
抱っこするとエビ反りになる赤ちゃん
こんにちは。5ヶ月の男の子のママです。
新生児の頃から、寝かしつけの時は横抱きで抱っこして薄手のタオルでくるんで寝かせているのですが、ここ最近、横抱き抱っこが嫌なのか横抱きをするとエビ反りになって手足をバタバタさせるようになってしまいました。時間が経てば寝るのですが、抱っこしにくくてしょうがありません。
縦抱っこにした方がいいのかと思ったのですが、今まで縦抱っこを殆どした事がなく、寝かしつけもした事がないのでどのようにやったらいいのかが分かりません…。コツのようなものがあったら教えて下さい。ちなみに首は据わりかけでまだ若干グラグラします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
縦抱っこなら、赤ちゃんの顎をお母さんの肩に
乗っける感じにするといいですよ。
慣れると横より縦の方が楽かもしれません。
お母さんの体の前で縦に抱く時は、片手で赤ちゃんの
首から頭にかけてを支え、おしりをもう片方の手で
支え、赤ちゃんに足を開脚した状態になってもらい
お母さんのお腹と赤ちゃんの開脚した股をぴったり
くっつけて抱くやり方もあります。
どれも縦はやりずらいなあと思うのであれば
抱っこ紐で前抱きにして、首を支えてあげるといいですよ。
丁寧な説明ありがとうございました。
早速試してみましたが、まだまだ練習が必要そうです(^^;
たて抱っこだと赤ちゃんもキョロキョロ楽しそうだったので
練習を頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大丈夫だとは思いますが、以前テレビで母親の胸のあたりの悪いところを感知したとか、もしくは、匂いとか、何かを感知しているのかも。
もしくは、赤ちゃんが腕がいたいとか。いつもとちがう反応があれば一応きにしてはいかがですか。赤ちゃんは、高性能センサーです。いやなこととか、何かに反応すると必ず反応します。ママ、見逃さないでね。No.1
- 回答日時:
三児の母です。
一番下は1歳になったところです。
スリングは試しましたか?
いままでタオルぐるぐるだったなら、スリングも布につつまれますので、いいかもしれません。
手足も出ませんし。
スリングは横抱っこ・ななめだっこ・たて抱っこ・おんぶと1本あればいろいろ使えます。
私は手作りしてましたが、ネットでもたくさん売ってますよ。
個人的には「リングありで綿なしタイプ」がお勧めです。
立てだっこがまだ不安なら、ななめ抱っこをしてください。
首の後ろは布でしっかりサポートされますから、安心です。
赤ちゃんも横抱きより景色が見えるのでご機嫌。
寝てしまったらスリングごとベッドに寝かせて、ママだけすり抜けます。
使い方もいろんなサイトで紹介されています。
ただ、このスリング、慣れるまではママも赤ちゃんもちょっと時間がかかります。
初め嫌がる赤ちゃん、多いみたいです。それであきらめちゃう人、周りに結構いました。
1週間ぐらいいろいろ試してみることをおすすめします。
スリングがだめなら、あとはおんぶですね。でも5か月だとちょっと早いですかね。
おんぶひもは「かるがるキャリー」というのを使ってます。
バックルが1か所しかないので、使いやすいです。
スリングは興味がありつつ、まだ購入していませんでした。
色々な抱き方ができるのですね!
寝かしつけの時以外にも役に立ちそうなので探してみます。
詳しい説明をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 赤ちゃん 赤ちゃんの正しい縦抱き抱っこの仕方教えて下さい。 3ヶ月で首はほぼ座っています! 股関節脱臼など怖い 2 2022/05/09 21:33
- 子育て 育児、妻の対応について正直疲れ果ててしまっています 4 2023/04/27 19:09
- 子育て 1か月18日のママです。 新生児のときに赤ちゃんを抱き上げるのに勢いよくしてしまい、退院してから体重 6 2022/03/28 09:23
- 子育て 娘が私に抱っこされてないと寝なくなってしまった… かわいいから私もつい抱っこしちゃうけど 寝てる間何 5 2022/03/31 10:47
- 赤ちゃん 原因不明に泣く10ヶ月以上の赤ちゃんを放置する派としない派がいますがどっちが良いのでしょうか? 食事 4 2022/05/13 15:15
- 子供・未成年 子供が好きなら負の感情は抱かないはず 保育士です。 子供が大好きでこの職についたのですが、理想と現実 8 2023/07/13 19:55
- その他(恋愛相談) あーーーー 2 2022/10/09 16:08
- 子育て 赤ちゃんを育てている方、入眠時のびくつきはありますか? 生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 稀に、机や電 3 2022/03/29 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
抱っこのまま寝てて大丈夫ですか?
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
抱いてないと泣く赤ちゃん 二...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
かた太りって・・・
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
指しゃぶりで指に傷が...どうす...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
赤ちゃんが睡眠中に急に呼吸困...
-
2歳過ぎておしゃぶりさせてる...
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
赤ちゃん 寝る前のテレビ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
座ったまま寝たい
-
抱き癖って本当に無いのでしょ...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
スリング使用時の首の曲がりに...
-
抱いてないと泣く赤ちゃん 二...
-
2ヶ月 布団におろせない
-
赤ちゃんが夜中に這いずり回ります
-
抱っこ紐で出かけるときの赤ち...
-
離れられない!
-
赤ちゃんを連れてると話しかけ...
-
赤ちゃんが一人で寝てられるよ...
-
飛行機とフェリーの移動、どち...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんの過ごし...
-
完全に首が座っていない娘のお...
おすすめ情報