
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
考え方としては、「ランチの価格がディナーで上がる」のではなく
「ディナーの料理を価格を下げて食べれるランチ」かと思います。
すし屋のメニューが有名かと思いますが、新鮮なネタを腐らせて
廃棄してしまうぐらいなら、チラシ寿司にしてランチで提供して
しまえば、こちらが消費したいネタを自由に使いきることが出来
るのです。
最近居酒屋さんがやけにランチ出店しているのも、不景気の景況で
ディナーが減り(居酒屋ではディナーではありませんが、、、)余分
に仕入れてしまった食材を効率よく減らすために、ランチメニューを
開発しているところが多いかと思います。おすすめランチセットは、
おすすめというより、店が早く消費したい食材で作るのが目的です。
本来うまくいっている店であれば、ディナーがメインであり、また
ディナーしかやらない店がベストかと。外食店のオーナー、現場から
いわせれば、ディナー分の儲けで運営できるのが理想かと思います。
No.1
- 回答日時:
>ランチなら2000円とかで食べれる店がディナーだと1万円とかありますよね。
逆です、ディナーだと1万円以上する店で、ランチなら2千円前後で食べることができるです(まれに5千円とか1万円のランチコースという店もありますが)。
店によってランチ用の仕入れをするところもありますし、
前日の残りなどを使用する店もありますが(肉の形を整えるときにでる端切れなども)、
主な目的は夜のディナーに来てもらうためです。
夜と同じメニューは出せませんが、シェフの腕の程が分かります、
それと、スーシェフ以下のスタッフなどの修行のために行っている店もあります。
また、昼にいくら回転が良くても到底夜の売り上げには及びません。
2千円のランチ(メインプレート1枚にサラダ・スープ・飲み物付き等)で経費が60%の場合、儲けは800円で3回転しても儲けは2400円。
ディナー1万円で経費が60%でも1回で4000円の儲け、2回転で8千円です。
(夜で60%経費はまずないと思いますが、基本予約制ならば、食材の手配や原価管理が細かく出来ますので)
逆に、人件費の問題(ほぼこの問題で)でランチやらない店もあります。
食材の質を落とせば、次に来なくなる(夜にも来てもらえない)可能性が高いので、まともなレストランでは質は落としません(ランチ仕入れの場合、安くて良いものを仕入れるところがほとんどでしょう、「本日のお勧め」は基本的に安く仕入れた食材が大量に余ったためにお勧めにしてはけさせるためにつけている場合が多い)
ランチは経費トントンで儲けがほとんどないという店もあります。
ちなみに、ハーフポーションのほうが手間と経費がかかります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悩んでいます。コンサルの営業...
-
訃報の知らせ(会社代表の父親...
-
風俗のガサ入れについて
-
50を半分で割って20を足すとい...
-
コンサルは闇が深い
-
外国から石油を買うお金は?
-
ISOの規格について 例えば、ISO...
-
25歳の彼女が高卒で重機や工事...
-
指示を聞き流してしまった
-
コンサルって東大京大早慶卒が...
-
女性で、年収低くていいんで、...
-
東大とか早慶はコンサルティン...
-
コンサルティングって高学歴の...
-
楽天の経営
-
AIがあれば、コンサルティング...
-
【ことば】情報量が多いAシステ...
-
貧乏人の俺が一か八かでM&A廃業...
-
物言う株主とコンサルティング...
-
識学ってどういう会社ですか?
-
EC販売についての取引条件につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学園祭での模擬店を出すうえで...
-
商売上の7掛けの意味
-
ランチとディナーの価格の差。
-
イヤホン・ヘッドホンの原価率...
-
スーパーの値引きを強引に頼む...
-
本屋又は玩具店の利益率って?
-
50坪弱の土地が2100万円...
-
客先から下請法に抵触するので...
-
原価率の低いビジネス
-
値段交渉の断り方について
-
せどりを始めたんですけど全く...
-
売値の決め方がわかりません
-
飲食店をしていますが・・・利...
-
【広島の広島焼き有名店の】お...
-
なぜ物を売る商売で利益が出る...
-
会社にとって一番大切なことっ...
-
商品の値段を消費者にきめてもらう
-
利益を得るためには?
-
自転車屋の収支について教えて...
-
製造業の不具合品率って2%くら...
おすすめ情報