
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
楽しみですね 生育状態がどれぐらいかわからないのですが もっと大きくなるものもあります 最初は薄い黄色がだんだん濃くなって全体のタイガーもようが鮮やかに濃くなります さらに熟してきますと果実の蔓に近い所に輪をかくようにひびわれが1~2本できてきます そのころになってやっとほのかな甘味がのってきます 名前はメロンですがあくまでも 真桑ウリです さらに生育させますと甘味は増しますが果肉のさくさく感がなくなりおいしくくありません 敷き藁などされているかと思いますが果実が直接土のうえにあるようなときは虫にかじられたりすることがありますので食品の発泡トレイを横半分に切ったものを(べつに半分にきらなくてもいいのですが水がたまるとよくないので)下に敷いておくといいです 白いトレイは光を反射しますので果実の裏面まで着色させることができます。
完熟まえの果実を半分にわり半日ほど 糠浸けにしてもおいしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/29 16:51
ご回答ありがとうございます。少し黄色くなったものを試しに1個採ってみました。まだ少し早かったようで甘みがほんのりあるだけでした。すこしがっかりしています。表面もデコボコしたあとがついて、種を買った袋の絵のようにキレイではありませんでした。ご指摘のとおり、メロンではなく、ウリでした。知人に聞いたら塩を塗って普通食べるようで、一度これを試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
スイカが炭酸の味!
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
「であり」と「であって」の使...
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
北海道では、見かけないもの
-
教えてください!!
-
質問です。身近なものでできる...
-
お中元で届けられた、すいか ...
-
プラムの太陽とネクタリンの違い
-
北海道の方に喜ばれる食べ物と...
-
近年、梨、桃、リンゴがやたら...
-
スイカをカットした場合、どの...
-
果実の収穫作業の言葉
-
離乳食にローリエ
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
切ったら梨の真ん中が茶色黒く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
何という名前の虫か教えてください
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スイカが炭酸の味!
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
教えてください!!
-
北海道では、見かけないもの
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
ブルーベリージャムに種?
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
さくらんぼの致死量が2個ってホ...
おすすめ情報