dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

先日、夏用の冷茶をわかしていたやかんが壊れてしまいました。いまちょっと忙しくて新しいのを買いにいく時間がありません。

そこで、ふだん煮物などに使ってる中くらいの片手鍋でついでにお茶も沸かしてしまおうか!などと姑息なことを思いついてしまいました。
ナイスアイデア!と一瞬思ったのですが、よくよく考えたら、それでオッケーならみんなやかんなんてわざわざ用意しないような気がして、「鍋で茶をわかす」ことになにか弊害があるのではないか、というような疑心がでてきました。

この件に関してご経験をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ご意見よろしくお願い致します。

ちなみに、鍋はいつも普通に料理に使っているものです。自分ではキレイに洗っているつもりです。
わかすお茶は、烏龍茶、プーアル茶、ジャスミン茶などです。

A 回答 (3件)

特に問題はないと思います。

お気にされているような茶渋等の沈着や、匂い、油等がお茶に出るのでは…、といった事も、使用後にこまめに洗っていれば、それほど気にされる事もないでしょう。たとえば夏場、大量に作る必要がある時なんかは、大きめの鍋の方が良いでしょうし。

強いてあげれば。
◎口が広い分、お茶を注ぐのに難しい。
◎ティーパックではなく、直接、茶葉から煮出す時に漉し網がいる。
(急須やティーポットだと、中に漉し網を付ける事が出来るものが多い)◎急須等のように、茶葉を蒸らすのに不適。
◎保温性や持ち運び。
といった、実用面でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

みなさんもおっしゃるように、あんまり気にすることはなさそうですね。それを聞いてなんか安心しました。

うちにあるお茶はティーバックですし、わかしたあとはびんにうつして冷蔵庫行きなので、当面の問題は、いかにしてこぼさずにびんにうつすか、のようです(笑)

でも、あたらしくやかんを買うまでの代用としては、問題なく働いてくれそうですね。

たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 11:51

白いホーローのなべだと、茶渋というか色が染みてしまうことがあります。

なべが使い込んでいればいるほど。
そのほかには問題は無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わたしが検討していたのは、中身がテフロン加工の普通の片手鍋です。使い込んではいますが、とくに気にすることもないということですね!

たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 11:03

何も問題ないんじゃないでしょうか?



私は、ミルクパンと呼ばれるタイプの小型片手鍋を、湯沸かし専用にして使っています。
やかんよりも洗いやすいので水あかがたまらず、いいと思っています。また、上部があいている
ので、トリハロメタンが揮発しやすく、安全なお茶が飲めるはずです。湯を捨てれば、余熱で
すぐに乾きますし。

欠点は、蓋がない分、熱効率が悪いのと、注ぐときやかんよりも難しいという点ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。

鍋でもいちおう問題はないのですね。

ふだん料理に使ってる鍋をつかうということで、お茶に違うにおいがついてしまったり、また逆に鍋に茶渋がこびりついてしまったり、とかあるのかなあ。。。って思ってました。

ミルクパン、便利そうでいいですね!
わたしも次に買うのはやかんでなくてミルクパンにしようかな~と考えてしまいました。

たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!