
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
真水(水道水で結構)100mlをカップ二つに用意します。
最初に二つの真水の重さが同じであることを示してから、塩を20g片方の水に溶かしましょう。
そしたら20%塩水100mlの重さは120gになることを示しましょう。
そうすれば同じ体積でも水より塩水のほうが重いことがわかります。
そしてソースや醤油にはいろんな物質が溶けていることを説明すれば重さの違いがあることが分かるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
いいかい、たとえば君の体を水とするね。
そうすると水に入るのは君が食べたものだと思ってね。少しだけ食べたのと、沢山食べたのでは体重はどちらが重いかな?
沢山食べたのが重いよね。
それと同じように水に溶けるのも同じ事で、それぞれ入っている量が違うので、重さがちがってくるんだよ。
ではどうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
濃い塩水にインクや絵の具を混ぜて塩の色水を作ります
コップに半分くらい水を入れます
その中に塩の色水をそっと入れます
かき混ぜてはいけません
どうです
色水が下になったでしょう
水に塩を溶かすと重くなるのです
だから塩が入っている醤油やソースは水よりも重いのです
No.3
- 回答日時:
その子は、どれも液体なのになぜ重さが違うのだろうと疑問に思っているわけですね。
固体の物を使って実感させて上げたらどうでしょう。
例えば、同じくらいの大きさの石と木製の積み木等を持ち比べさせれば、同じ大きさであっても物が変わると重さが違ってくるということが実感できるでしょう。
No.2
- 回答日時:
ご質問の内容から推し測ると、なんとなくですが、
同じ大きさでも、例えば水と鉄は重さが違うことがわかってらっしゃるように見受けられます。
(同じ液体同士なのに、、という疑問のように見受けられるので)
といった前提で、ですが、
例えば、ソースは、いろんな野菜(水よりは重そうな固体である)を砕いたものが入ってるから、とか、
醤油は少々イメージがわきにくそうですが、
大豆のエキス、栄養が、、(熟成発酵等はおいといても)とか、
水分以外の不純物(栄養とかでもいいかも)が入ってるんだよー。
なんてゆーのはいかがでしょう。

No.1
- 回答日時:
>小学生低学年の質問です。
質問者さん自身が小学生低学年なのですか?
それとも、小学生低学年からの質問に対する返答の仕方を尋ねていますか?
水とソース、醤油じゃ成分が違う訳だからいずれにしても「比重」を説明しないと無理じゃないかな?
回答になってなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 精神年齢がいつまでも子供で30代になっても小学校低学 3 2023/03/25 07:11
- 化学 【小学生の自由研究】「燃料電池」の実験について 0 2023/06/03 05:20
- エンタメ・趣味トーク 小中学生くらいの人に質問です! 人に言いづらい性癖ってありますか? 私は小学校低学年くらいからお漏ら 2 2023/05/06 03:06
- 物理学 小学生に「電気が発生する仕組み」をわかりやすく教えたい・・・ 6 2023/06/17 10:08
- 教育・学習 僕は1966年11月生まれなんですが、なんで男の子は家庭科の授業が小学校5年生と6年生しか習わないん 7 2022/08/22 15:16
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 登山・トレッキング 小学生高学年のザック(登山) 5 2022/08/13 23:52
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- ヨガ・ピラティス 小学生のうちに重いランドセルを背負って足腰を鍛える可きという思考はおかしくないですか? 5 2022/06/28 18:18
- 小学校 小学4年生の算数(小数)の問題で、 ( )の中の単位で表しましょう。 10kg25g (kg) とい 5 2023/03/26 00:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
気圧の単位
-
30%の食塩水の作り方は?
-
麻婆豆腐の日持ちを教えていた...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
皮付きエビ半年冷凍庫に入れて...
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報