dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蟻の成長速度について

たとえば体長が2cmの蟻は、どれくらいの期間でその大きさに成長するのでしょう?
それとも体長が2cmの蟻は、1年で何ミリ位大きくなるのでしょうか?

A 回答 (2件)

蟻は甲殻類なので人間のような成長の仕方はしません


卵から孵化した幼虫は何段階かの脱皮をしてそのたびに一段ずつ大きくなります
幼虫の最後の段階が終わると大人と同じ姿の蛹になり蛹の内部構造が大人へと変化して最後の脱皮をして大人の蟻になります
幼虫の世話は働き蟻(本当は姉さん)がします
卵から大人になるまでに3週間くらい
大人になってからは成長しません
大人になってから1週間から2週間で死にます
一匹だけ1年以上生きて卵を産み続ける雌蟻がいます
本当母は蟻ですが一般には女王蟻と呼ばれています
これが蟻のだいたいの一生です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなに寿命が短いのですか。

このごろやたらに足下の蟻が気になって、踏みつけないようにしているのです。

お礼日時:2010/07/07 15:20

体長が2cmの蟻は、どれくらいの期間でその大きさに成長するのでしょう?>


種類にもよるでしょうが、孵化してから1ヶ月程度だと思います。

体長が2cmの蟻は、1年で何ミリ位大きくなるのでしょうか?>
脱皮をしませんから、1ヶ月位の間に卵から成虫になります。成虫になれば、それ以上は基本的に成長しません。

なお、働きアリ(メス)の寿命は6ヶ月~2年程度、女王アリは10年以上とも言われています。雄アリは交尾の時期だけに生まれ(新しい女王アリとともに、羽アリとして飛び立ちます)、その役目を終えると死んでしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!