
PhysX についてよくわからない部分があるのでご教授願います。
今、GTX295 を所有し、新たに GTX480 の購入を考えているのですが、これをPhysX接続して
動かす場合、一番効率的な接続方法を知りたいのと、PhysX接続自体ができるかを知りたいです。
OSは windows 7 64bit
マザーボードは P6X58D Premium を使用しております。
ざっくりした質問で申し訳ないのですが、実際に試した方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
> PhysXに対応してないアプリケーションを使うときには2枚差したところで~
まず、SLI(2枚差し)には GTX 295 と GTX 480 の構成では出来ません。
そして、SLI が出来ると仮定しても、
今度はゲーム側が SLI に対応している仕様にしていないと SLI の効果が得られません。
事実、SLI に正式対応しているゲームは意外に多くありません。
つまり、PhysX に未対応のゲームであれば、
その構成の2枚差しは役立たずであり、電力の無駄に過ぎません。
また、ただ単に PhysX 効果を得たいだけなら、ゲーム側がそれに対応していれば、
グラフィックボード側では、デフォルトで PhysX が生きるようになっています。
1枚差しの状態でも確認できますので、
まず、nVida コントロールパネルで PhysX の設定を確認しましょう。
結局、先の回答にも記しておりますが、別途、グラフィックボードを増設しなくとも、
つまり、2枚差しにしなくとも、GTX 295 の性能では PhysX を ON にしても余裕があります。
更に、GPU が異なりますので、GTX 480 との共存は意味がありません。
どうしても、PhysX 処理を別なグラフィックボードに担当させたければ、
GeForce 9500GT あたりを取り付けて構成した方が賢明です。
要するに、PhysX には、そんなエントリークラスのグラフィックボードで十分です。
GTX 480 を購入することが決定事項であり、
かつ、GTX 295 を何かの際の予備として保管しておくことも避けたいなら、
GTX 295 を中古買い取り店へ売ってしまってはいかがでしょうか?
例えば、「じゃんぱら」ならば 23,000円が最高買い取り限度額です。
率直に売ってしまって GTX 480 を買う予算の足しにした方が無難と思います。
http://www.janpara.co.jp/
ご教授ありがとうございます。
SLIができないことは分かっていたので、PhysXに期待を持っていたのですが・・・。
余り意味のないことをしようとしてることがよくわかりました。
nVida コントロールパネルで PhysX の確認は試してみたので確認済みです。
gtx480は購入が決定していますので、素直に予備として保管するか売却することにします。
ご親切にいろいろアドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
> OSは windows 7 64bit
GTX 295 でも GTX 480 でも、どちらも PhysX に対応しています。
恐らく、ゲームプレイ目的と思いますので、64bit OS に対応していて、
かつ、PhysX に対応しているゲームを選びましょう。
実際、PhysX 対応のゲームはとても少ないです。
設定については、nVidia コントロールパネル内で、
「PhysX 構成の設定」で PhysX の処理を担当させたいグラフィックボードを選びます。
そして、ゲーム内の設定を調べて、「PhysX」の「ON」や「OFF」を確認しましょう。
チェックを入れなければ、PhysX が機能しないゲームもあります。
けれど、GTX 295 と GTX 480 では、基本、SLI 構成はできないはずですから、
どちらかを PhysX 専用として利用することになります。
ゲームプレイにおいて、PhysX を利用したイフェクトを表示したい目的ならば、
GeForce 9500GT あたりで、十分に用は足りますので宝の持ち腐れになると思いますよ。
そして、それ以前の問題として、
PhysX を働かせるのに専用のグラフィックボードは必要ありません。
GTX 295 でも GTX 480 でも、1枚で十分なパワーを持っていますので、
PhysX の利用する GPU の選択を1枚のグラフィックボードに担当させても余裕があります。
nVidia コントロールパネル内の「PhysX 構成の設定」では、
通常、1枚のグラフィックボードのみ搭載されている構成のパソコンでは、
その1枚のグラフィックボードで PhysX が働くように設定されているはずです。
まず、ご自身の現在の環境(状況)を確認してみましょう。
丁寧なご説明ありがとうございます。
新規でgtx480の購入を考えていたので、gtx295の使い道を模索していたところPhysXにたどり着きました。
と、いうことはPhysXに対応してないアプリケーションを使うときには2枚差したところで処理速度は
変わらないということでしょうか?
少しでも gtx480 の性能を引き上げ、動画の処理速度なども上がれば嬉しいと思い質問ました。
やはり、gtx480 と gtx295 のPhysXは宝の持ち腐れになってしまうのでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
突然マウスカーソルが動かなくなる
その他(パソコン・周辺機器)
-
デスクトップPCの電源について(650Wか750Wか...)
BTOパソコン
-
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
メモリを何本も使えるマザーボードってあるんですか?
デスクトップパソコン
-
5
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない
BTOパソコン
-
7
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
9
電子ピアノからパソコンへライン入力で録音をしたいのですが、ノートパソコ
ビデオカード・サウンドカード
-
10
パソコンの消費電力の考え方
ノートパソコン
-
11
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
12
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
13
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
14
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
普通のノートパソコンの内蔵スピーカーの出力W数
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコン起動状態からの突然の停電について質問です。
デスクトップパソコン
-
17
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンの電源の切り方について質問します。
BTOパソコン
-
19
ramdiskの導入、メリット、デメリットについていくつか質問させても
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
静電気でメモリが壊れる?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このグラボってなんなんですか...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
ExpressCard で ビデオボード増...
-
rtx4090のRAM24gbフル活用する...
-
画面がつかないが、spacedeskは...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
富士通 ESPRIMO D582Gに合うグラボ
-
パソコンの画面が急に真っ暗に...
-
M/B ASRock Z77 Pro4 に、GPU G...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
パソコンでマイクが音を拾わない
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
一体型パソコンにGPUをつけたい
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
rtx3080をへなちょこモニターに...
-
グラボの縦置きについて教えて...
-
画面に黒い点がブワアアと表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
i7-8700に最適なグラボはなんで...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
【困っています】グラフィック...
-
シージの画面バグ(?)
-
一体型パソコンにGPUをつけたい
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
おすすめ情報