
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そういう目的ならば自分なら各部位週二回のトレーニング
にすると思います。そのほうが筋持久力も高められるし、精神的
肉体的にもダメージが少ないからです。
また本当に高負荷を常に掛けられるかも大きな問題に
なるでしょう。体質にもよるでしょうが自分なら各部位週二回
のトレーニングを選択します。(高負荷を続ける自信が無いのも
理由の一つですが・・・)
ご回答ありがとうございます。
今はジムに行かずに自宅でやってます。ですので、用意出来る高負荷は
自重+プレート(+10~60kgほど)になります。
負荷的には十分だと思うんですが、出来る種目はディップスと懸垂のみになります。
自重で軽くなったらプレート一枚ずつ追加する感じですね。
そうなるまではまだしばらくかかりそうです。
一人でやってるので、週1回でいいほどの負荷は難しいかもしれないですね。
週2回で継続してみようかと考えています。
No.3
- 回答日時:
週1トレーニングはトレーニングをまったく行わないよりは効果はありますが現在のトレーニング現状維持か若干上がりますが週1よりも週2の方がトレーニング効果はあります。
分割法ですと週に2回(都合4回)は行った方が効果的です。
ご回答ありがとうございます。
週3回から週2回に切り替えてやってきましたが、わりと順調に体が絞れてきてるので
2回を継続しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファミマバイトの「トレーニン...
-
トレーニングしてますかって聞...
-
ウェイトトレーニングは中何日...
-
普段まったく運動していない50...
-
高負荷筋トレなら週1回でいい...
-
中2男子です。中2で、写真の様...
-
アウェアネス・トレーニングっ...
-
超回復を応用したトレーニング
-
ディップスを連続で100回できる...
-
目のトレーニングで遠くを見て...
-
眠りの浅い一才の男の子・・・
-
背筋力テストで300kg
-
有酸素運動は朝が最適?筋トレ...
-
オーバートレーニングでしょうか?
-
筋トレ、ベンチプレスに関する...
-
Access2000データのカウントに...
-
コミュ障ってなおりますか?
-
競輪選手の太もも。体操選手の...
-
超回復を無視するとどうなりま...
-
ウエイトトレーニング後の体調不良
おすすめ情報