異音だと思うのですが、クラッチを離すとき、少しでも回転がずれていると「ガァー」とかクラッチが滑る音なのかクラッチ板が跳ねる音なのか異音がします。

シフトアップなしで、たとえば2速で加速し、クラッチをきり、クラッチをつなげると異音がします。
ゆっくりクラッチを離しても音がします。


回転があっていないといっても、タイヤガ滑ったりするぐらいのショックはありません。
例えば信号待ちをして青信号になった後左折をしている最中に1の方法でシフトアップをしてもそんなに恐怖がないような回転のズレです。



新車で購入して800km乗っただけです。



エンジンがまだ冷めている間はクラッチも調子よく、音もせず、1、2どちらの方法でシフトアップしても調子いいです。

1の方法で冷めているときシフトアップしても、一瞬でショックも感じないぐらいのシフトアップができます。



しかしエンジンが温まってくると、どうしても変な音がします。




オイルがあっていないのかな~なんて気もしたり、
自分が下手だからって気もしたり、
そーゆうバイクなんだってきもしたりするのですが・・・。


1速で回転を引っ張ってしまうと、2速の回転に合うのを待っている時間が1秒ぐらいかかってしまいます。


(加速)  (回転を落とす) (加速)   (回転を落とす)
ぶーーーー  ぶぅーん  ぶーーーーー   ぶぅーん
という感じにシフトアップに時間が掛かります。


自分の理想としては
エンジンが冷めているとできるのですが
(加速) ↓  (加速)    ↓  (加速)
ぶーーーー ぶぅーーーーーーー ぶぅーーーーーーー

(↓)はシフトアップです。


わかりずらい説明で申し訳ありません。



この異音の発生場所、発生原因等や、改善方法がわかる方、





下手で説明不足かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

以前,質問された方でしたか…回答後,さっき,お礼(のメール)を拝見して気づきました.


同じトコの動画を見るようになんて回答してるし….(;´ω`)
回答にあたって,以前の質問/回答まで確認してないので…ごめんなさい.

回答は既に書いたんで,更に補足的なことを書きます.

今のところ,文面からだけでは正常ではないか…と思うのですが,簡易的に判断するにはバイクに乗り慣れた人に乗ってもらって,違和感があるかどうかを聞いてみることです.異常箇所の発見とか原因追及とかは不要で,単純に「妙なことを感じるかどうか」でいいです.
「妙なことがあった」のであれば,それを詳しく聞き,その後,自分でも確認してみることです…で,バイク屋さんにも症状を伝えましょう.
「別に妙なことは何も無い」のであれば,バイクは無罪で,原因は気にしすぎだったり,乗り方だったりかもしれません(乗り方を文章で表現するのは結構難しいので,乗り方も見てもらうとよいです…バイク屋さんは見てくれないと思うし).

クラッチレバー一定なのに,クラッチが繋がったり切れたりするってことが無いならクラッチ板は無罪な気がします.異常が無くても半クラを長時間続けると,トラブルを引き起こしかねないので,何度も何度も連続して試してみる…なんてことはしないでください.
クラッチを全部切ってるか全部繋いでるときに異音が発生しないなら,クラッチハウジング辺りも無罪な気がします.

駆動力(またはエンブレ)がかかる状態では,半クラにすると多少はクラッチが滑ることになるので正常というか…音がしないのはありえないです(状況次第で聞き取れないことはあるでしょうが).

異常箇所の記述をダラダラと思いつくままに書いていると,複数のことを混ぜて書いちゃったりするので,箇条書きにして,詳細をアトで追記してみると整理しやすいと思います.
時系列も極力正しい順序で表記しているほうが分かりやすいです.

800km走って,その異音がするのは最初からだったのか,つい最近なのか,最近ならその前後でバイクに何か手を加えたりしたことは…なども原因追及には重要になってきます.
「最初は気づかなかったけど,少し余裕が出てきたら気づいた」ってこともあるでしょうし,そうなると最初からだったかなんて分かりませんし….

いずれにせよ,音の異常を文章で正しく判断せよってのは無理なので,「異音が気になる」ならバイク屋さんで実際に音を聞いてもらうのが安心できると思いますけどねぇ…リヤスタンド等があれば一緒に確認もしやすいし.
それに,購入したお店にこの程度のことを聞いても,異常が無ければ料金なんて取られないし,まだ保証期間内でしょうから,消耗品以外はタダでしょ(半クラ使いすぎて既に交換が必要ってのも考えにくいし).
故障を疑ってる場合は,もっとバイク屋さんを頼っていいと思いますよ.
バイク屋さんとも顔なじみになるし,自分の経験値もあがるし,安心もできるし…メリットは多いですよ.


あと,理想のシフトアップを目指すのは良いですが,厳密には低いギヤでは難しいと思います(低いギヤでは変速ショックが大きめに出るのは普通なので,対策としてクラッチを使う量が増えます).
ゼロヨンタイムを競うときだけなら,多少のショックは無視してでもクラッチは使わないか,ほんの一瞬,少なめに使うこともするでしょう(タイム重視だから機械の負担は無視).

また,アクセルの戻しが少し遅すぎるんではないですかねぇ…この辺は見てないんで想像ですけど.
アクセルの戻し量も各ギヤで同じって訳でもないのですが,文章で書くときにそこまで詳しく解説なんてしませんし…細かいとこは自分で幾つかのパターンを考えて,試してみて一番良さそうな方法を探るのも必要ですよ.変速に限った話ではなく…です.
字数制限もあって厳密なことまで書ききれませんし,「細かいことまで書かなくても自分で試して,工夫くらいするでしょ」って思いもあります.

一つのことを掘り下げていく質問には,「基本的に一回限りのQ&A」では難しいので,ライテク関連の掲示板みたいなとこでやるしかないのでは…と思います.もっとも,実際に走ってるとこを見てもらうことにはかなわないので,ライディングスクールとかに参加してみるのが手っ取り早いかもしれません(費用はかかっちゃうことが多いんでしょうけど).せめて周囲に走り方のアドバイスをしてくれるヒトを見つけ出すことです.別にとびっきり上手なヒトでなくても構わないと思いますよ.
    • good
    • 0

2速で走っていて、クラッチを切ってただつなげた時に音がするなら異常ありです。

オイルが合わないと言っておられますけど、どんなのを使っています?800キロなら新車時のオイルかもしれませんから、ばらしてクラッチプレート、プレッシャープレートの状態を確認しないと直らないと思います。オイルを自分で換えたなら、純正品に戻してみるのが最初です。新車なんだから買った店に持ち込むのが一番です。

シフトアップについては、回転を合わせるなんて考えなくていいです。ポンポンと連続で上げていくのが普通の方法です。ショックを和らげるために回転を合わせるのはシフトダウンの時です。
    • good
    • 0

真逆ですが、ノークラッチシフトアップ、をやってみてください。



まずはアクセルを、バトミントンラケットを握るように、親指と人差し指の間のまたに指一本はいるくらい、斜めに握ります。言い換えると家のドアのドアノブを握るように、です。
その握りで普通に発進して加速していきます、でシフトアップ。

ペダル下にアップ方向に力を入れておいて、アクセルを一瞬戻します。ガシッと握っていると、一瞬戻すにも肘から動かさないといけませんが、前述の握り方なら手首の動きだけで、ドアノブを回すようにすばやい動きが可能です。感じで言うと、閉じる、開ける、ではなく、瞬間戻す、戻す時間は0.5秒以下動きは速ければ速いほどいいです、もちろん全閉まで戻さなくていいですから。

そうすると戻した瞬間シフトがあがります、それで完了。もちろん最初からうまくいきません、はじかれたりすることもあるでしょうし、2回に1回うまくいくようになったら、アクセル戻す瞬間にクラッチも一瞬はじくように引く、そうするとそれで立派なまともなシフトアップです。

構造的に言うと、噛合った歯車に力がかかった状態が「加速」、噛合った歯車の噛合い面から力を抜くために、「クラッチを切る」のです。アクセルを一瞬戻すことにより噛合い面から力が抜けます、クラッチを切るのと同じ状態を作ってシフトアップをするのです。
このタイミングが合わないと音がしたりするので、「壊れる!」とビビルこともあるでしょうけど大丈夫、壊れる前にあなたは慣れます。普通にうまい人が乗ってても、一日一回はシフトミスがあるくらいです、シフトミスを2,300回したくらいで壊れるようなヤワな造りにはなってません。

多分あなたは丁寧に操作しようとするあまり、逆にバイクが困っているのです。
音であらわすなら「バー、、バーー、、、バーーー、、、、」という感じでしょうけど、多分私が乗ると「バーバーーバーーー、、、」と連続音になります。
ギヤ比の差の分回転数が落ちてからつなぐ、と思ってるんでしょうけど違います、ギヤ比の差の分回転数が「落とされる」んです。それでいいんですよ。

どうしても上手く行かないなら、買ったバイクやさんに相談してみてください、普通は教えてくれますよ、タダで。
こういうとここそバイク屋はフレンドリーをアピールするシーンです、ちょっと親切に教えるだけで今後の販売につながれば安いものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ノークラッチシフトアップは以前したことがあります。
その時にはやはり異音はしません。

お礼日時:2010/07/01 19:04

ご質問は「この異音の発生場所、発生原因等や、改善方法」ですね.


シフトアップの方法についてってのもあるのかなぁ….

(発生場所について)
異音が発生するのは「シフトアップなしで、たとえば2速で加速し、クラッチをきり、クラッチをつなげると異音がします。」とあるので,発生場所はクラッチ板でしょうね.

(発生原因について)
異音というより,問題になるのは「半クラの状態のときにクラッチの繋がり方が意図せずに変化してしまう」ことだと思いますけど.
正常であっても,あまりにも長い半クラだったりすると熱歪みで繋がり方が安定しなくなることも考えられますが,ご質問のケースに該当するかどうかまでは分かりません.

「クラッチを離すとき、少しでも回転がずれていると「ガァー」とかクラッチが滑る音なのかクラッチ板が跳ねる音なのか異音がします。」とありますが,一般論として,変速時に完全に回転を合わせることは不可能です.それを補助してくれるのがクラッチなので,半クラッチのときにクラッチが滑るような音がするのは正常なのですけど…半クラッチが一定のときにクラッチが切れたり繋がったりを繰り返すようだとクラッチ板が変形している可能性もありますけどねぇ…あくまで音にしか言及されていないので,当方は正常ではないかと思います.これ以上は文章では解析困難と思いますんで,心配なら早急にバイク屋に持ち込むか,もうすぐ初回点検でしょうから,そのときにでもチェックしてもらってください.

エンジンが暖かいときに乗ってみないと,問題があるかどうかも判別できないと思います.

(改善方法について)
現時点では正常と思ているので,改善方法はありません.

以下,余談等です.

「エンジンが温まってくると、どうしても変な音がします。」ですが,冷えているときはオイル自体も粘性が高く,オイル自体がクッションになってるのでしょうが,暖まってくるとオイルのクッション性に頼れなくなる…結果,正常な気がします.ここで番手を上げると…始動性の悪化とかの弊害もありうるので,どうだろうか…と思います(夏場だけ上げるのもいいかもしれんけど…私なら変えない).
「1の方法で冷めているときシフトアップしても、一瞬でショックも感じないぐらいのシフトアップ…」とあるので,そもそもエンジンが冷えてるときだけ,オイルの硬さに依存した乗り方をされている気がしますね.


「1速で回転を引っ張ってしまうと、…」ですが,1速は2速以上と比べ,変速比の差が大きいので,低いギヤほど回転数の差が生じやすいのが普通です.高いギヤだと変速比の差は小さいので,そもそも回転数の差を生じにくいんです.いろんなギヤで試すと違いを体験できると思います.
また,回転数が高いほど,回転数の差は大きくなるし,トルクも大きくなるので,ショックは出やすい…どんなバイクでも同じです.

「回転があっていないといっても、タイヤガ滑ったりするぐらいのショックはありません。」ですが,エイプ50なので,クラッチ完全切り&アクセル全開で,ポンとクラッチレバーを離すか,路面が極端に滑りやすいかでないと滑らない気もします.

なので,確認すべきは「エンジンが暖かいときに,クラッチレバーが一定なのに,駆動力が強くなったり弱くなったりするかどうか」だと思います.異音に驚いて,自分でクラッチレバーを引いたり離したりしないようにご注意ください.これが目立つようだとクラッチ周りに問題があるかもしれません.


シフトアップの方法も微妙に問題有りな気もします.特に1の方法…アクセルを戻すときに,ほぼ同時だけど若干遅れ気味にクラッチを少し切って,それとほぼ同時だけど若干遅れ気味にシフトペダルを送り込んでやって,さっさとクラッチを戻す…低いギヤでは多少ゆっくりと,高いギヤなら間髪入れず…だと思いますけど…これも実際に試してみると,すぐに体験できると思います.
2の方法ではどんなに上手いヒトでも完全にショックを無くすのは無理です.

「ネモケンのらいでぃんぐNAVI」の「発進と停止の基本操作」,「シフトダウンとシフトアップ」辺りを見てみると良いのではないでしょうかね.題材はSR400ですけど,同じことです.
URL: http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/index. …

ここ↑の方法で上位のバイク免許を取得しようとすると,教習所では矯正され,試験場では黙って減点されるものもあるのでご注意ください.
    • good
    • 0

記述から読み取ると シフトの際 気持ちと 足の動きが マッチしていない感じですね


排気量に関係なく 二輪の場合 シフトUP時は 回転が合えば クラッチの操作無しでも
スムースな ギアチェンジが可能です 
 もう少し 落ち着いて 急がず ゆっくりシフトしても 間に合います
確実にギアが噛まないと ガーーとゆう異音は出ます
下ろしてから なじみや ズレが 出てくる頃です
クラッチの間隔をもう一度 確認しましょう 冷間時と温間時 クラッチの
遊びに」変化は有りませんか? 確実に切れていますか??
そのあたり どうでしょう 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!