dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊婦のタバコの吸いすぎで死産って聞いたことありますか?

A 回答 (8件)

タバコの吸いすぎで死産の話は聞いた事無いですけど、


胎児に及ぼすタバコの影響、
そして、生まれた後の乳児に対するタバコの影響は
計り知れないです。

乳児の突然死の原因にもなりますので、
タバコは止めた方が良いですよ。
    • good
    • 9

聞いた事があります。

タバコを吸う事で血流が妨げられますので、母体の血流に全てを頼っている胎児で、タバコの吸い過ぎで胎児に必要な血流がいかない、酸欠にもなりますので、自然な考え方です。
2001年の研究結果で16週までに妊婦が禁煙できれば、死産の25%、乳児死亡の20%が防げるであろうとの結果が出ています。
また死産の時期まで育たない事も多いです。1日20本以上喫煙する妊婦では、非喫煙妊婦に比べ自然流産の確率が2倍になると研究結果が出ています。
流産の確率が減る妊娠中期においても、喫煙妊婦では妊娠中期の流産が特に多くなる様です。
他に胎児奇形、胎児知能の発達の遅れ、胎盤異常の出現の可能性も高くなります。
出産時にパニックを起こす可能性が高いのも喫煙妊婦に多い様です。
    • good
    • 4

わたしもNo.4さんに賛同です。


妊婦なのに「急にやめない方がストレスをためなくていい」と何かにこじつけて禁煙できないのはただのわがままだと思います。妊娠中の喫煙は胎児虐待にあたると思いますし、その後の幼児虐待にも繋がりかねません。ましてや、「妊婦のたばこの吸いすぎ」なんてありえません。死産まではしないかもしれませんが、確実に脳には悪影響を及ぼします。確か、その子の学力は低くなるそうです。
    • good
    • 0

No.4さんに同感です!

    • good
    • 1

親として、子供に対し、今できる限りのことをしてやる親が普通の親です。


産む前から、子供とタバコどっちが大切かなんて悩んでるような親は産んでからも無責任な子育てをするでしょう。
まして、子供のことより、タバコを吸いたい気持ちのほうを優先するような親は、新しい生命の心配より自分の後始末したほうがいいです。
    • good
    • 2

聞いたことがありません。


ですが、妊婦がタバコを吸ってもいいと言えません。
質問から少々飛躍しますが、胎児への影響があるのは本当のようで、私の時も先生からなんとか禁煙をするようにと言われました。
ただ、ヘビースモーカーな女性が、いきなり禁煙なんてできるわけがありません。
タバコをやめたことからのストレスを考えると、徐々に減らすのがいいようなことを以前聞きました。
もし妊婦さんで喫煙者というのなら、徐々に減らす努力は必要かと思います。
私の場合、タバコは5カ月を過ぎたころから吸わなくても大丈夫になりました。
徐々に減らしたこともそうですが、吸わなくてもまったく平気になりました。その頃は煙草への依存性が高くなかったせいかもしれませんが…。
やめられない場合、産婦人科の先生に相談してもいいかもしれません。私の友人がそれでなんとかタバコをやめられました。
本人の喫煙もそうですが、周りで吸われることである副流煙の方がまずいみたいです。フィルターを通してない煙ですからダイレクトに入ってきますし。
もし妊娠されていて喫煙者だというのなら、なんとか本数を減らす努力をしてみては?
    • good
    • 0

こんにちは。



>妊婦のタバコの吸いすぎで死産って聞いたことありますか?

ありません。
しかし、喫煙本数が増えると胎盤早期剥離や前置胎盤が増えますから、結果的に死産率も上がると思いますよ。
http://www.geocities.jp/windjammer_1954/c/preg2. …
    • good
    • 1

無い。


昔、煙草を吸う妊婦も多くいましたが、そのような事例は全く聞いたこと有りません。
有るとすれば、嫌煙家が無理にこじつけて居る話かも。
お酒も煙草も飲まなくても、死産はあり得ます。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!