日本からタイへEMSで私物(日本で購入したもの)を送ります。関税を免れる方法はありますか。
内容品は Tシャツ、シャツ、ズボンなどの衣類、眼鏡フレーム、CD、本 です。
以前 ナイキのシューズを1足送っただけで、大変な関税を徴収されました。
商用ではなく全くの私物なので抗議しましたが、どうもタイ国税関ではそんな事は関係ない様です。
税関告知書などへ安い値で表示したり No Commercial Value とか Gift とかいった表示をすること
は有効でしょうか。他に良い方法があれば教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現地にいる人の話を聞けるのが一番ですが、ここのカテゴリでは目につかないかもしれません。
現地の住んでいる日本人の人たちの集まる所があれば、そこのほうが正しい情報がはいるかもしれません。独特のコツがあるはずです。日本でもありますから。国の非課税の上限価格はありますが、その国によって違いますから、私たちの日本の物価感覚だと、思わぬ失敗をしてしまいます。
>税関告知書などへ安い値で表示したり No Commercial Value とか Gift とかいった表示をすること
は有効でしょうか。
Gift は一応除外するけれども、No Commercial Value (無償)でも、申告価格は書かなくてはなりません。Invoice(送り状)を、ポケット(ジップロックなど)に入れて、テープで止めて置きます。税関員が開けてすぐに見れるようにすればよいと思います。
そして、"Value for Customs Clearnace Only(価格は通関用のみ)" で、"Declared Value(申告価格)" で、2分の1から3分の1ぐらいに、それぞれの計算を入れてあげます。個人用なら、Personal Use Only(私用のみ), Not Commercial Use(商用ではない) と、Parcel(小包) の上に書いておきます。
私物の身につけるものなら、For Personal Wears Use (個人着用)and Not Commercial Goods(非商業品)という言葉もありだと思います。もちろん、こういう場合、宛先は、個人名でないと通用しません。
中は開けられること(内容点検=Inspection)は想定しておかなくてはなりませんが、仮に自分のものでも、ブランド品は無理だと思います。安い値段なら、今度は、偽物として没収されかねませんから。現地で買えるものは、現地で安く手に入れたものが良いものも多くあると思います。
>商用ではなく全くの私物なので抗議しましたが、どうもタイ国税関ではそんな事は関係ない様です。
前回失敗したのは、通関を通ってしまったからで、どこの国でも、通関を通したものは、それを遡及(やりなおすこと)は、かなり難しい話です。彼らは彼らの役人としてのプライドがあるわけです。多くのアジア人は、申告で失敗したら、送り返します。日本でも、昔の税関員(東京税関主張所)は、何様っていう感じで、ものすごく威張って怖かったです。
あまり参考になるWebサイトがありませんね。以下は、少しはマシかなって思いました。EMS なのかSAL なのかは、EMSのほうがパスしやすいという情報はヒットしましたが、その中の「課税されることはない」という話は、どうかなって思います。
タイへ小包を送る時
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4900509.html
参考URL あまりきちんと読んでいませんが、本家の内容は確かだと思います。(コツは分かりません)
Thai Customs (海外から、タイ国に郵便物を送る時の税関規則)
・免税は、個々の品物が、1000バーツ(2,750円)を越えていないこと。
・課税品で、数が多く、同時に何人物もの人に送られた場合は。賞味価格(F.O.B.)が4000バーツ、11,000円を越えず、禁制品ではないこと。(日本の3分の1ぐらいかな)
“Notification to collect international postal items” というのは、国際郵便物の保留通知書ということかな?
関税を払いたくない時のことも書かれていますが、慣れないと難しそうです。そのサイトを見る限りは、個人使用のものでも、関係ないようです。(バーツ換算 2.75円/1baht: 2010/07/12)
参考URL:http://www.customs.go.th/Customs-Eng/PostalParce …
この回答への補足
色々と詳細情報を早急に頂き有り難うございます。大変 参考になりました。
係官によってもかなり裁量が異なる様ですね。
東京税関と横浜税関のハーモナイズコード解釈なども微妙に異なると聞いた事があります。
日本でも係官によって微妙な解釈の違いがあるわけですからタイだと尚更かも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカに住んでいる友達が僕...
-
海外旅行先で物を売れる場所っ...
-
海外でもらったものにも関税が...
-
アメリカから発送のUSPSのトラ...
-
税関でアダルトDVDを没収されま...
-
アメリカから日本へのギフト 関税
-
「課税品」は何を指しますか?
-
住所を書くときの「~コーポ」...
-
ビル名の英語表記
-
英語で住所「○○市」は「-shi」...
-
兼任の肩書きってどう表現すれ...
-
英語で自分の住所を記す際、○○...
-
western characters? 意味
-
WordでA41枚を分割(例えば、8...
-
願書・・・住所の欄が二種類あ...
-
中国から手紙の出し方を教えて...
-
住所の英語表記について(京都...
-
flat numberとは何ですか?
-
外国にカップ麺を送りたいので...
-
英語で書類を書くことに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税関でアダルトDVDを没収されま...
-
アメリカに住んでいる友達が僕...
-
海外でもらったものにも関税が...
-
海外から商品を購入して販売元...
-
海外への小型包装物(ハンカチ...
-
緊急です!EMSの税関告知書
-
海外へ匿名で小包を出せますか?
-
海外宛てCDを郵送したいのですが
-
海外旅行先で物を売れる場所っ...
-
国際郵便が届かないのですが・・・
-
イタリアへ「wii」を送りたい!
-
アメリカから日本へのギフト 関税
-
国際小包は中身を確認されるの?
-
小形包装物に税関告知書を貼っ...
-
税関から返送された荷物について。
-
日本からタイへEMSで私物(日本...
-
スペインに郵送してはいけないもの
-
至急!EMSでデジカメを送りたい!
-
外国から到着した郵便物の税関...
-
EMSについて:カナダ
おすすめ情報