dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーディオインターフェースで録音時のノイズについて質問です。
現在オーディオインターフェースのLine入力でギターを録音していますが、どうしてもジーというノイズが入ってしまい、低音量でもわかるくらいです。電源をたこ足に差し込んでいたところを別のコンセントから直接とってみたり、ギターのTONEを最小限にしたら少しは収まったのですが、それでもまだはっきりとしたノイズが確認できます。こういった場合どのような原因、改善策が考えられるのかが知りたくて質問させて頂きました。
使用PC Mac Book Pro 13inch
オーディオインターフェース E-MU 0404 USB

申し訳ありませんが、ご回答よろしくおねがいいたします。

A 回答 (2件)

>ギターの音量をゼロ



ギターについているVOLUMEをゼロにするということでしょうか?それともライン出ししている機器の音量のことでしょうか?それによって絞り込むことができるのでは?

「ギターについているVOLUMEをゼロ」にすることでなくなるのであれば、ギターピックアップがからんでいます。

「ギターについているVOLUMEをゼロ」にしてもおさまらなくて「ライン出ししている機器の音量」の場合は機器の不良も含まれます。

また、一度はケーブルも疑ってみたほうがいいかもしれないですよ。「ジー」という音は「外部から拾うノイズ」です。どうもシールド系のような気がします。そうするとピックアップもからみますけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局のところ、どうやらPC周りのUSB機器が干渉していたみたいです。
お手数かけて申し訳ありません。

お礼日時:2010/08/31 18:33

はじめまして♪



私は古いiBookとかPowerBookでライブ録音もしていますよ。

さて、インターフェースですが、、、
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …

これでしょうか?

もしこの製品ですと、外観を観ただけでギターやベース、マイクなどが使える製品とは思えませんがいかがでしょう?

もしかして電源を接続し、エフェクター等を内蔵したギターのラインアウトからのせつぞくですか? 

従来のギターですと、ギターのケーブルを各種エフェクターを経由し、ギターアンプへ接続、そのギターアンプのスピーカーの前にマイクを立ててマイクミキサーでラインアウトした物を接続するインターフェースの様に思います。
(ギターアンプのスピーカー個性まで含めて、演奏者が演奏する楽器と言う考え方です)

直接、コネクタ変換等で接続しているのでしたら、ノイズが多発して当然でしょう。

さて、私の持っているインターフェースなんかよりとても良さそうなインターフェースですので、ギターアンプのライン出力がノイズ源なのか、わかりませんが、楽器入力対応(HI-Z in など)のプリアンプ、又はミキサーを使うのが良さそうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リンクを張るのを忘れていました。
使用しているオーディオインターフェースはこのモデルになります。
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
ギターの音量をゼロにするとノイズは消えるのですが、音量をあげるとホワイトノイズのようなものが発生します。
オーディオインターフェースの不良という可能性もあり得るのでしょうか?

お礼日時:2010/08/08 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!