dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、不調続きです。毎日毎回では無いのですが飲食後、吐き気がします…。前の生理が終わったころから朝、夜をバナナのみにし、昼だけ普通のご飯にすると言うダイエットをしています。最近、覚えている範囲なら、おとついの朝食後、昼食後、昨日の夕食後4時間後ぐらいに吐き気がしました。喉の奥が乾燥してる感じと言うかパサパサしてる感じがします。前の生理が終わってから18日しか経ってないし今まで生理前に吐き気がするようなことが無かったので生理には関係ないと考えています。仕事を休めないので吐き気に神経質になっている気もします。元々、神経質で心配性です。この間、生理の前の日で胃腸が弱っているときにスイカと油物と言う食べ合わせの悪い物を夕食に食べたので吐き気がしました。その日から吐き気のことばっかり考えています。さっきも言いましたが仕事を休めないので暇さえあれば吐き気のことばっかり考えています。ストレスも溜まってると思います。私、どうしちゃったんでしょうか?精神的な問題でしょうか?

詳しい方もそうでもない方も回答お願いします。

A 回答 (1件)

私は男性なのであまり詳しくはわからないのですが、とりあえず今のままではしんどいですね。

たぶん何が原因なのかわからないままなので余計に心配になったり気になったりするのだと思います。仕事を休めない状態という事ですのでただただ病院に行きましょうという訳にもいかないのかもしれないですが、仮に病院に行って診察をしてもらえば今の不安が少しは楽になるとは思います。単純に喉の乾燥と吐き気を抑えるというと加湿をしっかりしてあまり胃腸に負担をかけないように食事に気をつけることですね。アレルギーとかはないですよね?質問文からするとやはり神経の問題の様な気がしますが…。やはり今はとりあえず体第一に考えてダイエット等は控えた方がいいのではないでしょうか?体は資本ですから!!お大事に!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

しばらくダイエットはやめて食欲が無いのでゼリー飲料などで栄養を取ることにしました。

神経の方もあんまり考え込まないように頑張ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/08 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!