
無職の自分が結婚する際の手続きについて
よろしくお願いします。
今度結婚することになりました。
私は29歳の男なのですが、諸事情により、ここ5年ほど全くの無収入です。ですので妻の扶養に入り、当分の間は専業主夫でいることになりました。
そろそろ入籍届を出そうとしているのですが、色々と自分で調べても分からない点が多く、質問させてもらいました。
まず、転出届や転入届を出す際、無収入の私が世帯主となってよいのでしょうか?
ちなみに結婚後の姓は私のものになりますので、入籍届を出す際の戸籍筆頭者は私になります。
ちなみに、新居になるアパートの契約者は妻の名前になっています。
あと、妻の勤務先から、私の所得が証明できるようなものを出すように言われているのですが、まったくの無収入なのに証明書は発行してもらえるのでしょうか?
今月引越しを終えたばかりですので、証明書の発行は前の市役所で行うことになるのですが、前の市役所のサイトで調べると、「税務証明交付申請書」というものの発行を行っているようですが、これがその証明になるのでしょうか?
何も分からなくて情けないのですが、どうぞ詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手続きについては正確に回答が出ているので、さらなる答えはありませんが、思想的な部分について一言。
「まず、転出届や転入届を出す際、無収入の私が世帯主となってよいのでしょうか?」
戦後の世帯主については、単に、役所から選挙を通知したり、子供手当等を振り込む際の最小連絡単位程度の便宜的な位置づけであり、一家の主、大黒柱という実質的な意味はありません。したがって、法的地位や特段の権限はないと思います。
このことで、以前、少しだけ素人議論したことがあり、何もないと知ったとき私も驚きました。何かあることをご存じの方がおられたら、ぜひ教えて下さい。
「ちなみに結婚後の姓は私のものになりますので、入籍届を出す際の戸籍筆頭者は私になります。」
戸籍筆頭者については、日本古来の「家」の思想がいくらか残っており、その家族が戸籍にまつわる手続きをする際、発行されるほとんどの書類に戸籍筆頭者の名前が記載されるようです。つまりあなたの名前が表示される頻度が多くなります。これについても、子供が結婚する際の許可など特段の権限はなかったと思います。これも、何かあることをご存じの方がおられたら、ぜひ教えて下さい。
ならば、戸籍は何のためにあるかというと、遺産相続の決め手になるようです。
「新居になるアパートの契約者は妻の名前になっています。」
賃貸借契約は、収入のある人が契約するのが自然です。契約自由の原則ですから、貸す相手から見て家賃の滞納がない人を選ぶことになるでしょう。しかし、法的規制はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) この度結婚し、4月から扶養に入ることになりました。 主人の転勤先への転居も伴うため、沖縄から東京への 3 2022/04/13 15:37
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 年末調整 (早急に回答頂きたいです)退職した会社が去年の年末調整をしてくれていなかったみたいで困っています。 3 2022/08/15 13:52
- 健康保険 【至急お願いいたします】保険証が無い場合の入院費用の段取りについて教えて下さい。 1 2022/07/01 02:04
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- 戸籍・住民票・身分証明書 この場合、戸籍はどうなりますか? 成人前に保険証を持っていき県内でバイク運転免許を取る。顔ありの身分 2 2023/01/04 19:34
- 中途・キャリア 21歳、女、転職を考えています。 面接対策として、今の職場で培った自分の強みを考えているのですが、言 1 2022/08/28 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚に伴い妻側に苗字を変更。 ...
-
婿養子に来てほしいと言うタイ...
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
話を聞かない、自己中な人への...
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
親族の中で同じ年に結婚したら...
-
職場への入籍報告について、事...
-
急に結婚話を覆した彼女 どうい...
-
結婚による転居が理由の退職届...
-
退職の直前に入籍することにつ...
-
入籍に踏み切らない同棲中の彼
-
入籍日の複数回延期について
-
入籍前日です。 昼間に会社の方...
-
大学院生の彼氏と結婚を考えて...
-
人探し(55年前に祖父と離婚し...
-
退職直前(休職期間)の入籍は...
-
入籍から結婚式までちょっと空...
-
転職使用期間中の入籍って駄目...
-
傷病手当金を受給中の入籍につ...
おすすめ情報