
リンクで違うページの指定箇所へ飛ばそうとしています。
IEやsafariでは問題なく指定箇所に飛ぶのですが、
Firefoxだと何故か指定箇所ではなく、そのページの一番下に飛んでいきます。
IEは6、7、8
safariは4.0.2で、
Firefoxは3.6.6を使用しています。
Firefoxのバグなのでしょうか?
(同じページ内の指定箇所だとちゃんと飛びます)
急ぎの為大変困っております。
ご回答お願い致します。
HTML--------------------------------------------------------------
<a href="http://~~~/●●.html#abc" />
飛ばしたい場所
<div id="abc">
<img src="画像URL" border="0" alt="" />
</div>
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私も、同じような事にぶつかりました。
Firefoxのみの現象で、
<a href="#aaa">コンテンツへ</a>
<div id="aaa">コンテンツ内容・・・</div>
ページ内リンク(HTML5)の際にページの一番下へ移動してしまう現象がありました。
私の場合原因は、Jqueryプラグインでした。
原因のプラグインをこちらを、
ヘッダーに読み込んでいたところを
ページの下</body>前に変更すると解決できましたよー
なせばなる♪
No.7
- 回答日時:
>赤い線は指定した場所よりもだいぶ下の方に、四角形の形で出てきました。
それでは、Firefoxでその赤い枠の付近をテキスト選択して、
右クリックで「選択した部分のソースを表示」を選択してみてください。
そのソースの周辺に「abc」らしき文字列がありませんでしょうか。
もしありましたら、その文字を変更するか、
アンカーのほうを、かぶらないようなidに変更する必要があります。
No.6
- 回答日時:
スタイルがおかしな位置に移動させている可能性がありそうですね。
では、↓をbody内に追加するとどんな数値が出てくるでしょうか。
<script type="text/javascript">
var element = document.getElementById("abc");
alert("上" + element.offsetTop + "px、左" + element.offsetLeft + "px");
</script>
また、下記のスタイルを追加すると赤いボーダーはどこに出ますでしょうか。
<style type="text/css">
<!--
*{
border-top:1px solid #090 !important;
border-bottom:1px solid #039 !important;
}
#abc{
clear:both !important;
float:none !important;
display:block !important;
visibility:visible !important;
overflow:visible !important;
position:static !important;
margin:100px !important;
padding:100px !important;
width:200px !important;
border:6px solid #f00 !important;
z-index:9999 !important;
clip:auto !important;
text-indent:0 !important;
}
#abc *{
float:none !important;
display:block !important;
}
-->
</style>
ご回答いただきありがとうございます。
赤い線は指定した場所よりもだいぶ下の方に、四角形の形で出てきました。
リンクはその赤い線の一番上(四角形の上辺)に飛んでいきます。
<script type="text/javascript">
var element = document.getElementById("abc");
alert("上" + element.offsetTop + "px、左" + element.offsetLeft + "px");
</script>
こちらを入れても数値?というのがでてきませんでした・・・
知識不足で申し訳ありません。
どうかアドバイスをお願い致します。
No.5
- 回答日時:
idやnameに他でabcを使っている可能性はありませんでしょうか。
また、ページ内に、
<style type="text/css">
<!--
#abc{
border-top:1px solid #f00;
}
-->
</style>
を追加した場合、ボーダーはどの位置に出るでしょうか。
ご回答頂きありがとうございます。
結果、どこにもでませんでした・・・
本当に全く関係のない文字に変更したところ、
飛ぶリンクと飛ばないリンクがでてきました。
しかし飛ぶほうも、一度ページの下までいき、
すぐに上の指定場所まで飛んでいくといった、よくわからない状態になりました。
指定場所に飛ばない方は、相変わらずページの下に飛ぶだけです。
何か解決策はございますでしょうか・・・
No.3
- 回答日時:
まだ解決されてませんが、同様の質問が7/13にも出てます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6035408.html
<a name="... でも <div id="... も外部ファイルからアンカーのハッシュ
で移動しますけどねえ(Firefoxでも)
DOCタイプによる違いかなああ、ちょっとだけ調べてみよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- Excel(エクセル) ExcelデータをWebページに保存した場合の名前定義 1 2023/08/01 15:38
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- WordPress(ワードプレス) サイトのURLリンクについて 先ほどホームページのURLリンクを今まで指定していたものから別のものに 1 2022/05/24 14:10
- PDF PDF閲覧で 各ページの特定部分だけを表示する方法はありますか? 例えば 右下のページだけを確認した 2 2023/02/27 16:01
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
- PHP PHPを使って、別サイトの一部を取得して表示したいのです。。 1 2023/01/18 21:45
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSでフローとした際の親要素の...
-
CSSを使って3カラムにしたいの...
-
divのheight指定で画面一杯に表...
-
クリックするたびに違う文を表示
-
オープニングにアニメーション...
-
背景の左右端に画像を表示する方法
-
safariでのリキッドデザイン
-
スライダーの枠に動画を収める...
-
大分類・中分類・小分類
-
スタイルシートで画面を上下に...
-
relativeについて
-
lightbox 誤作動 JAVA
-
座標を指定して画像を表示する
-
クリックとダブルクリック
-
jQuery要素 + <select></select...
-
jcarouselliteについてです。
-
テキストにマウスオーバーで画...
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
ブラウザで表示されている罫線...
-
どこに画像ファイルを入れるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSS <div>の入れ子が反映さ...
-
Ctrl+F(検索)の窓を出したいの...
-
離れた場所にマウスオーバーで...
-
スタイルシートで画面を上下に...
-
フッター上部に謎の隙間
-
スライダーの枠に動画を収める...
-
【CSS】floatで左右に並べた...
-
リンクで違うページの指定箇所...
-
【html5】canvasでの文字の形の...
-
CSSで背景を下までのばすには?
-
Flickity で画像にリンクを貼る...
-
スクロール可能なチェックボックス
-
文字をクリックしたら別の文字...
-
文字を固定したいのですが…
-
[CSS] 常にフッターは下部に表...
-
IE6 で余分な border が表示さ...
-
スタイルシートで位置固定する...
-
枠がスクロールさせると消える
-
IEだけfloatがずれてしまう
-
clear: bothの事で質問です。
おすすめ情報