
新築 持分割合について
お世話になります。
今回、2100万円の住宅を建築予定で、今は着工を待っている段階です。
共働きで、結婚後の貯蓄を特に何も考えず、全て夫名義で行っていたため、
家の所有者も夫名義で申し込みをしました。
頭金1300万のうち、400万が私(妻)の両親からの贈与(一応借りる形にします)、
150万が現在妻名義になっています。
ローン控除、贈与等考えたときにこのまま100%夫の持ち分にしていていいのかと
ふと疑問がわきました。
私の親からの贈与としたときに、妻の持ち分としていほうがいいのか?
また、ローン800万は今の計画では15年⇒繰り上げて5年で完済したいと思っていましたが
ローン控除を考えて返済額圧縮型で10年にしたほうがいいのか
それとも10年にすると利息が控除額以上にかかってしまうのか?
繰上返済も、おもに私の収入から行う予定です。
今役所への建築申請が終わった段階で、銀行のローンの開始は11月からとなっており
本審査の申し込みをしたところですがこの時点で変更は可能なのかもまだ
確認できていません。
今の年収で夫250万円、妻350万円くらいです。
ちょっと混乱していて乱文ですが、補足が必要でしたらその旨お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
名義とは所有を意味します。
夫婦間でどっちの名義かというのは、離婚する場合には重要ですが、離婚しない場合は死んだ時の相続以外問題になりません。また、もし子どもがいれば、夫婦のどちらが先に死のうがいずれ子のものになりますので、あんまり関係ありません。また土地と違って上物は、財産価値もどんどん減っていきますので正直言ってどっちでもいい感じです。
とはいうものの離婚することも考えて夫婦間の財産はきっちり分けておいて損はないです。名義は実際にどちらがいくらだしたのかというのをはっきりさせてその比率で分けるべきでしょう。
さて、2100万のうちあなた関係で出資しているのは、400万の贈与分と150万の合計550万であってますか?それならあなたの持分は、2100分の550です。
繰上返済はあなたがするとかいうのはこの際関係ないです。ローンは全額夫名義なのでしょ?
ローンも決まった比率で分割されているのならば、そこも考えて夫と妻の比率をきっちり考えましょう。それが一番面倒くさくないです。
ただ、住宅ローン控除のことを考えると年収が多い方の名義でローンを組んだほうが得なのですが、万が一子どもができて妻が仕事をやめるようなことがあると控除が全く使えなくなるので、可能性が少しでもあるなら夫名義でローンを組んだほうがいいでしょうね。
NNoriさま、回答ありがとうございます。
色々と混同していたようです。名義は関係ないのですね。
ローン控除のこと、わかりました。
まだ子供はいませんが将来可能性はありますのでこのまま夫名義で行こうと思います。
> さて、2100万のうちあなた関係で出資しているのは、400万の贈与分と150万の合計550万であってますか?それならあなたの持分は、2100分の550です。
その通りです。
ローンは夫の口座から落ちるようになっています。
心配していたのは、夫の年収から考えて今の貯蓄額が若干高いことです。
過去にさかのぼって妻からの贈与という風になるとは考えなくていいんですよね?
独身時代から私が貯めていたお金も、金利のよかった国債に夫名義で入りなおしたり、
おもに生活費を夫の給料から使い、私の給料分の余りを夫名義の通帳に
定期で入れています。
また、550を私の持ち分としておけば、両親からの贈与も贈与税がかかってこないということで
よいのでしょうか?
それと、今週1回目の支払い予定です。
500万円振り込みになっていますが、妻からの出資とする場合でも振り込み人の名前は夫で
よいのでしょうか?
わからないことばかりですみません・・詳しい人が近くにおらず、相談できずに困っています。
もしまだご覧になっていましたら、上記補足をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
振替元と振替先の違い
-
妻の謎の借金
-
老後の住宅費用
-
町内会費及び報酬等について教...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
やりくり下手
-
お金の使い方
-
税金等について 無職で親の世話...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
父他界 サラリーマン 66歳 60歳...
-
金持ちは金があるが時間がない...
-
【家計簿】家計簿を付けている...
-
家計簿を付ける事は、役に立っ...
-
新聞の値上げに伴い解約したい
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近は新築で夫婦名義にする方...
-
妻が結婚前に所有している妻名...
-
前妻の子への遺留分対策につい...
-
頭金の支払方法について
-
父が植物状態です。
-
離婚後の元妻の親からの請求に...
-
専業主婦の共有名義
-
住宅ローンを共同名義で借りる...
-
離婚後の不動産財産分与について
-
マイホーム購入 公務員夫とパ...
-
自宅登記の名義変更について
-
共有持分、贈与になりますか?
-
夫婦名義:土地と家の持分比率...
-
マンションの共有名義を個人名...
-
夫が自己破産したら、妻名義の...
-
現在家の名義とローンの支払い...
-
共有名義の割合について
-
「ポリープ切除」を記入して団...
-
今更ですが、家を買って平気で...
-
住宅新築で夫婦喧嘩になってし...
おすすめ情報