dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.はじめにかかる金が10万円以内
2.大学生である強みがある(客が大学生など)
などでビジネスを考えています
どういったものがあるでしょうか?

A 回答 (5件)

大学生の中身にも限定条件がつけば、の話ですが


僕の実例をあげてみましょう。
僕は情報工学科に在籍してたので
コンピューターの技術に長けた連中が周囲にいっぱいいるわけで、
それでサイト製作・運営代行業務をやりました。
CG研究室の学生の作る3DCGはかなりの技術レベルで
クライアント企業からすれば、最新の研究技術で
そういった商品(CG)を納品されるということで
非常に喜ばれました。
卒業しても研究室には新たに配属されますから
人員的にもあまり困らず、必要なときに友達価格で
アルバイトを募集できるわけですから
人件費も浮きますし、何しろ大学の機材でやるので
そういった設備投資も要りません。
これが大学生でなければ、当然必要経費として考えなければいけないわけで
その点は非常に大学生ならではのメリットだと思います。

僕の実例は特殊かもしれませんが
他には家庭教師業務の本部的活動をすれば
大学生であることのメリットを色々活かせると思います。
    • good
    • 0

 あくまでも私見ですが、わたしなら初期投資を少なく、大学生という強みを考えると、労働集約的仕事ですね。

大学生なら同じ学生を集めやすいし、労働集約的な仕事であれば仕事によっては電話1つで出来ますし。
 具体的に申し上げれば、地方の農作業の代行なんてどうですか?地方で農作業に人材を派遣するなんて、現在の人材派遣業も行ってない分野ですし、おもしろいかなと思います。地方の農家では人手は不足してます、また農業は一定期間多忙となり(収穫時期など)、米作りなどは田植えシーズンと収穫シーズンなど、多忙の時期のみの人材派遣。もしくは 日本全国老齢化現象で、自分の田畑でさえ面倒を見きれないという農家と契約して、年間契約なんてのもおもしろいのでは?
 大学生であれば、体力もあるから重宝しますよ。また、学生には 良い経験になるのでは?机上の勉強ではない、体験の勉強ですから。
 事業計画など考えずに、わたくしが考えたあくまでも私見ですので。
 
 でも、「大学生ができる(の方が強みがある)起業」というのは 考えるだけでも楽しい議題ですね。
 色々と浮かんできますね。

この回答への補足

これはいいですね
ありがとうございます

補足日時:2003/07/17 22:23
    • good
    • 0

1.合資会社が設立できます。


事務所を構えるには、家賃以前に敷金の問題がありそうですね。

2.業種によっては、かえって不利な場合があると思います。
ただし、一般企業にはできない事もあります。
「大学生である強みがある」というのは面白い発想だと思います。
ボランティアスタッフの活用も出来ますね。
大学生ならではのネットワークもあると思います。
また、実際は即戦力になるスキルを有した友人・知人も大いに活用できます。

 イベント(パーティ)や卒業生からの家庭教師の紹介等が思い浮かびますが、私の様に老化したアタマでは思いつかないようなニッチビジネスを見いだす事も可能でしょう。

 やってみたいビジネスをいくつかピックアップして、
投資が少なくても採算性を考えると二の足を踏む様な事業も、今のタイミングならチャレンジ出来るでしょう。
ご活躍を祈念致しております。
    • good
    • 0

リサーチ業!


若者~小学生の遊びや、趣味・嗜好を地域別・年代別
などでカテゴリー別にリサーチすると
関係企業にとっては、いい情報になるのでは
ないでしょうか?
脱サラオジサンより、大学生の方が何かと情報も
収集しやすいのでは?
    • good
    • 0

イベント、出会い系のサークルはどうでしょう?


パーティ券を売れば、結構な収入になりますし、美人女子大生をたくさん集められます。

この回答への補足

ありがとうございます
その話は今はレイプサークルの一件以来ダメです。

補足日時:2003/07/17 13:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!