dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロックミシンとカバーステッチミシン

ミシンの購入で 迷っています
最近 ごく一般的な 蛇の目ミシンを購入しました
使い始めて ニットソーイング用に もう1台購入したいと考え
ネットで調べて ロックミシンのことを知り さらに調べると
カバーステッチミシンにたどり着きました
普通のミシンでは ニットのほつれ止めなどに 支障が出るための購入で
カバーステッチが理想だと思いました

ここで ロックミシンにするか カバーステッチミシンにするか
迷っています
よいアドバイスをお願いいたします

A 回答 (1件)

ロックミシンもカバーステッチミシンも一応両方持っています。



ロックミシンはジューキの『糸取り物語WAVE』BL69WJで、カバーステッチは同じくジューキの『ふらっとろく』BL72Sです。

断言します。
ニットソーイングなら、まずはロックミシンです!
(カバーステッチは使えるところが限られていて、あんまり使いません)

もちろん、両方購入できるのであれば、それにこしたことありませんが、どちらか1台の購入であれば、ロックミシン(絶対2本針4本糸)の方が頻繁に使うのでロックミシンです。

カバーステッチミシンは、すでにロックミシンを持っている人が、さらに追加して買うものです。

それも、ロックミシンのニット用裾祭り押さえを使うと、結構カバーステッチミシンの代用ができてしまうので、無くてもなんとかなります。

ニットソーイングの教室に行っても、普通のロックミシンは1人に1台用意されていますけど、カバーステッチはあんまり使わないので、教室に1台あるだけで、みんなで順番にちょこっと縫うだけで事足りている状況ですし。

他にもいくつも講習会受けていますけど、そもそもカバーステッチミシンを使わない講習会の方がほとんどです。
(でもロックミシンは洋裁だったら絶対用意されています)

本屋さんに行って、ざっと立ち読みでもヨイので『クライ・ムキのLaLaLa〈2〉ロックミシンの基礎』という本を見てみて下さい。
ロックミシンとカバーステッチ(本書では「ふらっとろっく」と記載」両方を使ったものが載っているので、ロックミシンとカバーステッチミシンの違いがよくわかります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々のアドバイス ありがとうございました  
ロックミシンのほうが 先ということですね・・・  
背中を押していただき ありがとうございました  

お礼日時:2010/07/22 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!