
TeraTermからレンタルサーバーのCentOSへのsshについて
WinXP上からTera TermでレンタルサーバーのCentOSへのsshでアクセスしようとしています。
PuttyGenにてssh-2 RSAで公開鍵、秘密鍵を作成しました。サーバーには公開鍵の設定をしてもらいました。
WinXP上からTeraTermを起動し、秘密鍵の設定をして起動すると、
「SSH2 秘密鍵の読み込みに失敗しました。error:0906D06C:PEM routines:PEM_read_bio:no start line」と表示されて接続できません。
どうすればアクセスできるか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>PuttyGenにてssh-2 RSAで公開鍵、秘密鍵を作成しました。
>TeraTermを起動し、秘密鍵の設定をして
PuTTY(のデフォルト(拡張子ppk))とTeraTermでは秘密鍵ファイルの形式が違いますが、その辺りは大丈夫ですか?
PuttyGenで秘密鍵を保存する時にメニューバーの[Conversions]-[Export OpenSSH key]で保存していれば、
TeraTermやPoderosaで使用できるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) AWSのcloud9で「 ls -l ~/.ssh/」のコマンドで公開鍵、 秘密鍵を知ろうとすると「 1 2023/07/09 02:10
- UNIX・Linux Ubuntu20.04からUbuntu22.04にバージョンアップする際にssh-rsaが無効になっ 1 2022/11/25 00:08
- UNIX・Linux OpenSSHのサーバー設定ファイルsshd_config内のHostKey行について 4 2023/05/02 09:53
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- セキュリティホール・脆弱性 電子署名について教えてください 電子署名は公開鍵暗号方式ですが公開鍵で最初に暗号化してから秘密鍵で相 3 2023/05/03 14:50
- その他(教育・科学・学問) 公開鍵暗号方式は秘密鍵を利用者本人しかもたないため、相手を特定する方法として利用することができますが 3 2022/05/16 23:27
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- セキュリティホール・脆弱性 ssh(ポートの22番)ハッキングを受けています。 1 2022/08/16 21:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
買ったばかりにパソコン
-
スマホの自動電源オンオフと再...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
NECのAterm RS20で、インター...
-
USBポートに物を挿すとフリーズ...
-
外出先からスタンバイ中のnasne...
-
逆引きはOKなのに正引きがNG
-
hiroです。
-
スマホ再起動したら、 Wi-Fiが...
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
最初から入力モードをローマ字(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップに接続で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
スマホの自動電源オンオフと再...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
RAIDでミラーリングしていたP...
-
TeraTermからレンタルサーバー...
-
Ciscoルータのbootプロンプトとは
-
Firefoxのプロキシ設定(localh...
-
スカイプ使用中に突然PCが落...
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
VNCがうまくいかない(redhat9)
-
「IDE #1 Error」とは?
-
自作機のブート失敗
-
BIOSの読み込みが遅い?
-
RemoteBoot~遠隔起動できない
-
itunes に入っている曲の一部を...
おすすめ情報