
フルフェイスヘルメットとジェットについて。
この度、8月にVTR(250)の納車を控えた大学生のものです。
理由はさておき、僕はバイクを好きになりすぎて買う前からいろいろな雑誌や本を読みあさっている次第です。そんなバイクに末永く安全に乗り続けられるよう、ライディングギアについて質問したいのですが、ジャケットやシューズなどはもう決めているのですが、ヘルメットをどうしようか迷っています。
フルフェイスかジェットにするかです。
安全性を考えると、フルフェイスなのですが、少しでも快適性を求めるとジェットだと思うのです。
しかし、ジェットはアゴの部分が無防備です。そこで、もしも事故にあったときに、アゴを損傷する可能性はどれくらいあるのでしょうか? 転倒や事故ではほとんどアゴを打ったりしないのであれば、ジェットにしようと思うのですが・・・
あと、メガネをかけるので、shoeiのマルチテックも考えております。
マルチテックのベンチレーションはどのようなものでしょうか。
以上についてどなたかご教授お願いいたします。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
アゴを強打する可能性は十分にあります
ただ、頭部に比べると死亡率は低いです
アゴなら、そう滅多に死なないということです
ただ、フルフェイスなら打撲で済んでもジェットだと骨折という場合もあるでしょう
安全性からいえばフルフェイスです
快適性も、風の巻き込みに関してはフルフェイスの方が少なくて楽です
また、寒い時期も楽です
最大に異なるのが重さですが、ダートとか走らないオンロードなら、フルフェイスの重さも気になりません
オフロードバイクでダートを走ると、フルフェイスでは重くてムリです
私はヘルメットは数タイプ持っていますが、オンロードだとフルフェイス
オフロードバイクで、ツーリングでダートもちょっと走る場合はジェット
オフロードのコースでガンガン走る場合は、オフロード用ヘルメット
と、使い分けています
初心者なら最初は最も安全なフルフェイスの方がいいと思いますよ
No.14
- 回答日時:
フルフェイスが一番安全です。
高速走行時もそんなに風圧感じませんし、あごもガードできます。自分はいつもはジェットヘルメットです。一度こけた事ありますがあごは大丈夫でした。でも安全性は?こけるだけでなく、衝突やそういうときにチンガードはほしいですね。高速は180まではオーケーです。ショウエイのいいのです。安いのはダメ。
マルチテックも持ってますがまだ使ってません。メガネの関係で選びましたが上に上げて走れるわけではないので。基本はフルフェイスですね。安いオープンタイプはあご部が弱いし、気密性がないので高速走行には向きません。
のんびりあせらず乗って熱いときに涼しくなりたいならジェッへルで良いのでは。
飛ばして峠も行け行けならフルフェイスですね。
マルチテックはそんなにメガネがかけやすいものではありません。メーカーに聞いたらあまりメガネのことは考えてなくてフィット感優先です。
No.13
- 回答日時:
安全性以外の角度からの回答です。
双方良いところが有りますから。
私の場合、その日のバイクの行程や気分でメットを取替えています。
(フルフェイス)
・高速道路走行の時
・雨天が想定される時
・秋~冬など寒い時
(ジェットヘル)
・夏場や暑い時
・風を感じて気持ちよく走りたい時
・近場(一般道のみ)を走る時
バイク購入後2年間で、買い足したメットは2個、今は3個を買い使い分けしています。
(フルフェイス1、ジェエト2)
メットで気分も変わります。高機能の値段の高いメットを1個買うよりも相応の値段の物を複数を使う事も検討されてはいかがでしょうか?
No.12
- 回答日時:
自分の好みでジェット型を使っています。
四眼ゴーグルを使いたい所ですが、めがね使用のため使えません。つばの有る物は、風圧を受けますので使えません。居眠り運転に注意してください。名神で、京都~大阪まで居眠り運転したことがあります。中国道へ入ってもしばらく眠かったです。No.11
- 回答日時:
NO3の方の回答を参考にするのがいいと思います。
初心者で最初からフルより、危険予測になれるまで、視界が広く軽い、快適なジェットがいいです。運転で大事なのは危険予測です。危険予測できるようになってください。年寄り・主婦の運転、自転車、路面状況、交差点など。周りはバイクは見てません。No.10
- 回答日時:
20代前半に、4輪と2輪で新車購入後1年以内に各1回づつ全損を
経験しています。
現在は、原付初期型JOG(27V)キャブ分解清掃OHで復活したので
乗り出し、125CCの手頃なバイクに変更したくて探しています。
2輪(FZ250フェーザー初期、1ヵ月半で廃車)で自損事故時は
左鎖骨複雑骨折だったので手術&2週間の入院で済みましたが
フルフェイスのシールド&周りは、見るも無残な状態でした。
現在でも、左膝と左腕肘から手首に掛けて、20数年経っても
擦過傷跡が残っています。
他の方が仰ってますが、千原ジュニアさんのケースはむしろ
稀なケースで、安全性を最優先すればフルフェイスに1票です。
親父はカブ一筋ですが、買い換える時期に、自分の勧めで
フルフェイスに変更しました。
原因が交通事故以外では、スポーツでもあります。
通常、近所の歯科医には手に負えないので、大学病院の
口腔外科で治療します。
治療法など(エグい画像あり)
http://naz.txt-nifty.com/manse11/2008/06/post_25 …

No.9
- 回答日時:
つい先日、スーパーカブ110に乗りたくて小型二輪AT限定を取得したばかりのおっさんです(*^^)v
私もメガネを使用しています。
結論から言えばどっちもどっちですが、教習所に通学中に教官が教えてくれた事を紹介します。
(1)フルフェイス
「フルフェイスは頭部全体を保護しているけど、モノによっては重いので、事故の際の衝撃で頭部よりも頚部が損傷しやすい」
「メガネ着用なら尚の事、視界が狭まる」
(2)ジェット
「あくまで考え方の一つだが、事故に遭った時の結果云々よりも、事故を起こさないための策(視野確保)…という意味では、私はジェットがいいかなって思う。」
最後に、
「あなたは大人なのであえてこう言わせてもらうが、安全性云々ばかり言っていたらバイクなんて乗らないほうが一番いい。
でも、それじゃぁ身も蓋も無いから、私個人の見解としては事故予防という点を重視してジェットがお勧め。もちろん、参考程度に留めておいてね」
ってことでした。
まぁ別に教官の話があったからとかそういうわけではないんですが、基本的に顔も座席などの場合も、囲まれるのが嫌いなので私はジェットにしました。
あくまで想像でしかないですが、バイク事故で顎を強打するってあんまり無いと思います。
だいたい側頭部・後頭部・前頭部ではないかと。。。
No.7
- 回答日時:
No.3さんの言うように特性が違いますから比較することが間違っているかもしれませんね
ちなみに私はaraiのUPーTown(ショートシールドの初期モデル)で車に側面から突っ込まれて顎を5針縫いました
さらに口の中がズタズタの血塗れでまともに食事ができず、栄養バランス崩したら傷が恐ろしく大きな口内炎になり4キロ痩せました(笑)
とはいえ今でもバイクには乗り続けてますし、メインのメットはUPーTown2(ロングシールドの現行モデル)です
やはり視界の広さや開放感はフルフェイスより上で町乗りには最高です
しかし、高速を走る前提ならSHOEIのZ4を使います
要は使い分けなんですね
ジェットタイプは開放感や視界の広さからくる精神的安全性、つまりはソフトなセーフティー
フルフェイスは風切り音対策や物理的な安全性といったハードなセーフティー
今すぐでなくていいんで何年後かに両方そろえてみるつもりで、今優先したい側を買ってはどうですか?
No.6
- 回答日時:
確率はわかりませんが、東京都の警察主催講習会で、指導員が休み時間にスラロームで遊んでいるとき、転倒して顎に大怪我を負っていました。
他は見える範囲では無傷。指導員は声を出す都合もあって、みんなジェットなんですよね。当然安物ではなく、AraiかShoeiです。
それを見て以来、ある程度以上の価格のフルフェイスしか被ってません。転倒して顔の正面が綺麗に接地したとき、本当に高級フルフェイスで良かったと思いました。ちなみにこの時は、シールドのみ損傷して帽体も人間も無傷でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイク用ヘルメットの安全性 私はバイクに乗らないのですがこれからヘルメットを買う予定はないのですが、 2 2022/12/25 23:52
- その他(ニュース・時事問題) 国産ジェットの開発 9 2023/04/09 11:15
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- その他(ホビー) このジェット機の名前と所属官庁を教えて 3 2022/09/29 19:48
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- その他(バイク) ヘルメットを探していてバイク屋さんに行ったんですが大きさの種類があまり無くて試着しても全部ぶかぶかで 3 2022/04/05 14:29
- 船舶・クルーズ 高速ジェット船って揺れるんですか? 6 2022/07/20 17:06
- 飛行機・空港 先日沖縄に旅行に言った際、北谷のホテルで午前中にものすごい音のジェット機?を見かけました。 飛行機と 3 2023/01/22 17:44
- 国産車 トヨタ自動車(車以外は含めない)と本田技研工業(車以外にもバイクやジェット機など作ってる物全て含める 2 2023/08/22 18:16
- カップル・彼氏・彼女 バイク乗るのにフルフェイスではなくキャップみたいなヘルメット(半ヘル?)被る人どう思いますか? 彼氏 3 2022/03/28 03:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビックスクーターに似合うヘル...
-
白バイ隊員はジェットヘルメッ...
-
バイクに乗る時のピアス
-
Apeに合うヘルメット選び
-
原付でフルフェイスはおかしい...
-
ヘルメットについて質問なんで...
-
ジェットヘルメットは危険だか...
-
Dioに入るフルフェイスを教...
-
YB-1のヘルメット
-
フルフェイスかジェットか
-
子供のヘルメットはフルフェイ...
-
バイク★ヘルメット被っても髪型...
-
軽トラにベッドは乗りますか?
-
普通貨物自動車の貨物の幅10分...
-
モトクロスコースの土質
-
バイクに犬をつないで散歩は法...
-
スクーターのステップに荷物を...
-
左折前、後方のバイクや自転車...
-
ルーフキャリアの耐荷重
-
無免許の僕が河川敷で友達のバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクに乗る時のピアス
-
白バイ隊員はジェットヘルメッ...
-
ビックスクーターに似合うヘル...
-
CB400SSに乗るにあたって CB400...
-
ジェットヘルメットは危険だか...
-
Apeに合うヘルメット選び
-
小型二輪の免許を取りに行くの...
-
ビーノ乗っている方
-
こなバイクに合うヘルメット
-
ST250のヘルメット選び
-
YB-1のヘルメット
-
オフロードでの半ヘル、半キャ...
-
ビックスクーターのヘルメット
-
マグナ250
-
フルフェイスヘルメットとジェ...
-
ヘルメットについて 夏は半メと...
-
黒のドラッグスター250に合うヘ...
-
真夏でもフルフェイス派のみなさん
-
ジェットヘル(シールド付き)...
-
フルフェイスが苦手です。
おすすめ情報