dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IBMシンクパッドが動きません。ファイルを整理して削除していて次の日に立ち上げしたらパスワード入力画面でパスワードを入力してもログオン出来ませんになりそれから先に進めません。最悪リカバリーしかないと思いましたがリカバリーディスクも無くこのままパソコンは使えなくなるのでしょうか

A 回答 (6件)

> ただ残念ながら私はリンクやファイルに詳しくなく貴殿の方法がはじめからの処理方法がわかりません



なぜでしようか。

回答NO3.の中の、
青色の下記のところを、マウスの左クリックするだけで、その質問に飛び内容は見れますけど。
それができないのでしようか。
その質問の内容を理解し、必要なところはメモをとることすらしないというのであれば、
当方としては、なすすべもありません。

http://okwave.jp/qa/q5625844.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日頑張ってみます

お礼日時:2010/07/14 07:00

そうですか・・・困りましたね・・



>型式はわかりませんが
本体の前面に ThinkPadX41とか・・・裏返すと、シールが貼ってあったりしませんかね?
    • good
    • 0

こんばんは、おこまりですね。



さてご質問の件ですが、ThinkPadといっても ラインアップはずいぶん存在します。具体的に何をお使いですか?場合によっては、ThinkPadの中にリカバリー領域がある者もあります。

この回答への補足

型式はわかりませんがいずれセーフモードまではたちあがりますがウィンドウズの画面までいきそこでパスワードを聞いて入力してもログオン出来ませんとなりそれ以上進めません。当方はパソコンにあまり詳しくなくリカバリーディスクを求めてやるしか無いのかとあきらめているところですありがとうございます

補足日時:2010/07/13 10:48
    • good
    • 0

Windows XPの場合は、下記のKNOPPIXを使ってバックアップできます。



XP以外でもできると思います。
何か発生したらら補足願います。

KNOPPIXは、LINUXの一種ですが、経験がなくとも大丈夫です。
不明点等があれば、補足願う。
KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)を初心者にはお勧めします。
下記が参考になると思います。
回答ナンバー 3 5 7 です。
knoppix5.3.1
http://okwave.jp/qa/q5625844.html

セーフモードで起動できれば、Administoratorでバックアップもできると思われます。
Administoratorで、新規ユーザ名を作るという手もあるのではないかと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。ただ残念ながら私はリンクやファイルに詳しくなく貴殿の方法がはじめからの処理方法がわかりません。もし、時間がございましたら初めからの導入方法を教えて頂ければありがたいのですがただ無理にお願いできませんので。

補足日時:2010/07/13 11:08
    • good
    • 0

データを救いたいなら、今ついているのと同じHDDを購入して、現在のHDDと交換してリカバリーをして、取り外したHDDをHDDケースとかに入れてデータを復活してください。

    • good
    • 0

リカバリーディスクは購入できると思うけど。

この回答への補足

きっとファイルを削除したときに、パスワードを受け付けるなにかも、削除したのでパスワードを聞いてきて入力してもログインできませんもう一度確認してくださいのコメントが出て何回入力してもだめです

補足日時:2010/07/12 12:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最後はリカバリーですねでもなんとかデータを復活させたくてその方法がないものかと質問してみました

お礼日時:2010/07/12 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!