
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
必ず挨拶します。
相手が気づかない場合は、毎回ではありませんが、何度も呼びかけてまで挨拶することすらあります。ですが、私は人に挨拶をされて気づかなかったことがあるそうです。目の前を通り過ぎる際に呼びとめてくれたらしいのですが、なぜだかまったく気づきませんでした。のちに、その人から「怒ってるのかと思って」と言われて、そのことを知りましたが、案外と他でも気付かないことがあるのかもしれません。
というわけで、「気付いていないはずはない」と思っても、気づいていない時があるにはあります。「目をあわせようとしません」と見えても、実は「たまたま目が合わない」のかもしれません。常に考え事をしながら歩く人なのかもしれませんし、ご回答にもあるように人見知りが激しかったり、目が悪いのかもしれません(私の祖母はそれでいつも、道ですれ違っても気付いてくれませんでした)。
いずれにしても私なら、質問者さんのお知り合いのような人に対しては、何度も名前を呼んで挨拶してすぐに別れますね。そうすることで『単に挨拶したかっただけなのよ。長話でつかまえるつもりはないし、怖いことはないのよ』という旨を暗に示しますね。ただ、「会ったことのある」くらいの相手だと、相手も覚えているかどうかわからないので、なんとなくやりすごすことはありますよ。
余談ですが、近くのスーパーには「会ったことのある」母親が大勢、パートで働いていますが、いちいち覚えてくれているかわからないので、適当に愛想よくして、とりたてて挨拶はしません。中に一人、かつてそこそこ仲良かった人がいるので、「覚えてる?」と自分の身の上を説明したのですが、まるっきり覚えてくれていなかったので、今はよそよそしく「いらっしゃいませ」と言われるがままにしています。
No.7
- 回答日時:
30代の主婦です。
質問者様の質問の母親からはちょっと対象外かも知れませんが、
主人と結婚する前に5~6年付き合っていて、毎日主人(当時、彼氏)のウチへ行っていて、
主人のお母さん(現・義母)と会うたびに、私から挨拶をしていたのですが、挨拶を返されたことがありませんでした。
それでも、私は毎回挨拶をしていました(当然のことなので)。
ちょっと離れているときは会釈もしていましたが、主人の母親は挨拶・会釈はもちろんニコリともしませんでした。
主人曰く、『恥ずかしがりやだから・・・』はぁ!?60歳近い人が恥ずかしいから挨拶しない!?
唖然です。主人は母親を庇ったのでしょうが、ありえないですよね。
幾ら、気に入らない彼女(息子の)でも挨拶は常識でしょう。
No.5
- 回答日時:
場合によるかな…と思います。
近所を散歩しているときやスーパーなどでは…。
なんとなく見たことあるかな程度の人は、向こうも気づいたら(目が合ったりしたら)挨拶します。
たまにこちらは気づかなくて、向こうから「こんにちは」と言われることがあります。
どちらかというと、人の顔を覚えるのが苦手なので、挨拶されても誰だか思い出せないこともあります。
ただ、声をかけられたら返します。無視はしません。
公園や児童館などでは…。
とりあえず知ってる人も知らない人にも「こんにちは」と声をかけます。
気づいてて挨拶しない人なら、そんな人とお付き合いしたくないのでスルーでいいと思います。
ただ、私のように人見知りだったり、顔を覚えるのが苦手な人だと、挨拶されても「どうしよう」ともたもたしちゃって結果、感じ悪く誤解されてしまうこともあるかもしれません。
その辺は、時と場合で使い分けていいと思います。
私だったら2回無視されたらもう挨拶しません。
No.4
- 回答日時:
ANo.1の方と同じ様な回答になってしまいますが、子供の同級生のお母さん達だと複雑ですよ。
挨拶するのは当然と思っていても偶々気付かずに挨拶し損ねると何時の間にか「あの人は挨拶しない人。」とレッテル貼られたり、特別中の良いお母さんで無い人に挨拶しても無私されたり「何であんな人に挨拶するの?」と訳判らない事言われたりもして。以前引っ越したばかりの時近所の方で挨拶しても絶対に返さない人がいました。面と向かっても顔反らせられるし、嫌われているのかと結構悩んでいたら近所の方からご主人が刑事さんで隣近所の人達と付き合ってはいけないらしいと言うので誰も挨拶はしないと教えられました。首をかしげて仕舞う様な理由ですが、どうしても直接用が有って伺ったりする時はとても普通の応対をしてくれるので、この方にはそれ以降挨拶したことはありません。
世の中にはいろいろな方がいらっしゃるので私は3回挨拶しても相手にされない方には相手が気が付こうが気が付くまいが一応目礼だけで済ませる事にしています。
No.3
- 回答日時:
>皆さんは会ったことのある母親に会ったら
この日本語が微妙にわかりにくいのですが、、、
挨拶したのにしてくれない人にどう接するか?
でいいんですかね。。。
基本的に挨拶はしますが、常に無視されるならもう挨拶しません。
やはり無視されるというのはこちらの気分も害されるので、
害されないようにあえてもう挨拶しません。
挨拶しない人の心理は皆目わからないですね。理解できないです。
見えない聞こえないしゃべれないなら理解できますが。
No.2
- 回答日時:
挨拶をしない母親…
う~ん、
職場でもいますよ。
社会人としてどうなのかなとか、そういう人を就業させてる会社ってどうなのかなって思います。
嫌いな人には挨拶しないって人もいます。目上の人にはぺこぺこ挨拶して、自分が上だと勘違いした場合は挨拶しないって人もいます。悪気はないようですけど相手からされるとボソッと返すだけの人もいます。
朝あったときと帰るときの挨拶は最低限必要だと思います。
コミュニケーションが下手なんでしょうか。
大変ですけど、変な相手に合わせる必要はないと思いますので、私はしない人にも挨拶してます。
No.1
- 回答日時:
もちろん挨拶しますよ~。
挨拶をしない母親…
う~ん、母親に限らず顔を知っているのに挨拶をしない人っていますよね。
よく友人と「どうしてだろうね?」と話題にします。
○ 人見知りの激しい人
○ 挨拶をし慣れない人
○ あまり人と関わりたくない人
○ 本当に気付かない人
などではないかという話になります。
私もそういうオーラを発している人には気付いていない振りをしていた事も
ありますが、後で、やっぱりこちらから挨拶しておけばよかった…と
思ってしまいます。
感じ悪い相手ですが、相手はどう思うにあれ、こちらが挨拶しなくて
後悔するのが嫌なのでとりあえずこちらから挨拶するように心がけています
。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 現代の30代、40代って、「知らない人から声をかけられても無視しろ」って教わった世代なのかな? 7 2022/12/05 08:39
- その他(家族・家庭) 実母から言われたのですが、結婚の挨拶する時は彼の両親も呼び、菓子箱を持って挨拶するのでしょうか? 実 9 2023/03/14 09:01
- その他(結婚) 同棲挨拶。服装。 近所中に彼女のご両親に会います。 お母さんには2回目です。 服装について、スーツか 2 2022/10/11 22:11
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- プロポーズ・婚約・結納 19歳男社会人です。同い年の彼女と付き合って8ヶ月経ちました。彼女の父親は単身赴任されていてまだ挨拶 5 2022/08/24 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) ある日隣人が挨拶してきたので、私も挨拶し、 それからも会えば挨拶してくれたので、私からも挨拶しなくち 5 2022/07/07 23:33
- その他(悩み相談・人生相談) 気分屋さんの人がいます。 この前会った時にすごい態度を取られたので、もうずっと我慢してたけど、限界で 5 2022/12/22 15:34
- カップル・彼氏・彼女 付き合って4年 来年には同棲。再来年には結婚を考えている彼氏がいます。 相手からはいつ同棲する?や結 9 2022/06/02 22:43
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 兄弟・姉妹 結婚前後に兄弟への挨拶ってしないもんですか? 弟が昨年末に入籍しましたが、いまだに何の挨拶もありませ 1 2022/08/17 00:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
自分から挨拶しない人
-
イタリア語、salveとciaoの違い
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
変な挨拶を教えてください。あ...
-
「おはようございます」何度言う?
-
人生において 人に挨拶をする ...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
挨拶に「かえて」
-
スーパーでバイトをしています...
-
創価学会 座談会の挨拶
-
挨拶しないってそんなに悪い事...
-
教授に「おつかれさま」?!
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
新人に挨拶を返さないベテラン社員
-
さて私こと
-
あなたの会社の社長は挨拶を返...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
人への、あいさつ って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
サークルに入る際のLINEについて。
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
「いらっしゃいませ」って本当...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
人を選んで挨拶する人やこちら...
-
挨拶しないってそんなに悪い事...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
職場で特定の人にだけ挨拶しな...
-
「五寸の挨拶」と「五分の挨拶」
-
イタリア語、salveとciaoの違い
-
「こんにちは」に代わる、挨拶...
おすすめ情報