dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

品川での総武快速・横須賀線から京急への乗り換え

20年くらい前まではしょっちゅう両者の乗換えをしていましたが、
その後しばらく品川へは行っておらず、事情が変わっていたらと思っての質問です。

総武快速線千葉方面から、平日午前10時過ぎに品川で京急羽田空港方面への乗換えをします。
以前は横須賀線のホームから階段を上り、跨線橋を端まで行けば京急の乗り換え改札でした。
今はどのようになっているのでしょうか?
また目当ての電車との乗り換え時間が6分ですが、子連れでその時間で大丈夫でしょうか?
昔は大人が乗り換え2分でダッシュで間に合っていましたが。
あと念のため、乗り換え改札はパスモやスイカ対応ですよね?

A 回答 (2件)

今も同じです。

ただし、新幹線の品川駅ができたのと同じような時期に、京急から一番遠いところに新しいホーム(15番線)ができ、そこに総武快速横浜方面行きが移転しましたので、ちょっぴり遠くなっています。参考URLに品川駅の構内図へのリンクを貼っておきましたので、確認してください。

京急に乗り換える場合は、15両編成の前から4両目が階段に一番近いです。ここを上がると各ホーム間と京急の連絡通路ですが、新幹線ができた関係で駅弁売り場が増設されたり、いわゆる駅ナカのお店があったりと、様子は結構変わっていると感じるでしょうが、京急の位置関係は変わっていませんので、昔のカンが通用すると思います。

乗り換え改札は、普通にカード対応です…っていうか、今どき23区内で非対応の自動改札ってないのでは?

参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=04 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/08 20:23

20年前に通られた通路とほとんど変わりはありませんが、


・東海道新幹線の駅ができたので、お客様の数は増えている。
・横須賀線下り(久里浜方面)のホームは、上り(東京方面)ホームの外側に新設されたので、
 若干距離が長くなった。
エキュートも出来ましたが、平日の朝であれば、影響はありません。

6分で乗り換えできるかどうかは、横須賀線ホーム階段そばの車両に乗れるかどうかでしょう。

京急の連絡通路は自動改札です。
JRをSuica、Pasmoで入場されたのであれば、そのまま通過できます。

駅構内図を参考にして下さい。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/08 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!