dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画面サイズ・横1024の場合の表示可能サイズについて

いつもお世話になっています。
趣味のサイト再構築に当たり、流行のブログ風デザインにしようと考えているのですが、横幅のサイズで迷っています。

今までは800×600を基本にして、横幅700にして作成していました。
しかし昨今ではノートPCでも高解像度の製品が多く、自分のPCも横幅1280です。
サイトのアクセス解析等を見ても、1024以上が100%を占め、800サイズは一件もありませんでした。

そこで今回は1024を対象にして作成しようと考えているのですが、バランスを考えると横900くらいで作るのが無難なのでしょうか?
背景には壁紙を挿入する予定ですので、余白部分があまり狭すぎても、おかしな感じになってしまいます。

そもそも1024の解像度の場合、スクロールバーの部分を計算に入れると、横スクロールバーが出ない最大横幅サイズはいくつくらいなのでしょう?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

また、実際に横1024を規定としてサイトを作成している方、横幅はいくつくらいで作っていらっしゃいますか?
参考のためお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

960でつくってます。

縦スクロールバーの横幅を抜いても左右に20pxくらい余白がのこる感じです。
理由は960グリッドシステム(http://960.gs/)が使えるから。
約数が多いので
(2, 3, 4, 5, 6, 8, 10, 12, 15, 16, 20, 24, 30, 32, 40, 48, 60, 64, 80, 96, 120, 160, 192, 240, 320, 480)

http://960.gs/demo.html

のようにレイアウト計算がしやすいという利点があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

960グリッドシステム、このようなものがあるとは全然知りませんでした。
参照先のサイトを拝見しましたが、確かに複雑なレイアウトにしたい場合には重宝しそうですね。
私自身は英語に弱く、またサイト構築に関しても初心者に毛が生えたようなものなので使いこなせそうにないですが、この数字を知っているだけで役に立ちそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/08 09:49

 私も趣味のサイトがいくつかあって、しかも訪問者は年齢も端末も様々、しかも印刷や教室で使われることも。



そこで、HTML自体は極めてシンプルにしてスタイルシートでプレゼンテーションを指定しています。

@media screen{
 div.Body{
  width: 80%;
  max-width: 800px;
  min-width: 600px;
  margin-left: auto;
  margin-right: auto;
 }
}
としています。
 スクリーン端末だと、基本的にはディスプレイ幅の80%ですが、大きなディスプレイでも800px以上にはならず、小さな画面でも600pxより小さくならない。
 PDAや携帯端末@media tty,handheld,tv{}では、ディスプレイ幅いっぱい。印刷@media print{}とか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のサイトは、完全に女性向でして年齢も限られています。
印刷や教室で使われることは……まずないでしょう(笑)

ORUKA1951さんのおっしゃるように、可変というのも一つの選択肢ですね。
ただ装飾用に写真素材とかも使う予定なので、2カラムにして写真等をそのカラムの幅に合わせた場合、可変となるとおかしな感じになるかも。
シンプルなデザインならそういうのもありですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 13:10

980~990PXでスクロールバーなしです。


ただし、ユーザーがお気に入りメニューを横に出していたらスクロールします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気に入りメニューはあまり気にしてないです。
出していたら閉まって貰うのを前提で(笑)考えています。
980~990PXぐらいですか。
だとしたら壁紙表示のスペースも考えてやはり900程度が妥当かもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!