プロが教えるわが家の防犯対策術!

DVD(東芝RD XS46)と液晶TV(REGZA37Z9500)と市販の地デジチューナーの3つを使い、地デジ録画をしたいのですが、どうもうまくいきません。

最初は、アンテナ線(ケーブルアンテナ線)をDVD(東芝RD XS46)に(入)して、そこから、液晶TV(REGZA37Z9500)にアンテナ線(出)をしましたが、アナログ放送しか映りませんでしたので、市販の地デジチューナーを購入して、これにアンテナ線を(入)して、更に、そこから、(映像、音声端子)をDVD(東芝RD XS46)に(入)し、同じく、DVD(東芝RD XS46)の(映像、音声端子)の(出)から液晶TV(REGZA37Z9500)の(映像、音声端子)(入)に接続しましたところ、TVには、地デジが映りまして、DVD(東芝RD XS46)に録画も出来ました。ところが、そのTVに打っている地デジの映像はどう見ても、(REGZA37Z9500)の内蔵チューナーを通した映像より落ちています。

で、質問なんですが、地デジ映像って、チューナーの良し悪しで映像に違いが出るんでしょうか?
もし、そうなら、今回、使用した市販の地デジチューナーをもう少し良いものを購入したら、TVに映る映像はもう少しはマシになり、少しは綺麗な映像を、DVDに録画できますし、、、。

※今回、なぜ?私がこんな変な接続をしているのは、実は、せっかく、今、持っているDVD(東芝RD XS46)を生かしたいからなんです。

すいません、本当に変な質問で、、、お許し下さい。

A 回答 (5件)

地デジチューナーをRDに繋いだところで、RDで録画できるのはアナログ画質に落とされた映像ですから。


要は地デジチューナーが、地デジ番組を、RDが録画可能なアナログレベルにまで画質を落としている訳です。
そもそもRDに地デジチューナー繋いだところで、地デジ番組をそのまま録画出来る訳じゃありませんから。

一方、REGZAの内部チューナでTVを見る場合は、地デジそのものを映している訳ですから、それとアナログ画質に落として録画した映像を見比べれば、見劣りして当たり前です。
それでもREGZAなので、未だマシに見えているのですが。
超解像技術非搭載のTVじゃ、もっと酷い映りになりますよ。

BDの映像をそのまま見ているのと、DVDに焼き直してから見ているのの差、みたいなものですね。

どんなに良い地デジチューナーに変えたところで、RDで録画している限り、画質が落ちるのには変わりはありません。(だって、アナログレベルに落とさないと録画出来ないんですから。)

RDはDVD再生機として割り切って、TVの録画は素直にREGZAにUSB-HDD繋いで行いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

他の回答者の方にも御願いしたのですが、現在、TVに映っております、デジタル放送を何とか、現在もっているDVDに録画したいのですが、、

苦慮しております。

アドバイス頂ければ幸いでございます。

お礼日時:2010/07/20 06:54

まず、何故市販の地デジチューナーが必要なのかが少し疑問ですが・・・それはさておき、


TVに映っている映像を録画出来ればよいのであれば、テレビ側のS映像出力と音声出力端子から、DVD側の入力端子につなぎます。
これで、外部チューナーがなくとも録画はできます。ただし、録画画質はSD品質になりますし、チャンネルを変えたりテレビ側を外部入力に切り替えると映像は録画されなくなります。

まあ、モニター状態を確認しながら裏録をする目的なら、今の接続方法がベストでしょう。

さて、ご質問についてです。
Q/地デジ映像って、チューナーの良し悪しで映像に違いが出るんでしょうか?

A/チューナーの違いによって生じる画質差はほとんどありません。この場合は、XS46に入力された映像を、XS46から出力し、テレビにモニターしていることで、画質が下がっているのが原因です。
わかりやすく書きましょう。

もしも、外部チューナーとテレビがHDMIケーブルなどで直結し、間にアナログ機器を介していなければ、映像はデジタルそのままの映像がモニターされ、テレビに表示されます。

しかし、質問の場合はまず外部チューナー→XS46に接続されているため、この段階でチューナーからSDに映像がコンバートされXS46に送られます。録画もXS46にSD品質で行われます。さらにそれをモニターとなるテレビに出力すると、XS46で処理された後の映像がモニターされ結果的にSD品質で尚かつXS46で録画されている映像よりも少し画質が低下して表示されるでしょう。

チューナーの問題ではなくそもそもXS46を介する時点で、解像度と画質が落ちてしまうのです。

チューナーが良ければ解決するというものではなく、今のレコーダーに縛られている間は永久に解決しない問題です。いわゆるアナログレコーダーやアナログ端子の限界です。

いかがでしょうか?
大事に使うのは良いことですし、これからもXS46を使っていけるなら使うべきでしょう。ただ、画質を求めるならレコーダーは買い換えた方がベストです。そして、XS46は別の部屋にテレビがあるならそこの再生専用のプレーヤーとして余生を送らせるか、どこかで売却するという手もあるでしょう。

最後に、デジタルで完全な形の映像をモニターに表示できる端子は、HDMI端子またはIEEE1394(i.Link)端子でテレビやモニターと接続した場合で、尚かつHD映像を確実に処理できるのは、HD向けの回路を備えている場合に限ります。

この回答への補足

すいません、訂正です。

アンテナ線をTV入力に差し込んで、TVのS端子出力、音声出力を、DVDの入力側にそれぞれ差し込んだら、音声だけは、録音されました。しかし、映像に関しては砂状態でした。

この現象はどういうことなんでしょうか?

すいません、何かアドバイスを頂けたら幸いでございます。

補足日時:2010/07/20 08:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

早速、ご指示頂いたように下記の部分を実践しました。

TVに映っている映像を録画出来ればよいのであれば、テレビ側のS映像出力と音声出力端子から、DVD側の入力端子につなぎます。
これで、外部チューナーがなくとも録画はできます。ただし、録画画質はSD品質になりますし、チャンネルを変えたりテレビ側を外部入力に切り替えると映像は録画されなくなります。

ところが、録画内容は、砂状態でした(音声も録画されていませんでした)。

アンテナ線は、DVD側とTV側の両方に差し込んで試したのですが、、、、

TV側のS映像出力と音声出力かあDVDの入力へ差しましたが、、、

すいません、引き続きアドバイスを頂けたら幸いでございます。

お礼日時:2010/07/20 06:51

>※今回、なぜ?私がこんな変な接続をしているのは、実は、せっかく、


>今、持っているDVD(東芝RD XS46)を生かしたいからなんです。

問答無用、諦めてください。
XS46で、Z9500で視聴するレベルの映像品質での録画は不可能です(どうやっても不可能)

市販の地デジチューナを使っても、地デジが見れようになる・録画出来るようになる・・・
というだけで、録画品質はハイビジョン(1920×1080や1366x768)にはほど遠いアナログ品質(720×480)でしか録画出来ません。
それをフルハイビジョンのZ9500で再生すれば、粗い映像になるのは宿命です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
やはり、厳しそうですね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2010/07/20 21:11

RD-XS46で地デジを録画したければ、アンテナ線をレコーダー・TVそれぞれにつないでTVで地デジが映るようにした上で、REGZAのモニタ出力からRD-XS46の外部入力につなぎ外部入力録画を行えばいいです。


REGZA37Z9500ならW録機能で視聴チャンネルとは別の裏番組をモニタ出力で録画することも可能なのでは?
また、RD-XS46の別の外部入力にさらに外付け地デジチューナーをつなげば、RD-XS46での地デジW録も可能です。
ただし、RD-XS46での地デジ録画はあくまでもアナログAVケーブル接続での録画ですから、画質はアナログ相当であり、当然REGZAで直接視聴する表示映像より劣ります。RD-XS46外部入力で地デジを録画する限りは表示映像の改善は無理ですから、デジタルの高画質で録画したければ、地デジ対応レコーダーを使用してください。
なお、レグザリング・ダビング対応のVARDIAなら、REGZAのHDDに録画したTS映像を無劣化でVARDIAへダビングすることも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

文中の中で、分からない部分がございます。
”RD-XS46で地デジを録画したければ、アンテナ線をレコーダー・TVそれぞれにつないでTVで地デジが映るようにした上で、、、”の部分で、アンテナ線をレコーダー・TVそれぞれにつないで、とあるのですが、これは、ケーブルTVからのアンテナ線(本線)が2本いるということでしょうか?

すいません、物分りが悪く、お許し下さい。

お礼日時:2010/07/20 21:10

>これは、ケーブルTVからのアンテナ線(本線)が2本いるということでしょうか?



レコーダーにはアンテナ端子として入力端子と出力端子がついており、レコーダーとTVを直列に接続して、
    ケーブル→レコーダー入力→レコーダー出力→TV入力
という繋ぎかたが可能ですが、外付けチューナーには入力端子しかありませんから、アンテナケーブルは分配器で複数に分けて、それぞれの機器へつなぐ必要があります。
たとえば、地デジTVと外付けチューナーの両方にアンテナ線をつなぐなら、
    ケーブル→分配器─┬─→外付けチューナー入力
                  └─→TV入力
といった構成になります。これは地デジアンテナ線のみなので、これと別にレコーダーへのアナログアンテナ線接続やアナログAVケーブル接続も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
本当に勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!