
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法人の口座開設には、登記簿謄本(登記事項証明書)や印鑑証明書が必要となります。
あとは、銀行への届出印が必要となりますが、これは法務局へ届出している銀行員でなくてもかまいません。
代表者本人でも経理担当者でも、手続きの際に身分証明書が必要となります。金融機関によっては、会社での立場を確認するために、社員証や名刺も確認することがあるでしょう。
法人名義の口座では、ほとんどが代表者の記載が必要となります。
代表者の名前が記載があっても、あくまでも代表者としての記載であって、個人名義ではありません。
代表者の変更のたびに登記簿謄本で変更が必要となるでしょう。
法人名に代表者の名前が併記されていても、振込みを受ける際の名義は法人だけで可能な場合も多いですね。
代表者の記載がない口座で思いつくのは郵貯銀行の口座ではないでしょうかね?
私の経営する会社のゆうちょ口座では、代表者名を併記するには代表者自身の身分証明が必要といわれ、経理担当者などが手続きを行うのであれば、代表者についての記載はしないほうが・・・といわれましたね。
代表者の名前でしか経験がありませんが、役員などの名前であれば作れると思います。
事前に金融機関に電話で必要な書類を確認された方がスムーズに手続きが出来ると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
責任の所在を特定できる個人名なしでは、銀行は取引してくれません。
法人はあくまでもその団体であって、銀行が対応できる個人の特定なしでは、常識的に考えて何かあった時に具合悪いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振込口座名義のカナについて
-
前払金専用口座について
-
口座名義について
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
「普通預金口座」って英語でな...
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
銀行口座が「個人事業主の屋号...
-
会社での経費精算用の口座開設
-
口座名義の団体名(サークル名...
-
合同会社の銀行口座名
-
請求人名義と振込口座名義が違...
-
匿名で(こちらの名前を知らせ...
-
給与振込銀行を指定されたが、...
-
交通費精算の口座の扱いについて
-
労働条件通知書の押印について
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
パイロット事業ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振込口座名義のカナについて
-
銀行口座が「個人事業主の屋号...
-
前払金専用口座について
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
口座名義について
-
「普通預金口座」って英語でな...
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
銀行の口座名義は何桁の限定が...
-
口座を普通預金で作る時って本...
-
有限会社を3月末で解散し代表...
-
口座とは?
-
会社での経費精算用の口座開設
-
金融機関
-
合同会社の銀行口座名
-
請求人名義と振込口座名義が違...
-
給与振込銀行を指定されたが、...
-
銀行の開設の申込書のハンコが...
-
バイトで口座教えてと言われた...
-
デパートの祭事の口座開設について
-
交通費精算の口座の扱いについて
おすすめ情報