dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道徳教育において


皆さんが教師だった場合、道徳教育をする上で最も重要なことは何だと思いますか?
どんなことを生徒に教えていきたいと思いますか?


私は他人の気持ちを考えることが重要だと思います。
いじめや不登校になる生徒が多いので・・・。
また、昔と比べて最近の子供達は、言うことややること(裏学校掲示板など)がひどいと思います・・・。

A 回答 (2件)

今更道徳教育やって効果があるか疑問です。


と言うのも親から受ける教育が大切な気がするからです。
学校教育よりも先に親を教育する必要があるんじゃないの…
ただ、他人に対しとった行動は、良い悪いに関わらずいずれは形を変え自分に帰ってくるんだと言う事を教えて欲しいと思う。
    • good
    • 0

道徳発達理論はローレンス・コールバーグが有名です。


他人の気持ちや都合を考慮するのはそれほど高いレベルではありません。
6段階の発達で下から3番目です。

上位のレベルに必要な知見は個人の行動と社会の秩序のすりあわせです。
個々の都合と全体の都合のベクトルを一致させる知恵と感性の確立です。

道徳とは「善」ではなく「知恵と感性」です。

もしこの道徳発達理論に賛同していただけるなら
自分の抑え、他者を優先する利他主義も生徒に教えてはいけないし、
利己的(上記の発達理論では下から1番目と2番目)もダメになるでしょう。

しかし、現実は個人主義の名の元の利己主義と
子どもを抑制し鬱を増加させる利他主義がよく見受けられますね。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=%83%8D%81[%83%8C%83%93%83X%81@%83R%81[%83%8B%83o%81[%83O
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!