天使と悪魔選手権

まったく話さない夫

0歳児の子育てをしています。
2年ほど夫婦の会話がほぼなく、家庭内別居のような状況です。
このままの状態が続くようなら離婚をしたほうがいいのか悩んでいます。

以前は私が口うるさく些細なことでけんかが始まり、結局は何もいわず何もしようとしない夫に対して私が折れてどうにか仲直りしていたような感じでした。

この2年ほどは、私がときどき爆発して、その後まったく会話をしなくなり、また爆発があって…、という繰り返しで状況が悪くなっている一方です。

夫からしてみれば、私が怖いし、無視をされるので、どうしたらいいかわからずにいるのだと思います。
私としては、以前のように私からきっかけをつくるような気持ちはありません。
なにもアクションをおこさず、私頼みな態度の夫に、あきれてしまい、人として軽蔑をしています。

子どもが産まれれば何かが変わるのかと思いましたが、子どもにも関わろうとしません。
出産した後に感謝の言葉もありません。

今のようになってしまった原因に、ここ数年私の体調が悪く、長い間入院をしていたことがあり、大変なときにも助けがなかったこと。
妊娠中のけんかの際に、夫にけられたことがあります(もみあいになってのことですが)。

今でもこれだけは許せません。

私の母親が一度話し合いの場に立ち会ったことがあり、その際には態度をあらためるということでしたが、母親に秘密を知られたという気持ちからか、夫は卑屈になり余計に状況が悪くなったように思います。

2年もの間、帰ってきては部屋にこもり、何も話さず、何もしない夫といっしょに生活しつづけなくてはいけないことが苦痛です。

私がきっかけをつくり、会話をするように努力するればいいのだと分かっているのですが、もう同じ繰り返しは意味がないように思います。

ただ、父親不在で子どもを育てていくことに自信がありません。私が経済的に自立していれば踏み切ることもできたかもしれませんが、現状では無理なことが悔しくてしょうがありません。

離婚がどれだけ大変か、わたし一人で子どもを育てていくのがどれほど大変か分かるだけに、悩んでしまいます。

しかし、こんな状況が永遠に続いてまでも、結婚を継続させる意味があるのかと苦しくなります。

夫の稼ぎで生活しているので、文句を言える立場にないのかもしれませんし、逆に文句を言われたくないので、家事と子育てはがんばっていることで、さらに疲れてしまっています。

もう夫は変わらないと思います。
わたしも自分の態度を改めることはないと思います。

ここまできたら離婚したほうがいいのでしょうか。

A 回答 (8件)

人は変わりません。



自分も変わる気がなく、その状況が嫌で、離婚を考えるなら仕方ないのでは。

ご主人にも、言い分はあるのではないかと思いました…
    • good
    • 1

2年もそのような状況でよくお子さん産みましたね・・・。


正直なところ、子どもが生まれればどうにかなる。と、きちんとした歩みよりもなく進めてしまったツケがきてるんではないですか?
ご主人だってかなり家に居場所がなくて辛いと思います。あなたに小言を言われ続け、そして義母にまで自分が悪いように言われ・・・。萎縮してしまうには充分じゃないですか?
ご主人は始めからそうだったわけでなく、あなたがそういう人にしてしまったのではないかと思います。
あなたはわかってるのに、もうそれを改善することもしたくないのでは一緒にいる意味などないと思います。ほとんど憎しみあっているようではお子さんにとってもいい環境でないことはわかりますよね?
ツケはどこかで払わないと。
だけど・・・。
ご主人のなかにもかなり溜まってるものがあるでしょう。
態度を改めるべきはお互い様で、ご主人だけが悪者になってるようでは気の毒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとうございました。

まとめてですが、お礼を申し上げます。

何もしなくても、話し合っても問題は簡単に解決しそうにありませんが、もうしばらく様子をみて、考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/24 01:26

小さなお子様がいる状況で、働きに出るのって、結構難しいですよね。


離婚して、いくらか養育費をもらうにしても、今までのような生活水準は保てないと思います。

そう考えると、夫が稼いできてくれるだけでも、少しは助かるような気もします…。

夫を育児に参加させてみては、いかがでしょう?
お風呂入れて、とか。服着替えさせて、とか。

自分からは何もしようとしないタイプのようですが、
言ってもダメなんでしょうか?

言ってやってくれるなら、どんどんやってもらったら、あなたの負担も減ると思うのですが。
    • good
    • 0

自分は離婚はしない方が良い派ですが


うちの嫁だって話をロクにしないと言うか
お互いの価値観のズレを感じますが
それはそれで仕方ないことですし
結婚した責任はどちらかが一方的ではなく
結婚を決めた自分にも貴方にもありますよ。

話しない以外はまあそれにりにやっているなら
いいんじゃないでしょうか?
うちだって嫁に足りない所を指摘するだけで
すぐ家事とかの作業を止めて自分の部屋に
閉じこもるクセがありますが
まあ、自主的にやってくれるだけでも
今のところは十分です。

それとあの人が態度変えないから
自分は変えないってさ
それは逆に旦那さんも同じかもしれませんし
旦那さんから見れば自分の思いどうりにならない人は
ほっておく以外どんな対処があると思いますか?

自分が思うどうりにならないのはお互い様です
こんな事を書いている自分自身も足りないと
思いますし少しぐらいですが何が足りないかが
自分では見えたような気がします。

きつい言い方をさらにしますが
夫婦円満のために自分から動くのは
(相手が動かないのであっても)
当たり前であり当たり前以上をやって
苦労が実るにではないでしょうか?
(他の既婚者からの受け売りですが)

あまり相手から要求はしてはいけませんし
もし離婚して良くやってくれると思う
相手が見つかったとしてもその反面欠点も出ます

とりあえず、我慢するしかないですし
と言うか自分は思うに旦那さんも
反抗したり対立しない分おとなしいと思うのですがね
まだ質問者が言いたい事が通っている分
他の対立している夫婦に比べたら
幸せではないでしょうか?

とにかく、質問者が気に入らないから
ゴミみたいに捨てる気持ちで
離婚は自分勝手だしワガママだと思えます
結婚した苦労や苦渋も相手と一緒に過ごす事も
結婚と言う責任の一環だと思うのですがね。
    • good
    • 0

子どもにとって父親の存在は大事ですが「存在感のない父親の存在」と


いうのも非常に微妙なものです。「ただ家にいればいい」というものでは
ないと思うからです。夫婦関係は家族の基礎、土台となる物です。
その土台がぐらぐらしていては子どもも不安定になるでしょう。お子さんが
物心付く頃になれば両親の不和というのも敏感に肌で感じるようになります。

質問者様ご自身もお子さんに対して「パパのおかげで私達は幸せなのよ」
などという言葉をかけるつもりはないのではないですか?そんな父親を
子どもが尊敬したりすることは出来ないでしょうし、子どもは「だったら
なんで別れないの?見ててイライラするんだけど」って思います。シビアですよ。
実際の子どもは。

>もう夫は変わらないと思います。
>わたしも自分の態度を改めることはないと思います。

答えが出ているのでアドバイスのしようがありません。
家庭内別居で偽りの家庭を継続させていくのか、汗水流してでも子どものために
しっかり生きていくんだと決断されるか。

いずれにしても質問者様に対してご主人は恐怖心があるようですから、いかなる
結論を持ち出してもOKしてくれそうですね。でももし離婚されて、次にまた誰かと
再婚、という運びになった時に「口うるさく夫を立てない性格」を変えないと
また同じ事を繰り返します。

生まれ変わるなら生きているうちに、です。

夫婦のために、ではなく子どものために家族を再生しようという気持ちにお互い
向かないのが不思議です。文句を言われないために家のことを頑張るって何だか
真面目なのか不真面目なのかよく分かりません。子育てって、文句を言われない
ためにするものなのかなあ。家事って家族が気持ちよく暮らせるためにするものでは
ないのかなあ。

いずれにしても質問者様ご自身が「自分を変えるつもりはない」とおっしゃる以上は
もう無理でしょう。最後に一つ。もし質問者様が男だったらご自身のような女性を妻に
したいと感じますか?
    • good
    • 0

私の父も母に対して口をきいていませんでした。



私は物心つかないうちからその状態で育ちました。
母は事あるごとに私に対して
「子どもがいるから離婚はできない」と言っていました。

小学校2年の時に
「離婚すればいい」と言いました。
子どもは小さくてもわかります。


幸せな家庭を知らなかったので、それが普通だと思って育ちましたが
当時から日々、本当に不快でした。


会話がなくても子供が出来たという事は、別の相性はいいのでしょうが
子どもにしてみれば大変迷惑な話です。
質問者さんの育て方によっては「悪いのはお父さん」と思わせる事は
容易でしょうが、
今の状態を続けるならば別居してあげて欲しいです。

そしてどんな状況でも、子どもの前で不平不満をせめて年に1度以上言わないで
あげて欲しいです。(たとえ赤ちゃんであっても)
それでも15年で15回。子どもにとっては相当なトラウマになります。

質問者様の文面から自分の母を彷彿させてしまいました。
できれば子どもを置いて離婚した方が、とさえ思います。
    • good
    • 1

何事も我慢が肝心です


こちらから見たら会話のないことは何かでカバーできそうです
たとえ改善の余地が見られなくても,いつかはと思いましょう
働いてお金を稼いで子供を養うことは妻子ともリスクが大き過ぎます、
お金を入れてくれてくれればそれで飯が食えると思い、もっと切実感
を持ちましょう
離婚は子供にも影響します、離婚理由は子供には関係ありません
子供のためにも我慢しましょう
離婚はさらに妻子とも地獄を見る羽目になります
離婚したらもう元に戻れません
今、無事に食べれてたら、それでいいと考えることです
ともかく楽しみは、ほかに目を向けることです
    • good
    • 0

「離婚」されるべきだと思います。


恐らく、旦那様は「変わらない」でしょう。

>父親不在で子どもを育てていくことに自信がありません

正直、このお父様では、子供の為に成るのか、どうか・・・。
失礼ながら、かなりの「疑問符」が付きます。

経済的な心配は理解出来ますが、「母子家庭」の制度もありますよ。
お母様も健在なら、子供がある程度大きくなるまで頼ってもいいではないですか?。

むしろ、お子さんが大きくなって「物心」が付いて来た時に、今のような親の姿を見て育つ。
この方が、ずっと「マイナス」。
そう思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!