重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デスクトップPCの購入を検討しています。
現状は
e-machines j2828
OS win xp
メモリ増設なし

と初期の状態です。購入から6年?以上経過。CPU使用率がすぐに100%
使用するソフトはAdobe Illustrater CS3、photoshop CS、AutoCad 2007、IE、MS office等
イラストレーター・キャド・スカイプでは動きが大変遅くなり、作業効率が悪い状態です。
スカイプも通話がいきなり切れたり切れなかったり・・・。回線は光です。
グラフィック系ソフトは追加するかもしれません。(shade等

希望する要素としては
Win 7(7でなくてもいいですが、使ってみたい。macは会社の都合で除外
※上記ソフトがさくさく動く※
※予算は6~8万くらい※
core i7(が理想だけど予算的に無理かなぁ。
その他はおまかせします。(できたら本体デザインもかっこよさげなのがいいです

グラフィックに片寄った構成が理想です。
求めるものとしては
グラフィックソフトの高速化>PC本体の速度>>>本体デザイン

よろしくお願いします。質問していただけたらわかる範囲で回答します。

A 回答 (3件)

予算は本体のみでしょうか?


どこのメーカーでも8万でi7とOfficeは無理です。i5のOfficeなしになります。

本体デザインならhpがいいと思います。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/pers …
「インテルCPU搭載 HPE280jp」のカスタムモデルなど。
IllustratorやPhotoshopを使うのであればメモリは4GB以上にしておくといいと思います。
64bitOSを選択しておけば無駄になりません。


TWOTOPからは同じ値段で少しスペックのよいものが出ています。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000947 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
TWOTOPかっこいいですね!メモリがやはり重要なのか・・・
予算は本体のみです。オプションは使いまわそうかと。
i7やっぱり無理ですよね。あ、各ソフトはすべてそろっているので本体のみでおkです。
国内製品って割高なんですか?友達(あんまりPC詳しくないと思われる)は海外最強説を唱えてました。
サポート的に充実してそうですよね。

お礼日時:2010/08/02 22:39

>ご友人の海外最強説


価格性能比では正しいです。逆にサポート面ではあまりアテにならないかも。
保証切れでトラブル発生したらためらわず筐体開けて中を探るような人向け。

hpはキャンペーンなしの「カスタマイズモデル」辺りを買うものではなし。自分好みのキャンペーンが出てきた時に突撃しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり海外は強いんですね!中は開けていじることはできるので大丈夫だと思います。
キャンペーン見てみたら凄いですね。CPU、グラボ、メモリチャンネルを主に検討すべきなんでしょうか…チャンネル数多いのはびっくりするほど高いですね。core i7も800代から900代でまるで違いました。
10万くらいなら出せるかも知れません。

お礼日時:2010/08/03 13:07

その予算だと自作で道楽の範囲かと思います。

自分ならOS、モニター、キーボード、マウス別で予算を2倍に増やします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり予算少なすぎますよねぇ・・・
自作はやったことがないのですが、各社がつくるものより安価でハイスペックにすることってできるんですかね?でも各パーツの相性とかありそうなので難しそうですね・・・

お礼日時:2010/08/02 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!