dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リカバリディスクの作成のタイミング

lenovoG560 を先日購入しました。某掲示板では購入直後の必須作業として、「OneKey Rescue System 7.0で出荷時リカバリディスク作成」を挙げています。今日、その作業を忘れてひたすら諸設定を行っていたわけですが、今からでも間に合うのでしょうか?上記のソフトを起動してリカバリディスク作成を行おうとしたところ、「初期化」という文字が表示され今までの設定がとぶのかと不安になりました。

・現時点でリカバリディスク作成できるかできないか(現設定を保持したまま)
・そもそものリカバリディスク作成の有効性(バックアップさえ豆に行えばいいのではないか?)

の2点について回答お願いします。まったくの初心者で申し訳ございませんが、いただいた回答を参考に今後勉強に励みたいです。

A 回答 (2件)

>現時点でリカバリディスク作成できるかできないか(現設定を保持したまま)



出来る(はず)。
(作成方法さえ間違えなければ)

>そもそものリカバリディスク作成の有効性(バックアップさえ豆に行えばいいのではないか?)

個人的なデータはそれでいいかもしれませんが、システムの根幹が破壊された場合や
HDDが回復不可能な破損をした場合、リカバリメディアが無いと工場出荷時に戻せません。
ソフトウェアによりシステム丸ごと(C:丸ごと)バックアップ出来るものとしても、
その時のシステム状態が正常な状態とは限りません。

すぐに作ったほうがいいという理由には
・購入後、すぐに壊れる(壊す)可能性も少なからずある。
 自然故障ならメーカー保証ですが、壊した場合は保証対象外ですから。
・購入後、ウィルスに感染し、リカバリ領域を破壊される可能性。
などあると思います。
無論購入も出来ますが、自分で作成できるものをお金を出して買うというのも・・・。
是非作成しておくべきものだと思います。

のちのち、製品版OSを個人的に導入するし、保証なんかいらないから工場出荷時状態など
どうでもいいというなら、作らなくてももちろん可。
    • good
    • 0

>今からでも間に合うのでしょうか?



OneKey Rescue System 7.0?? OneKey Recovery 7.0 の間違いでは?

http://labaq.com/archives/51433455.html

Windowsのデータを使うわけではないので、「HDDが壊れるまで」ならいつでもOKです。が、明日までは大丈夫という保障はありませんから・・・思い立ったが吉日ですぐに作成したほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!