
責任感のない部下への指導
とある会社の部署におります。
4人ほどのチームを見ていますが、
第二新卒で入った中途社員「Aさん」への対応で悩んでいます。
このAさん、以下の性格です。
・プライドが高く、私の指示に対し、気に障るへらず口が多い(1言2言多い)
・自分の担当分を何も完遂できず、予定が遅れた原因を聞いても言い訳ばかり
・業務姿勢などを指導をしても、ふて腐れた態度で、改善の色が見えない
・進捗度合いを聞いたり、考えて対応するよう指導すると怒る
Aさん自身は、自分でアイデアを生み出したり、
チームメンバーを考えた、配慮ある業務も何もできていません。
ただAさん自身は、それに気づいておらず、前職での経験が自信にあるのか、
謙虚ある姿勢がありません。
それでいて、自分の担当分すら、まともに完成できないので、周りの反感も強いのですが・・
※任せている担当も、全体の10分の1程度で、それほど無茶な依頼はしていないと思います
ふて腐れたりするのは、まだ子供だから良いとして、
問題は自分の担当分を、きちんと対応しない責任感の欠如だと思います。
「なんで俺がこんな理不尽な仕事を・・」など、周囲のせいにして
対応してくれてないのかもしれません。
責任感を持ってもらうには、時間をかけて、根気強く指導をするしか無いでしょうか?。
それとも一度ガツンと叱ったほうが良いでしょうか?。
皆様のご意見を頂ければ助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
管理を強めるということではないでしょうか。
進捗度の報告を義務付け遅れている場合の対処などは
予め何らかの手を打つ基準を明らかにしておいて
工程遅れが許されないのなら
本人にできるできないを確かめて
人員を投入するとか他の人を充てて本人には別の仕事をさせるとか。
遅れや仕事の内容に関しては
本人とその原因をきっちり追究して対策しなければなりません。
その業務を遂行する能力があるのかは細かく聞いて
判断する必要があると思います。
虚勢を張っているだけで
本人も自分の能力、知識の無さは十分に理解していると思いますが
経験者ということで採用になっているので
できません、知りませんが言い出せないのではないでしょうか。
私はその人が責任感がなくて作業を完遂しないのではなく、
能力や知識がなくてできないのだと思います。
No.4
- 回答日時:
役に立たない社員は会社に必要ない。
(会社に損害を与えている。)彼に、「貴方は、会社にどれだけ役に立っているか数字を示してください」と言ってみてください。
言い訳や理屈を言ってもいい。
給料をもらっているなら、会社の役に立っているはずなので、実績を述べるように指示して下さい。
利益を上げている証拠をを見せてもらうこと。
それでも理屈を言うようでしたら、「仕事は自分で作りなさい。」と言ってください。
上司の指示が聞けないなら、自分で作ること。
または「ほめ殺し」という手もありますよ。
皆様、御礼が遅れ、大変失礼しました。
アドバイスありがとうございます。
私は実はリーダーの経験が浅いため、私自身も試行錯誤の状態です。
今回問題としたのは、本人が、担当を全く完遂できず、本人もそれを
責任と感じていないことです。
※周りややり方のせいにして、ふて腐れていました
プライドばかりが高く、仕事は全くできてない、ということを
先ず自覚させるのがベストですが、となると褒めるのは逆効果かもしれません。
いずれにしても自身が感情的に対応するのではなく、上司と相談して
扱い方は考えて生きたいと思います。

No.2
- 回答日時:
こう言うのを総じて『妖怪社員』と言うのです。
ひたすら我が道を行くタイプですね。こうゆう社員に対しては一発ガツンとやるのが効果的です。それもあなたを抜きにしたチーム全体でです。役付きの上司が言うとかえって火に油を注ぐ結果になります。チームの残りの3人も同じ事を考えていると思います。こうゆう場合、キーワードは文字通り「チームワーク」です。スポーツでも何でもそうです。チームが一丸になってやらないと、チームというものはまとまらないのです。チームの誰かが何気なく「お前、やる気あんのかよ」みたいな感じで口火を切り、それに対し、その妖怪社員君が反抗すれば、掴みあいのケンカしたっていいんです。結果は如実に表れます。
1)Aが「会社を辞める」と言い出す
2)Aはケンカをした事で、考え方がガラリと変わる
この、どちらかです。どの道、チームの和を乱し、役に立たない社員が会社にいても、それはただの「給料泥棒」ですよ。そんな社員は居ない方がいいんです、本来は。でも、一度はこう言った荒療治が必要なんですよ。
会社に利益をもたらさない人間は「会社に必要ありません」。社会人になれば「結果」が全てです。チームの和を乱すような社員は、先ほども書いた通り「必要ありません」。でも、僅かでもその彼に社会人としての意識が芽生える事を期待して「荒療治」に賭けてみては如何でしょうか?
No.1
- 回答日時:
人格が出来上がった大人への教育は本当に難しいですよね。
全く似たタイプうちにもいますよ。私だったら、自分の上司に現状報告と相談をします。その中で一度きちんと話す旨も伝えます。そうしておく事であとあと叱られた新人が上司に泣きついても、困らないので。
で、彼に直接ガツンと言います。
もう一つは失敗した時などにみんながいる前で叱り、何か文句を言ったら「文句が言える立場か!?」「言い訳はいらない」と一言で終わりにします。
で、努力したら誉めます。
タイプによって叱り方は異なりますが、プライドが高く仕事ができない人にはこうしますね。
あとはおっしゃる通り指導者の根気が必要ですよ。あまり振り回されないように客観的に見る事も大切ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人事部長から見たらどちらを異動対象にしますか? 1 2022/03/28 09:19
- 会社・職場 扱いにくい部下の対応方法を教えてください 4 2023/02/05 16:57
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 教育・文化 教育現場の体罰指導に関して 3 2023/04/12 14:22
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- いじめ・人間関係 辞めたい感情が強くなり過ぎて辛いです 1 2022/08/25 16:28
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 学校 学校の集会で内職とスマホをいじる生徒がいる問題で連帯責任負わされそうで困ってます 3 2023/08/15 00:59
- 会社・職場 裏方なのに、ホールアルバイトが辞めたら一緒に連帯責任問われるのか? 昨日、キャバクラで働いているホー 3 2023/01/15 18:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の親睦会、解散について
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
社内規定について
-
中年になってもヒラ社員で居続...
-
会社デスクの引き出しを勝手に...
-
払いたくないお祝儀
-
バイト先での悩みがあります。 ...
-
妻の泊まりの出張に不安…
-
制服のサイズがない
-
共済会と労働組合は違うのですか?
-
中途採用者は歓迎会ない?
-
【急ぎです】2 一人当たりの月...
-
今まで、バイトでもなんでも、...
-
今日会社で永年勤続15年社員の...
-
掃除夫を雇わずに従業員に草む...
-
メイト社員って??
-
社員コードって何ですか?
-
社員の頂き物は誰のもの?自営...
-
ヘッドハンティング会社への苦情
-
説明会の女の人が可愛くてある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報