dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラウン管TV(パナソニックTH-29FP3)とDVDレコーダ(パイオニアDVR-620H)を接続しています。地デジ切り替えまで1年を切ったこともあってこの度、地デジチューナ(DTV-H300)を購入しました。

地デジ映像をDVDで録画したいのですが、接続方法がわかりません。アンテナとDVDのアンテナ入力端子の間にチューナを接続すれば良いのではと思うのですが、チューナーにはアンテナ入力端子と複合出力端子しかありません。接続方法をご教示ください。

A 回答 (2件)

外付け地デジチューナーをレコーダーにつなぐ場合、レコーダーのアンテナ端子ではなく、レコーダーの外部入力にチューナーの映像・音声出力をアナログAVケーブルで接続して、録画する場合は外部入力を録画します。


そのため、外部入力をそのまま録画した場合は番組名等が録画データに反映されないので、外部入力に対する番組表設定ができない場合は、アナログTVの番組表から予約して予約内容のチャンネルのみを手動で外部入力に変更する等の工夫が必要です。
また、予約録画の場合は、レコーダー側の外部入力予約録画設定と、チューナー側のチャンネル選択の両方の設定が必要です。
外付け地デジチューナーでのTV視聴はレコーダー(外部入力)を通してみることも、チューナーの映像・音声出力を分配ケーブルで2分配して、レコーダーとTVの両方に直接つなぐことでも可能です。
なお、当然地デジチューナーには地デジアンテナの接続が必要です。

この回答への補足

回答ありがとうございまいた。
地デジアンテナは、地デジチューナーに接続、地デジチューナーの複合出力端子とレコーダの外部入力端子を接続ということですね。

補足日時:2010/07/28 23:26
    • good
    • 0

画像信号用にチューナーの S 端子出力と レコーダーの S 端子の入力を接続し、音声用の「赤・白」端子を接続すればいいと思いますが・・・・


レコーダー側では録画の場合ライン入力を選択します。

あと、通常の地デジチューナーの場合、一台で TV・レコーダー二台への接続は無理だと思います、

この回答への補足

回答ありがとうございました。
地デジアンテナをレコーダに接続しないので、レコーダの番組表は使用できない、レコーダ側で録画番組選択が出来ない、といった状態になりますね。
録画予約をするには、地デジチューナー側でチャンネルを設定し、レコーダ側で任意のチャンネルで時間のみ設定するということになりますか?

補足日時:2010/07/28 23:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!