
「コンピュータ ディスク ハードウェア構成の問題のため、Windows を起動できませんでした」
と出て、WINDOWSを起動してもずっとローディングのところで止まってしまいます。
またセーフモードで起動しようとしても、途中のファイル読み込みのところで止まってしまいます。
自分のパソコンにはディストリビューションでFedoraが入っているのでそこからWindows Vistaが入ってるドライブ(C)にアクセスしたところ、「ドライブをマウントできません」と出ました。
(D)ドライブも同様です。
HDDはパーティションで区切っていてCにWindowsが入っています。Dはゲームやソフトウェアなどが入っています。
回復コンソールもHDDを認識で着ませんでした。
使用しているパソコンはFMVのS8350です。
Fedoraが起動するのでHDD自体は壊れていないと思うのですが、どうすればWindowsが起動するように
できるでしょうか?教えてください、お願いしますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>vistaにはboot.iniファイルがないのですがどれをいじればいいのでしょうか
VistaのブートローダはBootmgr
Vistaのデュアルブート環境ではVistaのブートローダBootmgrが起動されなければならない。
ブートローダは基本領域(C:)に存在
ブートセクタには,次に読み込むブートローダの所在が記録されていて、内容はOSインストール時に「そのOSのブートローダを読み込むように」書き換えられます。
デュアルブートで複数のOSをインストールした場合最後にインストールしたOSのブートローダが読み込まれます。
Vista以降ブートローダーの設定は、BCD(Boot Configuration Data)ストアと呼ばれる領域に保存
Vistaのブートプログラムを変更するにはbcdedit.extというプログラムを使用
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
「Windows ブートマネージャ(Bootmgr)の設定をカスタマイズできるEasyBCD」
http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-617.html
>一応Cドライブがいじくれるようになったので、どうにか復旧したいのですが
データだけ復旧して、
デュアルブートのやり直し。
「VistaとLinuxを共存させるには(Vista編)」
参考URL
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
No.1
- 回答日時:
Boot.iniファイルのBoot LoaderセクションのDefault 値が無効(VistaではXPと違ってBoot.iniファイルがないと思います)
Boot.ini ファイル(に相当するシステムBootファイル)に指定された場所にVistaがインストールされていない。
デュアルブートに失敗しましたか?
メーカー製PC搭載OSはOEM版で回復コンソールは使えないメーカーが多いです(リカバリCD-ROMでは即クリーンインストールが始まる)
>どうすればWindowsが起動するようにできるでしょうか
セーフモードも起動できない場合、リカバリ(クリーンインストール)
回答ありがとうございます!
はい、vistaにはboot.iniファイルがないのですがどれをいじればいいのでしょうか?
>デュアルブートに失敗しましたか?
Fedoraは問題なく起動します!
そして、今Fedora側からボリュームCへアクセスすることが出来ました。
これでWindowsのsystem関係のファイルや、ファイルをコピーしたり出来るようになったのですが、どのファイルをコピーして、編集すればいいのか分からないです…
セーフモードも起動できません、回復コンソールはSATAドライバーのせいか?起動できないみたいです…
一応Cドライブがいじくれるようになったので、どうにか復旧した意のですが、
どうにかならないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つのパーティーションを旨く切...
-
OSのインストールが出来ません
-
CDドライブの無いノートパソコ...
-
起動ディスク紛失
-
続・CDの起動ディスクの作り方
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
NEC ValueStar VL300 D1 リカバ...
-
IDEのハードディスクからシリア...
-
ウインドウズのインストールが...
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
Windows2000でMS-DOSモード
-
破損したHDにリカバリしてよいか
-
XP起動できません。回復コンソ...
-
起動diskでcd-romが読めない。
-
パソコンの調子が悪いです。
-
Win95をインストールするには
-
MSゴシックが異常
-
Windows2000のアンインスト...
-
SP2導入、デスクトップのフォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
古いノートパソコンにOSを入れ...
-
レジストリの変更
-
起動デスクでセットアップできない
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
初期化
-
再度 質問させてください ア...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
ついに再セットアップすら出来...
-
複数のドライブにインストール...
-
FORMATをするとパラメーターが...
-
OSがインストールできない・・・・
-
OSのインストール
-
起動しなくなってしまいました…
-
NEC PC-9821 Ls150 Aile の再...
おすすめ情報