dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問をします。

私は今、火曜日の20時から放送されているドラマ『大奥』に夢中です。
最近は和宮が出てきて特に面白いです。
ここで、気になることがあります。

それは、数年前にこの時代のことを取り上げた大河ドラマ『徳川慶喜』がありましたが、そのときにも和宮下降の部分がありました。
そのときは確か、和宮は有栖川宮○○(←名前忘れました)と婚約がしていたのに、徳川家によって、仲を引き裂かれて、悲しんでいたような気がします。
また、江戸に下る際には母親がついてきていたと思います。
しかし、今の『大奥』では、和宮は公達を嫌っているし、母親もついてきていません。
いったい、どちらが史実として、正しいのでしょう?

誰か、教えてください。

A 回答 (5件)

私も大奥のドラマ楽しく拝見しています。



しかし、史実とは、違うように描かれていますね。
和の宮の件は、他の回答の方が述べているとおりです。

天璋院(菅野美穂)との確執は実際あったようなのに、将軍の生母(野際陽子)の確執になっています。

他にも、大奥総取締り代理の(初島?)の件も七代・八代将軍(吉宗)の時代に起こった話を今回、取り入れて脚本を書いているようです。
絵島生島事件と言います。

参考URLを載せました。

物語として楽しんだら良いかと思います。

テレビドラマの水戸黄門・大岡越前は、史実と大分違う内容をドラマにしていますね。
そこまで、ひどくないですが、そんな感覚で楽しくドラマを見られたらどうでしょう。

参考URL:http://www.ffortune.net/social/seso/nihon-edo/es …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、ドラマは面白くするために脚色をするものなのですね。

お礼日時:2003/07/20 00:39

下記の方の回答で、ほぼ間違いないです。



降嫁する時は無理やり嫁がされた経緯があったのですが、
夫の徳川家茂という人は実にいい人で、二人の仲はほどなく
睦まじくなったようです。

No.1とNo.2の方が参考URLを記載していますが、こちらは
けっこうマジメなので、先ずはそちらに目を通してください。
私が紹介するHPは面白いですが、若干脚色が入っています。
(本当の家茂はしごく純心でマジメな人だったようです)

参考URL:http://ww1.tiki.ne.jp/~i-mitu/kazunomiya.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
歴史って、面白いです。

お礼日時:2003/07/20 00:40

いい忘れです。

(家茂は若くして亡くなります)
    • good
    • 0

始めは婚約者もいて無理やり嫁がされますが、その後子供はいませんでしたが、家茂は側室も取らず和宮を守って仲良く暮らしたと前に調べた時読んだ記憶があります。



参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~tierra/favorite/reki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速、参考URLを見てみました。

お礼日時:2003/07/20 00:38

NHKの歴史番組(その時歴史は動いた?)


で取り上げられていました。
 いやいやの輿入れだったけど将軍家茂とは
うまくいっていたそうです。
 母親についてはその番組では描いてなかったと
思います。単身嫁いだという雰囲気の流れでした。
 
 YAHOOにて「和宮」で検索してみましたら、ページ検索のほうでたくさんヒットしましたよ。
 (URL,一つのせてみます。)

参考URL:http://homepage2.nifty.com/amida/newpage15.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速、参考URLを見てみました。

お礼日時:2003/07/20 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!