プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本では倒産させた社長は再起業はできないのでしょうか?

日本では倒産した場合それ以降その人物に銀行が融資をしてくれないという話をきいたことがあるのですが本当なのでしょうか?

もちろん色んな方面に借金があったり多額の借金を自己破産したりして色々な所に迷惑をかけての倒産なら同じ業種での再起はむずかしいのはなんとなくわかるのですが、早めに「この会社はだめだ」と確信し迷惑かけずに会社を清算した場合や、
自己破産などでも違う業種なら再起できるのかなどを知りたいです。

A 回答 (5件)

>「処理に適正に対処してあれば悪い評判が駆け巡るということはないと思います。

」とありますが、具体的にどのような対処をすればいいのでしょうか?お返事もらえると幸いですm( )m

ご期待に添えるようなお応えになりませんが、ご迷惑をおかけした場合は償うということ、借金に関して言えば返せる範囲で返してゆくということになると思います。自分の2度の失敗に関して言えば周りに迷惑をかけないように会社をつぶしたというのが正しい表現のように思います。

従いまして、深入りして多大な借金を残しますと、次回の挑戦が遅れることになります。

当時も今も借金はなるべく早い時期に返す、返すことができないければ借りないという気持でおりましたので、確かに過去にはたくさん借入をしましたが、今は無借金で行っております。それでも両親には金銭的にだいぶ迷惑をかけたと思います。返済には会社に役員ポストを用意して給料を支払いました。これだけ借りたからこれだけ返しますというのはあまりにも水臭いと思えたのできづかぬよう返済しました。また現在の成功が自分だけの努力でないという意味で両親はそれを受ける権利があったと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の御解答ありがとうございますm( )m

まさに前出の方がいわれたような「みごとに再起された人」でありますね。
おそらく多額であったであろう借金をすべて返済するまでに再起されるとは
すごいですね・・・

自分にはそのような気概がもてるか自信がありません
さっさと自己破産してしまいそうです^^;;
しかし、それくらいの覚悟がないと社長としてはやっていけないのかもしれないですね・・・

御解答ありがとうございましたm( )m

お礼日時:2010/07/16 03:04

再起している社長も多くいますよ。



銀行の借入金はなく、取引会社にだけ迷惑をかけて別業界で再起する人。
逆に銀行の借金だけ残して取引先には一切迷惑をかけないで会社を潰し、銀行からの借入無しで再起する人。
廃業であり、ちゃんと負債を精算してやめたおかげですぐに再起する人。

ただ、最初の二つは再起するのにかなり大変です。
こういう人の場合、自分が代表にならずに奥さんや子供、親戚に代表になってもらうという人も多くいますね。

日本の商取引はは手形が多いために負債額が大きくなりやすい。
日本の銀行は個人補償をしなくてはならなくて、会社が倒産すると代表取締役も個人破産することになる。
日本は失敗を成功のための過程とみないで、失敗は絶対に駄目なことと見るために、まわりの協力が得にくい。
など色々と不利になるところは有ります。
しかしそれを乗り越えるバイタリティと知恵がある人は再起してきます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

倒産の仕方 迷惑のかけかたにもいろいろ種類があるのですね^^;;
家族を代表にするという案もあるんですねぇ 感心?してしまいます。

やはり日本は失敗には厳しすぎる感じがしますよね、
そういったなかで再起した社長さんなどは非常に逞しい人なんですねえ・・・・

御解答ありがとうございましたm( )m

お礼日時:2010/07/16 03:00

倒産という言葉からは、債務が残っている状態をイメージしますし、そして踏み倒している可能性もイメージしますね。



無借金経営などの事業を清算した経営者であれば、金融機関の信用でのマイナスはないでしょう。
借金などがある事業でも個人資産などで返済などをしっかりとした上での清算であれば、これも同様でしょう。

私の親戚には、会社を何度もつぶしている人がいます。借金や買掛金などの未払金は個人資産などで清算をしているため、その後に設立させた法人での融資依頼に問題もないようですね。つぶした会社は税金の未納だけが残っていましたがね。

逆に、私の会社の取引先の経営者は、昔に共同経営の法人を経営し、最後は資金繰りがパンクしたため、小切手や手形を不渡りになる前に、散々悪用しました。その会社は完全に倒産しました。保証人等にはなっていませんでしたので、自己破産は必要ありませんでした。
その後、別事業・別法人で起業し10年以上経ちますが、複数の銀行に融資の依頼をかけたところ、信用情報で融資が得られなかったようです。

状況次第でしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるべく借金は払う、ジタバタして悪いことをして倒産しない、などですね
本当に基本的な教えですがやはりそういうことが大事なんですね。

御解答ありがとうございましたm( )m

お礼日時:2010/07/14 21:11

要は「誠意を持った対応をしたか。

信頼が置ける人物だったか。」に尽きると思います。

事業が行き詰ると、銀行に限らず仕入先や販売先など多くの取引相手にも迷惑をかけます。そこでどれだけ誠意を持った態度をとったかでその人の評価が決まると思います。

日本は、経営者は連帯保証人になることが多いので、経営破たん時に多額の保証債務を背負うことになり、やむなく自己破産したりして結果的に再起が困難になってしまう場合が多いです。

そうなる前に、出来るだけ損害が少ない段階で撤退する勇気も必要です。その際に、取引先や銀行に対し誠意を持った対応が取れれば、再起の際にもまた取引に応じてもらえるかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほどやはり「誠意のある対応」というのが一番なのですね。
しかし日本では連帯保証人にならずにすむが金利が高くなるといった方法での
融資はおこなわれてはいないのでしょうか?どうも銀行のそういったがんじがらめ
の融資の仕方が腑におちないです。

御解答ありがとうございましたm( )m

お礼日時:2010/07/14 19:13

小生も40年以上も前に会社をつぶしました。

その後10年ほどの間をおいて再起しましたが、銀行さんからはいつもお金を借りてくださいといういわゆる営業が来ていました。帳簿がしっかりしており、業績が見込めるような売り上げが出ていれば過去の経緯はともかくとして、銀行さんは職務としてお金を貸したいはずですから、問題はないと思います。

思うに会社がつぶれると借金が残るわけですが、その処理に適正に対処してあれば悪い評判が駆け巡るということはないと思います。

いつでも再起できると思います。むしろ失敗に懲りて再挑戦する意欲を失ってしまうことの方が大きな問題と思います。元気のない日本経済のためにも大いに失敗して大いに成功してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

人生の大先輩であろう方からのお返事感謝いたします m( )m

私も失敗して人間は成長するものだと思っています、業種にも時代への対応が
必要で潰れる業種は早めに見限ったほうがいいのではと考えています。
「処理に適正に対処してあれば悪い評判が駆け巡るということはないと思います。」とありますが、具体的にどのような対処をすればいいのでしょうか?お返事もらえると幸いですm( )m

お礼日時:2010/07/14 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!