重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。
和室の扉のところ(ふすま)にカーテンを取り付けたいです。
押し入れではなく、あくまでもふすまです。
冷房を取り付けられない部屋で、押し入れが多く窓も無い為
ものすごく暑い部屋なんです。
そのためふすまを開けておく事が多いのですが、リビングの窓などからの直射日光がひどく
直射日光を避ける目的とのれんがわりにもなるので、カーテンをとりつけたいと思っています。
そこで質問なのですが、ふすまにカーテンなどを取り付けることはできるのでしょうか?
のれんなどは大丈夫だと思うのですが、のれんよりは遮光カーテンのような日差しを少し避け
窓が無いため、風通しもなるべく良いものを希望しています。
少し調べてみたら、パネルドアやフラットカーテンなどはふすまにとりつけが可能みたいで
和室に利用してる方も多いみたいなんです。
私自身はロールスクリーンも検討しています。
この3つはカーテンレールなしでふすまに直接とりつけるのですか?
それともつっぱり棒などを利用しとりつけたほうがよいのでしょうか?
利用したことがないので、ご存知の方教えていただけないでしょうか?
又、3つ以外におすすめのものがあればおしえてください。
(付け方などもわかるのであれば)
お願いします。

A 回答 (1件)

お住まいの住居が賃貸か持ち家(分譲マンション含む)かによって選択幅が異なってくると思います。



賃貸の場合、壁や天井に穴を開けたり釘を打ったりといった施工はできないでしょうから、つっぱり棒などを利用した方法に限られてくるでしょう。
その場合、のれんやアコーディオンカーテンなどがいいと思います。
http://belluna.jp/01/010101/d/NE3J/01543/goods_d …

一般的に「のれん」には縦状の切れ目があります。これによって人が行き来しやすいですし、風がふいても風を逃がします。ただし、カーテンのようにふすまの長さ(縦)上から下までカバーする「のれん」は無いと思いますので、下はあいている状態になります。

カーテンには切れ目がありません。行き来するには開ける・閉めるという動作が必要になるかと思います。また、あまり厚手のものですと重くなるのでつっぱり棒では対応できなくなるかもしれません。目隠し+風通しを目的とするならば、レース状のミラーカーテンとかが良いのでは?


持ち家の場合は賃貸よりかは選択幅が広いでしょう。
ただ、パネルドアなどはふすまをふすまとして利用しない場合に限られてくると思います。(専用レールを取り付ける必要があるため)
専用レールの取り付け、もしくはカーテンレールの取り付けが可能であるならば、パネルドアよりも「すだれロールスクリーン」の方が和室の雰囲気に合うと思いますし、風通しも良いと思います。
http://www.matusou.co.jp/rollscreen/rs-wood.htm

通常のロールスクリーンは「1枚布」みたいな感じですので、遮光はOKでも風通し的には不向きかなと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!