dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週末に日本育英会の奨学金の面接を受ける予定です
体験者の方、どのようなことを聞かれるのでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は7年くらい前(中学3年)のときに面接を受けました。

生まれて初めての面接で緊張しましたが、聞かれたことは「自分の長所」「なぜそれが長所だと思うのか」「これからどんな勉強をしていきたいか」などだったと思います。集団面接だったので、一人一人の発言時間は短かったです。
学校からの指導では、「はきはき答えること」と「入室の動作」「大きな声で返事」ということをいわれた記憶があります。
このような面接は、「落とすため」のものではなく、「通すため」の面接だと聞いたことがあります。よほどのことがない限り、大丈夫ということではないでしょうか?
情報が昔すぎて役に立たないかもしれませんが、参考にしてください。
面接では緊張するのが当たり前だと思います。その中で、どれだけ自分を相手に伝えることができるかですね。がんばって下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
気持ちが楽になりました
あしたは、面接の日なので、がんばります。

お礼日時:2003/07/24 22:30

sitatuukさん、こんにちは。


日本育英会の奨学金を受けたいんですね。

奨学金の面接は、何も怖いことではありません。
面接というと、それだけで緊張してしまいますが
要は、自分の意見をハッキリと、大きな声で答えられたら、それでいいんです。

#1さん#2さんも書かれているように、
「どんな目的があって大学に進学したいのか」とか
「将来どのような方向に進みたいか」
のような質問がされると思います。
自分の思ったことを、そのまま、答えたらいいんですよ!

まず、最初は入室のときから、はきはきと、きびきびと行動しましょう。
面接官の方がおられますから、
「失礼します!」と元気よく入室しましょう。
そのとき、一礼すると、なおいいです。

いすに座るときも、失礼します、と断ってから座ります。
(面接官が座りなさい、と言ったあとで)
聞かれたことは、相手の目を見ながら、はきはきと答えるのがコツです。

集団面接は、私も受けたことがありますが
一人のときより、緊張ちがちですが、他のみんなだって
同じように緊張しているはずですから、大丈夫!!

普段の元気のいい自分が出せれば、それでいいですよ。
頑張ってくださいね!!
(相手の目をしっかり見て、はきはきと発音するのがポイントです!)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大変参考になりました
いよいよあすは、面接当日です。
がんばります。

お礼日時:2003/07/24 22:25

私は5年ほど前に日本育英会の面接を受けました。


sitatuukさんは大学進学のための面接を受けられるのでしょうか?違うかもしれませんが、私がそうだったのでその体験をかきますね。
私のときはまず、試験官の方が中年くらいのおじさん3人でした。1度に面接するのは生徒10人(他校の生徒も混ざってました)ほどで、こちらは高校生ですからみんなすごく緊張していましたが、それをほぐそうとして、試験官の方が初めから笑いかけてくださったりと、とても和やかな雰囲気でした。
質問は、どうしてその大学、その学部に行きたいのか、特に私立だと学費が高いけれど国公立ではなくどうしてその大学なのか、勉強は1日何時間くらいしているかとかでした。それにもみんなそれほど特別なことは答えていなかったように思います。勉強は8時間以上くらいの人が多かったです。後はとなりの人3人くらいで話し合って答える質問が一つあったくらいかな、と思います(それはどんな質問だったか憶えてません)
全体的な感想としては、質問の内容うんぬんとよりも、はきはき話してきちんと受け答えできる、常識的な振るまいが見られていたのでは、と感じたのを覚えています。
確か、来年にならないと結果が出ないとかだったかな?
私はすごく緊張していましたが・・・よっぽど変なことしない限り大丈夫だと思います。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あすは、リラックスしてがんばりたいと思います。

お礼日時:2003/07/24 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!