
庭のイロハモミジとレッドロビンにイラガ虫(黄緑色のちいさいケムシ)が大発生し、
昨日殺虫剤(ディプレックス)を散布しました。50匹くらい落ちてきました。。。
まだ葉蔭に虫がひそんでいるような気がしますが、
殺虫剤はもう一回くらいしたほうがよいでしょうか?
その場合、どのくらい日数をあけたらよいですか?
また、虫食いされてスカスカになった葉っぱが目立つのですが、
枝を切ったり、葉っぱをちぎったりしてもよいのでしょうか?
それとも、そのまま放っておくほうがよいのでしょうか?
詳しい方、ぜひぜひ教えてください!!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
イラガは越冬するものです。
冬近いころ幹も良く観察しましょう。
まるでカイガラムシの状態なのがわかりますよ。
冬にも殺虫剤を使用しましょう。
イラガ、勝手に葉からポロッと落ちる際、毒針を飛ばします。
少しでも触れると猛烈に痛く、抗生物質入りの軟膏で無いと効き目がありません。
もし刺された場合はこすらずに針を抜く意味でガムテープに拾うように接着させます。
刺されて後は黒ずんで治ります。
いま50匹ほど落ちたなら、かなり薬効ありでしょう。
しばらく様子見ですね。
葉はそのままにしても枯れ落ちる運命の物は自ら落ちます。
No.1
- 回答日時:
他の薬剤は1週間置きとか10日置きに2~3回ほど散布するように書いて
ありますが、このディプテレックス乳剤(ディプレックスではない)は1回
限りで使用しますので、このまま暫く様子を見られて下さい。樹木の場合は
希釈率が1000倍ですが、樹木が若い内は基本希釈率にしないで1500
~2000倍にして散布をします。その薄さでも効果はあるはずです。
虫に食害された葉でも、まだ緑色部分が残っているなら切らないで残すよう
にして下さい。また落ちないで死骸が枝や葉に残っている場合でも、素手で
取り除かないようにして下さい。イラガの幼虫は死んでいますが、死骸には
毒毛が残っていて、この毒毛に触れるとアレルギーのような炎症を起こしま
す。地面に落ちている死骸も、ゴム手袋をはめてからにして下さい。
それと剪定鋏で切る事は構いませんが、指で引きちぎる事は止めましょう。
切り口は綺麗に切るのが基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
朝顔の葉っぱが写真のように黄...
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
真砂土と芝生
-
ゴーヤが直ぐに黄色くなってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報